1,800円以上の注文で送料無料

教場(2) の商品レビュー

3.5

83件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    29

  3. 3つ

    32

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2024/02/12

花見行きたいなw ってな事で長岡弘樹の『教場2』 警察学校なのに犯罪者の巣窟みたいな感じに思えてしょうがないw 相変わらずの風間教官のクールさは嫌いじゃないw まあ、警察官も所詮は人間じゃけぇね、良い所、悪い所有るわなw 初回の方が犯罪者ばかりじゃったんで、2はマイルド...

花見行きたいなw ってな事で長岡弘樹の『教場2』 警察学校なのに犯罪者の巣窟みたいな感じに思えてしょうがないw 相変わらずの風間教官のクールさは嫌いじゃないw まあ、警察官も所詮は人間じゃけぇね、良い所、悪い所有るわなw 初回の方が犯罪者ばかりじゃったんで、2はマイルドな人ばかりに見えるw 2017年11冊目

Posted byブクログ

2024/02/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

警察学校の学生同様に、私も風間教官の人間離れした推察力や厳しさに恐れさえ感じるが、風間教官の優しさが垣間見えるとホッとするし、感動する。 一見地味な雰囲気の美浦だったので、過去からの不屈な精神を知り、驚いた。 風間教官も心から賞賛されておられましたね。 「キミみたいな学生に会えるから奉職できる」というラストの言葉を引き出す美浦、本当に頑張ったんだろうな。 最高の賛辞だと思う。

Posted byブクログ

2024/01/10

淡々として読みやすい。なんとなく前作よりも起こる事件や問題がマイルドになった気がする。桐沢くんのおかげかな?という気がしなくもない。学生だけど先生みたいなので緩衝材になってくれてる気がした。風間さんがモテるのはなんかわかるな…と思ってちょっとクスッとした。

Posted byブクログ

2023/09/01

教場シリーズの中でこれだけ読み忘れてた。 相変わらず学生に引導を渡していく風間だが、見逃した学生も中にはいることが意外だった。 規則は絶対だが、時には柔軟に考えられるところも風間の魅力の1つなのだろうな。 これだけ厳しく、何をやっても見透かされそうな風間は私にとっては畏怖の対象...

教場シリーズの中でこれだけ読み忘れてた。 相変わらず学生に引導を渡していく風間だが、見逃した学生も中にはいることが意外だった。 規則は絶対だが、時には柔軟に考えられるところも風間の魅力の1つなのだろうな。 これだけ厳しく、何をやっても見透かされそうな風間は私にとっては畏怖の対象でしかないが、彼を慕う(というか好きな)学生が現れる。これに対しては完全なる塩対応。容姿に自信を持つ少しばかり姑息な学生が投票で自信をなくすところまで計算しているとは…恐ろしい。 最後の章で風間が警察を憎みつつも、警察学校にいる理由が、これ以外はないくらい清々しい。単純な理由だが、大事なことだ。 「会えるからだよ。君のような学生に。」尊敬する人にこんなこと言われたら嬉しいだろうな。 普段厳しく笑顔を見せない人にそう言わせた学生なら、立派な警察になるだろう。

Posted byブクログ

2023/05/13

テレビの影響で2。桐沢、仁志川、そして美浦の話はドラマにはなかったよな、新鮮。風間以外の教官もクセあるな。。 133冊目読了。

Posted byブクログ

2023/02/08

前作がかなりエグい感じだったけど、今作は普通な感じで、ちょっと拍子抜け感は否めないなぁ。でも、風間教官のカリスマ性は健在で(ちょっと丸くなりすぎだけど)、これはこれでアリかな。

Posted byブクログ

2022/10/17

評判高い「教場」2作目。 前に読んだのですが、ブクログに登録していなかったことに気づいて、再読。 警察学校での訓練と、そこで起きる事件の連作短編集です。 教場とは、警察学校でのクラスのこと。 白髪で隻眼の風間教官が、すべてを見抜き、教えます。 「創傷」 元医師という異色の経歴...

評判高い「教場」2作目。 前に読んだのですが、ブクログに登録していなかったことに気づいて、再読。 警察学校での訓練と、そこで起きる事件の連作短編集です。 教場とは、警察学校でのクラスのこと。 白髪で隻眼の風間教官が、すべてを見抜き、教えます。 「創傷」 元医師という異色の経歴を持つ桐沢篤。 風間公親の指導の厳しさに、不運を嘆いていました。 大切なものをなくして冷や汗をかくことになるが、教官に見破られ‥? この話の問題だけではなく、仲間の様子も出て来て、最後の話までつながっていきます。 「心眼」 あまり意味のなさそうな小さな物があいついで紛失。いじめに遭っている忍野がその理由に‥ 「罰則」 水泳の訓練が大の苦手な津木田。 ある件を目撃されたと思ったが‥ なぜか何も言われず? 「敬慕」 クラスでひときわ美人な菱沼は、広報紙のモデルに選ばれると思っていたが、地味な枝元に票が集まる。 その理由とは‥? 「机上」 強行犯係の刑事になるのが希望の仁志川。 勉強熱心だが‥ 「奉職」 第一話から謎の言動があった美浦。やる気がないみたいなところもあるのに、けっこう優秀? 風間教官の最後の言葉がいいですね! 警察学校で何をどう教えるかの実際と、おそらく教官によっても違うだろう、突然の実際的な指導。 卒業後は交番に配属されるため、一見平和な任務のようだが、巡査が新人だろうと、いつ何が起こるかわからない危険もあります。 そこへ送り出しても大丈夫なように鍛えるのが、教官の仕事。 1作目の方が怖かったですが~警察学校がいつもああでは、さすがに大変過ぎ?(笑) 風間教官の鋭さと、作者の頭脳の切れがかぶります。 感心しつつ、引き込まれました。

Posted byブクログ

2022/04/18

警察学校での具体的な勉強内容みたいなのも数々出てきて、やっぱり大変そうだなと思った。 警察官になるために通る道。 卒業したら警察官になる以外、道はないのだから途中リタイアがあるのは、本人のためにも警察組織のためにも必要なことなのだろう。

Posted byブクログ

2022/03/02

ドラマ化よりずっと前に読了。 その後、 キムタク主演かーー?と違和感を持ったが、ドラマを チラ見した後は他の顔をイメージできなくなってしまいました。

Posted byブクログ

2022/01/10

ドラマを先に見たので映像が目に浮かぶようだった。でも、細かいところで男女が変わっていたりした。相変わらずヤバいやつがいっぱいいた。 あまり、前シリーズとの繋がりはなかった。

Posted byブクログ