1,800円以上の注文で送料無料

神々の山嶺 創作ノート の商品レビュー

3

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/02/22

神々の山嶺を読んだのはいつだったか、今回創作ノートを読んで心がワクワクと高ぶって来た。過去のあとがきの読み直しも、色々と繋がりか有り、良い本に出会えました。

Posted byブクログ

2016/08/03

『神々の山嶺』は最高に面白かった。なのでこの本を読んだ。しかし、かなり薄い内容。今まで書いた文章を寄せ集めた感じ。章と章のつながりがよくない部分もある。「山の本は書きたくない」と言っていたのにモンベルの辰野社長に頼まれて無理やり出版したのがよく分かる。

Posted byブクログ

2016/07/04

この春映画化したのを機に、「神々の山嶺」を執筆するまでの心情や経緯を綴ったエッセイです。 モンベルの季刊誌に紹介されていたので夫が図書館で借りてました。 私も「神々~」のファンなので読んでみました。 「神々~」はそのクライミングシーンを手に汗握りながら一気読みましたし、実際私自...

この春映画化したのを機に、「神々の山嶺」を執筆するまでの心情や経緯を綴ったエッセイです。 モンベルの季刊誌に紹介されていたので夫が図書館で借りてました。 私も「神々~」のファンなので読んでみました。 「神々~」はそのクライミングシーンを手に汗握りながら一気読みましたし、実際私自身息が苦しくなる錯覚を起こしました。 当時のレビューを読み返したら 「8000mを超える山に登るということがどういうことか、身を以てしりました。(身を以てないけど)」 って書いてありました(笑) その理由がこの創作ノートでわかりました。 かなり内容の薄い本で、全体的にはつまらない本なのですが、著者が現地まで赴き登山家やシェルパと同行し、エベレスト登頂はしないまでもかなりギリギリの経験をされてたところにはびっくり。 いつ死んでもおかしくないような極寒の閉じられた世界で、酸素が薄くて満足に呼吸もできない中雪崩や滑落の恐怖と隣り合わせ・・・ 身震いしました。 でも、この経験のお蔭であの迫力満点のシーンを描けたんですね。 獏さん、おつかれさまでした。。

Posted byブクログ

2016/04/05

タイトル通り、神々の山嶺を書くに至った経緯やエピソードが纏めてある。取材当時発行された書籍の後書き語りきれなかったところを追記したり。作家の思想が端的に現れている。

Posted byブクログ