1,800円以上の注文で送料無料

佐藤優さん、神は本当に存在するのですか? の商品レビュー

3.4

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2022/06/01

動物行動学者と神学者の対談。なんだこれは。面白そう。 ドーキンスの『神は妄想である』の話がいきなりぶつけられる。一般人の感覚だと、神とか信じられないんすけど〜という感じで疑問をなげかける。 けれど神学的にはドーキンスの言う妄想はもう200年前に問題にされ、100年前にはほ...

動物行動学者と神学者の対談。なんだこれは。面白そう。 ドーキンスの『神は妄想である』の話がいきなりぶつけられる。一般人の感覚だと、神とか信じられないんすけど〜という感じで疑問をなげかける。 けれど神学的にはドーキンスの言う妄想はもう200年前に問題にされ、100年前にはほぼ解決しているというのだ。 宗教と科学のガチンコ対談、というわりには、それほどぶつかりあってはいない。それぞれの持つ面白さの聞き役、という感じだろうか。 動物とのアナロジーで考える、なんてことは、普段生活していてもなかなか至らない考えだ。対談の内容そのものを勉強するため、じゃなくて、ふわふわと定まらない人の世を見直すフィルターとして読むと、噛みごたえがあるのだ。

Posted byブクログ

2016/10/28

「宗教と科学のガチンコ対談」なんてタイトルにひかれて読んだ私がバカだった.本当につまらない対談.ガチンコになるには互いに相手を知らなければいけないと思うが,竹内女史はドーキンスだけを守護神とするのに対し,佐藤氏は古今東西の文献を引用する.知識量での差は明らかだし,フィールドの広さ...

「宗教と科学のガチンコ対談」なんてタイトルにひかれて読んだ私がバカだった.本当につまらない対談.ガチンコになるには互いに相手を知らなければいけないと思うが,竹内女史はドーキンスだけを守護神とするのに対し,佐藤氏は古今東西の文献を引用する.知識量での差は明らかだし,フィールドの広さでも大きな差がある.それでいて佐藤氏の話が面白いかというと私にはぜんぜん面白くない.残念,残念.

Posted byブクログ

2016/09/07

さすが佐藤さんですね、面白い!結構、下ネタが多かったが、動物の行動、人間の行動を、いろんな面から切り込んでいく。宗教への敷居が少し低くなりました。

Posted byブクログ

2016/06/28

ドーキンスで口火に、神学の佐藤氏と科学の竹内氏が対談が進む。 2人の論がかみ合わないのでは、と思ったけれど最後は無事、着陸。 スリリングでした。

Posted byブクログ

2016/06/21

佐藤優ほどの知性がなんで「神が存在する」と本気で信じられるのか?という問題提起に始まり、ラストでは「神が人間を作ったんじゃなくて、人間が神を作った。だから人間の側からしか神について語れない以上、裏返して、人間学を高めて神学にしていくしかない」と佐藤優にここまで言わせないと収束しな...

佐藤優ほどの知性がなんで「神が存在する」と本気で信じられるのか?という問題提起に始まり、ラストでは「神が人間を作ったんじゃなくて、人間が神を作った。だから人間の側からしか神について語れない以上、裏返して、人間学を高めて神学にしていくしかない」と佐藤優にここまで言わせないと収束しない程、バラバラな対談であったという事だろう。結果的には佐藤氏が竹内氏に折れる形で終わっている。 そもそも、お互いのフィールドが全く違うのでガチンコになってないし、対談もかみ合ってない。互いの専門分野に素人的な質問をし、双方で知識披露する一方、話が脱線ばかりで冗長でまとまりもなく、対談本の負の側面が出てしまっている。 ラストになって動物行動学→人間学 と 神学→人間学 という到達点での一致でどうにか話をまとめたという印象。

Posted byブクログ

2016/06/12

面白かったです。 佐藤優さんがキリスト教徒ということを意外に思っていましたが、これでなんとなく分かったような。なぜ「キリスト教徒をやめないんだろう?」と思ってしまうような。 けど冷静にキリスト教を観察し、説明しているところが興味深く面白かったです。 宗教と科学。相容れないようで、...

面白かったです。 佐藤優さんがキリスト教徒ということを意外に思っていましたが、これでなんとなく分かったような。なぜ「キリスト教徒をやめないんだろう?」と思ってしまうような。 けど冷静にキリスト教を観察し、説明しているところが興味深く面白かったです。 宗教と科学。相容れないようで、このお二人の対談はけっこうかみ合っていた。

Posted byブクログ

2016/05/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

すごく面白い本だった。 竹内さんが疑問を抱いているように、私も佐藤さんみたいな知性を持った人がキリスト教徒なのか不思議だった。 その点については、やっぱり分からなかったけど、(人の信仰は、理解できないものなのかも)「最初の一撃」という考え方が教養のない私にも分かりやすくて、なるほど!と思った。 後半の竹内さんの動物行動学の話も興味深かったし、読んでよかった。 「『聖書』には、到底できないことを基準として掲げることによって、全員がそれを守れない罪びとであることを認識させる。 」「神が人間をつくったんじゃなくて、人間が神をつくった」とまで言うのに、それでも信仰の揺るがない佐藤さんはすごいな。 表紙のイラストが可愛すぎる!

Posted byブクログ

2016/05/07

神学って頭の中であれこれ考えて存在の証拠を提出しようもないものをひねくりだしてる。それでおまんまを喰ってるのが竹内さんには腹立たしい。 ヨブ記は読みたいような気がする。

Posted byブクログ

2016/03/29

【動物行動学VS神学、決着はつくか?】「知の巨人の佐藤さんが本気で神を信じるの?!」「竹内さん、世界中に宗教がある理由は?」政治から浮気までわかる異色の対談!

Posted byブクログ