縁起物 福を招くかたち の商品レビュー
日本の縁起物についての基礎知識を伝える、入門書。 第1章 行事と縁起物・・・正月、お彼岸、土用、重陽、七五三など。 第2章 お守りと縁起物・・・お守り、神様との交信。 第3章 お祝いと縁起物・・・めでたい食べ物、縁起菓子など。 第4章 動物・植物と縁起物・・・神様のお使い、動物、...
日本の縁起物についての基礎知識を伝える、入門書。 第1章 行事と縁起物・・・正月、お彼岸、土用、重陽、七五三など。 第2章 お守りと縁起物・・・お守り、神様との交信。 第3章 お祝いと縁起物・・・めでたい食べ物、縁起菓子など。 第4章 動物・植物と縁起物・・・神様のお使い、動物、植物。 カラー写真豊富。コラム、写真・資料提供、参考文献有り。 神や仏、諸々の目に見えぬものの存在と遣り取りをするため、 その仲立ちをする、縁起物。その起源や由来、意味について、 分かり易く説明しています。但し、数と種類は少ない。 良き縁を得たい、悪い縁を祓いたい、願いを託するものは、 日本人のあらゆる場面に存在しています。 それは、四季折々の行事、寺社から授与されるお守り、 縁起の良い食べ物、神様のお使いや幸運を招く動植物。 ススキは、神の依り代で魔除けにも使われたこと。 縁日は、「結縁日」「有縁日」の略で神仏と縁を結ぶことの 出来る特別な日という意味。 知ってるようで知らなかったことも、結構あると再認識しました。
Posted by
どちらかというと縁起など気にする方だけど知らないことが多く興味深く読んだ 羽子板がもともとは厄除けだったとか、年越し蕎麦が金を集めるなんて聞いたことなかった フォーンチュンクッキーの起源は話のタネになりそう
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
お節料理、節分の福豆、鯛、だるま、招き猫…。季節の変わり目に、人生の節目に、私たちは縁起物に願いを託してきました。四季折々の行事に使われるものから、お守り、幸運を招く動植物まで、日本の縁起物を写真とともに紹介。 左義長のところでは仙台のどんと祭を紹介して欲しかったなぁ…。ちょっと内容がまた違うのか? 「日本のたしなみ帖」ってシリーズ有り。
Posted by
- 1