1,800円以上の注文で送料無料

コウノドリ(13) の商品レビュー

4

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「がん」ってね あるんだよね 死因になるけど 死因にならないレベルの「がん」 自分の死因にはならないなけど 自分のお腹にいる子供の死因になることはある だからこそ 何ができるかね

Posted byブクログ

2023/02/21

読めば読むほど、本当にこの漫画は素晴らしい。 自分が出産した時のことを思い出す。 この本がドラマ化されたのは確か出産直後だったが、ここまで読んでみてやはりあの時ドラマを見てなくてよかったなと思った。 刺激が強すぎるし、子育ても不安の中やっていたのでメンタルをやられていたと思う。 ...

読めば読むほど、本当にこの漫画は素晴らしい。 自分が出産した時のことを思い出す。 この本がドラマ化されたのは確か出産直後だったが、ここまで読んでみてやはりあの時ドラマを見てなくてよかったなと思った。 刺激が強すぎるし、子育ても不安の中やっていたのでメンタルをやられていたと思う。 逆に言えばそれだけリアルなことを描いているということ、妊娠なんて男はしないからわからないという世の男性たちは正座してぜひ全巻読んでほしい。

Posted byブクログ

2022/03/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

新しい女医倉崎はさきらと四宮小松さんと知り合い。離婚して出産し、子供はNICU。無理をしてなんとかしようとする倉崎を改心させる、さくらの生みの親の幸子は妊娠時に子宮頸がんで膀胱に浸潤していて、それがさくらを施設預けた理由、HPVの話、

Posted byブクログ

2021/11/19

【推薦者】 体育学部 健康学科教員 三瓶 舞紀子  【学生へのメッセージ】 COVID-19流行下では、「10代の妊娠」「望まない妊娠」「貧困」の問題がよりクローズアップされました。産婦人科医&謎のピアニストでもある主人公が、様々な妊婦のお産に向き合います。この漫画に登場する...

【推薦者】 体育学部 健康学科教員 三瓶 舞紀子  【学生へのメッセージ】 COVID-19流行下では、「10代の妊娠」「望まない妊娠」「貧困」の問題がよりクローズアップされました。産婦人科医&謎のピアニストでもある主人公が、様々な妊婦のお産に向き合います。この漫画に登場する様々な生命から、子どもたちを育てる社会の責任とは何か、全ての学生と特に教員を目指す学生にお薦めします。 ▼配架・貸出状況 https://opac.nittai.ac.jp/carinopaclink.htm?OAL=SB00539355

Posted byブクログ

2021/01/05

サクラ先生の生まれ、育ちが少し明らかになる。ピアニストと医者になる、どちらも叶えることの裏には、辛いこと、そして勇気、希望外苑前あるのだということ

Posted byブクログ

2019/07/01

新しいメンバー登場。女性の方が産科で働くということ、いや、それ以外の医師、それ以前にほかの仕事でもそうだけど、やはり大変だなと感じた。 また、子宮頸がんの怖さ。わからないまま進行していることもある。定期的に診断を受けるべきだけど、日本では若い子たちの定着は低い…。これだけじゃなく...

新しいメンバー登場。女性の方が産科で働くということ、いや、それ以外の医師、それ以前にほかの仕事でもそうだけど、やはり大変だなと感じた。 また、子宮頸がんの怖さ。わからないまま進行していることもある。定期的に診断を受けるべきだけど、日本では若い子たちの定着は低い…。これだけじゃなく、やはり身近で感じたりしないと、動こうって気持ちにはなれない。 この漫画を通して、行く気持ちになった人は多いだろう。

Posted byブクログ

2017/08/03

最悪の事態にならないよう多くの施設では逆子の場合は帝王切開を選択するんです 鍼灸院 ルート点滴は経験 キャリアアップ 腎盂腎炎じんうじんえん 子宮体癌と子宮頸癌 スクリーニング検査 円錐切除 リンパ節 願かけ

Posted byブクログ

2016/09/02

サクラの幼少期時代のこと、サクラの母が登場し、癌を患っていても、子供を産みたい気持ちがヒシヒシと伝わっている。母は亡くなってしまったが、サクラはケイコママが母代わりとなり、今のサクラがある。それが、今巻の妊婦の思いと重なってしまう。子宮頸癌と診断された妊婦はどう決断するのか、サク...

サクラの幼少期時代のこと、サクラの母が登場し、癌を患っていても、子供を産みたい気持ちがヒシヒシと伝わっている。母は亡くなってしまったが、サクラはケイコママが母代わりとなり、今のサクラがある。それが、今巻の妊婦の思いと重なってしまう。子宮頸癌と診断された妊婦はどう決断するのか、サクラの母の様に産みたい気持ちが強いのか、母体優先にするのか。予防できる病気だが、ワクチンの問題が席巻しているのもある。倉崎先生が登場し、仕事と子育ての両立、過去のこと、女医であるがゆえの男性医師とは違う大変さも感じる。

Posted byブクログ

2016/06/01

しのりんには、サクラという通訳が必須♪シングルマザーの産婦人科医。「自分をすり減らして頑張るってのは美徳じゃない。」しのりん→サクラに繋がれた言葉のバトンが届くといいな。子宮頚ガンの前編で、サクラの母が登場。私なら諦めただろうな…その強い思いはどこから来るんだろう。養護施設にも様...

しのりんには、サクラという通訳が必須♪シングルマザーの産婦人科医。「自分をすり減らして頑張るってのは美徳じゃない。」しのりん→サクラに繋がれた言葉のバトンが届くといいな。子宮頚ガンの前編で、サクラの母が登場。私なら諦めただろうな…その強い思いはどこから来るんだろう。養護施設にも様々あるでしょうに、サクラがサクラとして成長出来たのはケイコママの尽力ですね。父親っていうのは、最初から父親にはなれないもので。話して、感じて、乗り越えて、父になるんだろうと思います。あ、うちの夫は別です。宇宙人だから。

Posted byブクログ

2016/05/07

新たなキャラの井川先生が登場。学生時代の逸話が面白いが、離婚歴はリアルすぎる。よくあるパターンだなあ。 逆子の外回転って、リスクが高いんだな。 妊娠中って腎盂腎炎になりやすいのか、知らなかった。 こうのどり先生の出生の秘密がわかったよ。

Posted byブクログ