1,800円以上の注文で送料無料

スキャナーに生きがいはない の商品レビュー

4.5

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/10/22

独特の感覚で描かれる未来史「人類補完機構」. 重苦しいモノトーンの物語で始まる「無幻世界へ」. 補完機構の創立が描かれる「マーク・エルフ」「昼下がりの女王」メンシェンイェーガー11号(マーク・エルフ)登場. 原題はScanners Live in Vain .和訳が絶妙な「スキャ...

独特の感覚で描かれる未来史「人類補完機構」. 重苦しいモノトーンの物語で始まる「無幻世界へ」. 補完機構の創立が描かれる「マーク・エルフ」「昼下がりの女王」メンシェンイェーガー11号(マーク・エルフ)登場. 原題はScanners Live in Vain .和訳が絶妙な「スキャナーに生きがいはない」.宇宙船を操る特別な改造人間スキャナー.彼らは自身の苦しみと引き換えに宇宙船を飛ばし,人類に貢献していた.ギルドのような組織をつくり,統括者はヴォマクト.しかし,新技術が開発され,スキャナーの苦しみを介さない宇宙航行が可能になる.スキャナーたちは新技術の開発者に暗殺者を送り込む. 「竜と鼠のゲーム」宇宙に潜む邪悪な存在「竜」.人間の心には竜に映るその存在も,パートナーには巨大な鼠にしか見えないのだ.

Posted byブクログ

2018/05/26

読みにくくてなかなか進まなかった。 珍しく飛ばし読みして7割くらいで返却。 設定は面白かったので残念。

Posted byブクログ

2016/12/30

SF。連作短編集。はじめての作家。 20世紀から130世紀にわたる未来史。時間的なスケール、世界観的なスケール、どちらも驚異的。 内容は、背表紙にあるように、「奇妙で美しく、グロテスクで可憐」。一言では表現出来ない、あらゆる魅力がある。 好きな作品は「マークエルフ」「昼下がりの女...

SF。連作短編集。はじめての作家。 20世紀から130世紀にわたる未来史。時間的なスケール、世界観的なスケール、どちらも驚異的。 内容は、背表紙にあるように、「奇妙で美しく、グロテスクで可憐」。一言では表現出来ない、あらゆる魅力がある。 好きな作品は「マークエルフ」「昼下がりの女王」「ガスダブルの惑星より」「スズダル中佐の犯罪と栄光」。 以下、印象的な作品のメモ。 「第81Q戦争」 見世物としての戦争。森博嗣『スカイ・クロラ』に酷似。 「マーク・エルフ」 主人公カーロッタの生い立ちが素敵。マンショニャッガーがよいキャラ。 「昼下がりの女王」 前話から続く物語。後半はジュヌヴィーブ夫人代筆らしい。ロマンチック! 「スキャナーに生きがいはない」 デビュー作らしい。65年前の読者は、この異様な物語をどう感じたのか? 「星の海に魂の帆をかけた女」 夫人との合作。ラブロマンス。夫人が絡むとロマンチックな作品になる傾向が。 「人びとが降った日」 8200万人が空から降ってくる、この設定だけでも刺激的。 「青をこころに、一、二と数えよ」 タイトルのセンスはベストか。 「鼠と竜のゲーム」 ネコSF。ネコ可愛い。 「ガスダブルの惑星より」 夫人との合作。ショート・ショート。グロテスクなファーストコンタクトもの。ブラックさが良い。 「スズダル中佐の犯罪と栄光」 短編としては濃密すぎる世界観。

Posted byブクログ

2016/04/24

中身を確認せずに買ってしまったが、これは、第81Q戦争などを組み直しただけでした…今のところ既読のみ。まあこれを機会に揃えちゃうかなあ。ノーストリリアも買うかー。

Posted byブクログ

2016/04/13

基礎知識が定まらないのと まだこれしか読んでいないので 評価は難しいのだけど 舞台や道具はともかく、物語の中にある 人間的な部分、ロマンチックな思いは いまも色あせないのではないか。

Posted byブクログ

2016/03/18

『人類補完機構全短篇』の第1巻。 全3巻完結予定で、2巻、3巻も近刊とのこと。こういう場合、大抵は完結してから読むのだが、続刊の刊行スケジュールがはっきりしないので、取り敢えず1巻を読了。 時系列順に編集されているが、どれから読んでも特に差し障りはないように思われる。全体的に割と...

『人類補完機構全短篇』の第1巻。 全3巻完結予定で、2巻、3巻も近刊とのこと。こういう場合、大抵は完結してから読むのだが、続刊の刊行スケジュールがはっきりしないので、取り敢えず1巻を読了。 時系列順に編集されているが、どれから読んでも特に差し障りはないように思われる。全体的に割とセンチメンタルな傾向があるのも特徴か。

Posted byブクログ