1,800円以上の注文で送料無料

将来が不安なら、貯金より「のんびり投資」 の商品レビュー

3.7

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/05/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

自分が長期投資をするたびに、社会はどんどん良くなっていくし、将来のファイナンシャル・インディペンデンスに近づいていく。さらに、文化、教育、芸術、スポーツ、寄付、NPO、ボランティア、つまり、本当にお金を必要としているところにお金を回すことで、人生の幅を広げ、充実感を味わうこともできる

Posted byブクログ

2018/01/20

本当の投資は経済の現場にお金を回して人々の生活が豊かになるのを手伝うこと。 なるほどFXがギャンブルのように感じてた僕に入ってきます。 ゼロサムゲームのマネーゲームは投資ではないと。 応援したい、なくなっては困ると本気で思える企業に投資を続けること。 本当に必要な企業はそうそう...

本当の投資は経済の現場にお金を回して人々の生活が豊かになるのを手伝うこと。 なるほどFXがギャンブルのように感じてた僕に入ってきます。 ゼロサムゲームのマネーゲームは投資ではないと。 応援したい、なくなっては困ると本気で思える企業に投資を続けること。 本当に必要な企業はそうそう潰れないということですね。 推と論 イマジネーションとロジック いかにロジックをたてられるか ロジックをイマジネーションで飛躍できるか その辺りは消費者心理に基づくと思うんですよね。 あとは自分の体が一つしかない以上はお金にも働いてもらわないと間に合わないということです。 金持ち父さんを読んで不動産な興味を持ってきましたが 大きな借金をしない 自分の時間を取られない この2つをメインに据えると選択肢はそれほどないんですよねσ^_^; とりあえず動き出したのであとはメンテナンスをしっかりやっていくだけです。

Posted byブクログ

2016/07/21

前から気になっていたさわかみファンドの設立者の本。 ここの投資信託はよさそうと思うのだけど、預金や分散投資について否定的なことに驚いた。さすがにリスク高いような気がするけど、どうなんだろう……。 後、昔は預金金利が6~7%もあったという話にも驚いた。そういえば、こないだ自分が赤ん...

前から気になっていたさわかみファンドの設立者の本。 ここの投資信託はよさそうと思うのだけど、預金や分散投資について否定的なことに驚いた。さすがにリスク高いような気がするけど、どうなんだろう……。 後、昔は預金金利が6~7%もあったという話にも驚いた。そういえば、こないだ自分が赤ん坊の時に作られたゆうちょ銀行の通帳見ていたら、最初に7000円入れた翌月に6円の利子がついていて驚いた。それでも、1%ちょっとか。 なお、アベノミクスが失敗すれば、景気がよくならずに物価と金利だけが急上昇するスタグフレーションという状況になる可能性があるんだとか。確かに、株価があがっただけじゃあ、景気がよくなったとは思わない。早く、景気をよくしてほしいものだ(なお、著者は安倍首相は歴代総理に比べればましだけど、アベノミクスでは日本経済は成長しないという考えだろう)。 とりあえず、自分も日常で世話になっている企業を書いてみようか。著者によると、一年で2,3回、安くなることがあるからそのタイミングで買えばいいんだとか。単純だけど、それが難しい気がしなくはない(底値だと思ったけど、ずっと買値より株価が下回ってる株をいくつか保有中)。

Posted byブクログ

2016/05/03

株価が暴落してもあわてずに応援できる企業に投資しましょう。社会の役に立つ企業を応援しましょう。銀行に預金するお金の一部を投資にまわしましょう。いつも澤上さんが言っていることの繰り返しにはなるのですが、思わず購入してしまうんだよな。私もぼちぼちと長期投資をしていこうと思っています。

Posted byブクログ