1,800円以上の注文で送料無料

おだやかに、シンプルに生きる の商品レビュー

4.1

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/04/29

・おだやかに、シンプルに生きる。誰にとっても、人生の終盤は、その方が、良いのでは?  結果が出なくても、失敗したとしても、努力が無駄になることなど人生にはありません。必ずいつの日にか、その努力が自分の助けになることがあります。自分自身の人生が豊かになるということです。人生とは、...

・おだやかに、シンプルに生きる。誰にとっても、人生の終盤は、その方が、良いのでは?  結果が出なくても、失敗したとしても、努力が無駄になることなど人生にはありません。必ずいつの日にか、その努力が自分の助けになることがあります。自分自身の人生が豊かになるということです。人生とは、淡々とした小さな努力によって善きものになっていくのです。  できるだけ少ないリソースで、できるだけ大きなリターンを得ようと「あくせく」すると、短期的な利益は得られても、持続する幸せには繋がり難いような気がしていました。ビジネスではスピードが大切だと言われますが、これからは、一つひとつ丁寧に仕事をしていきたいなぁ~と  成果を最優先してしまうと、相手の気持ちの変化に気がつかないこともあるのではないかと思います。もしかしたら、目先の成約を掴むよりも、相手の気持ちを掴む方が、末永いお付き合いに繋がる可能性が高いのでは、そんな思いを抱きながら読み進めておりました。  ニュースを観ていると、ちょっとしたことが「きっかけ」で、Actionを起こしてしまう人が増え、それが大きな事件に繋がっているような気がします。それだけ、利害関係の中では、自分を抑圧しなければならない人が多いのでしょう。ストレスを自分の中で増幅しないようにしたいものですね。

Posted byブクログ

2018/10/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

縁について考える人との出会いがあり 縁ってなんなんだろう?と思って「縁」ということばで検索したら 「花無心招蝶 蝶無心尋花」の部分がヒットして本書を手に取った 禅道の言葉 人との関わりで思い、悩んだ時に選んだ本は 禅道の本が多い 信仰している宗教があるわけではないが 幼い頃から日常に神社仏閣との関わりがあり そして、禅道の言葉や教えに考え方を導かれることが多く、日本人として生まれ生きてきたので、日本人のよいところを身につけて 日本人ということを誇れるように生きたいなと思う。 ⚫山花開似錦(さんかひらいてにしきににたり) 移りゆくことこそが永遠の真理 すべての物事は「いま、たまたま」と捉え、今に心を縛られない 先のことは誰にもわからない 人生の移ろいという大きな流れに身を委ねる ⚫花無心招蝶 蝶無心尋花 (はなはむしんにしてちょうをまねき ちょうはむしんにしてはなをたずね) 縁は平等に訪れてくるものです 常に私たちの周りには、たくさんの縁が流れている。大切なことはその流れてくる縁に気づき、それを自分の手でつかみ取るかどうか 縁を結ぶ努力 まずは目の前にある縁に手を伸ばし、その縁を大切にしながら育んでいく、その心持ちでいることが人間関係には大切なこと 強引に結ぼうとしてはいけない すべての縁が手に入るわけではない 相手が結ぼうとしないこともある 流れてくる縁が、運によって運ばれていく。どこに運ばれていくかはわからない。それが人生というもの 初詣の意味 悪縁を断ち切って、今年は良き縁がくるようにとお参りをする ⚫少水常流如穿石(しょうすいつねにながれていしをうがつがごとし) 心臓に持病を抱えながら周りの反対にも“夢を諦めず毎日コツコツと”身体を鍛えながら準備をして80歳でエベレストに登頂三浦雄一郎さん

Posted byブクログ

2018/07/12

禅のことばとともに、そのことばのもつ意味や一言が添えられています。 いろんな場面においていろいろ響くことばや考え、世界があり。昔では理解しきれなかったことが年々ストンと体に染み付いてくる感じがします。 どんどん生きるのが楽になるような感覚。これからもふとした時に読み返そうと思いま...

禅のことばとともに、そのことばのもつ意味や一言が添えられています。 いろんな場面においていろいろ響くことばや考え、世界があり。昔では理解しきれなかったことが年々ストンと体に染み付いてくる感じがします。 どんどん生きるのが楽になるような感覚。これからもふとした時に読み返そうと思います。

Posted byブクログ

2016/09/04

穏やかに・・いい題名です。 禅語の言葉は、その意味するものが気に入っても言葉としては難しい。 山川草木のような言葉に再び出会いたい^^ シンプルに生きるための方法、人づきあいの心得、仕事との向き合い方、自分を高める智慧に即した言葉があり、その解説もシンプルです。

Posted byブクログ