1,800円以上の注文で送料無料

遠近法がわかれば絵画がわかる の商品レビュー

0

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/07/07

前半がセザンヌとダヴィンチを例にとった遠近法の解説。中間部に遠近法とは直接関係のない建築家のはなし。後半に再び遠近法に戻りパノフスキーの解説などがされる

Posted byブクログ

2019/04/08

「重なり」「陰影」「色彩」それぞれの遠近法もあるものの,歴史的に一番理論的に構築されてきた「縮小」の遠近法すなわち線遠近法。3つの消失点を持つ三点遠近法への発展。ただ,両目を持つ我々人間が遠近を捉える方法は線遠近法ばかりではない。セザンヌなどが用いている遠近法の考察。面白く感じた...

「重なり」「陰影」「色彩」それぞれの遠近法もあるものの,歴史的に一番理論的に構築されてきた「縮小」の遠近法すなわち線遠近法。3つの消失点を持つ三点遠近法への発展。ただ,両目を持つ我々人間が遠近を捉える方法は線遠近法ばかりではない。セザンヌなどが用いている遠近法の考察。面白く感じたのは,逆に中世と現代の絵画観が遠近法を排除しようとしたこと。

Posted byブクログ