1,800円以上の注文で送料無料

スープ屋しずくの謎解き朝ごはん 今日を迎えるためのポタージュ の商品レビュー

3.7

96件のお客様レビュー

  1. 5つ

    14

  2. 4つ

    34

  3. 3つ

    37

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/31

一作目に続き、前半はスープ屋しずくでのほっこり謎解き。後半に静句さんの真実に…。 これからの展開が気になる登場人物ばかり。引き続きしずくでの時間に浸ります。

Posted byブクログ

2024/01/06

ガツガツした推理ものではないけれど ほーっと唸らせるストーリーと スープが飲みたくなる描写が好きです。

Posted byブクログ

2023/08/21

朝ごはんを外食することに、ちょっとした憧れがある。 いや、そもそもちゃんとした朝ごはんに憧れがある。 外食にしろ、家での朝ごはんにしろ、手をかけられた朝ごはんを食べる生活には余裕があるように感じる。 遺伝子レベルで夜型な私は、朝はまったく元気が出ない。 朝からちゃんとご飯を食...

朝ごはんを外食することに、ちょっとした憧れがある。 いや、そもそもちゃんとした朝ごはんに憧れがある。 外食にしろ、家での朝ごはんにしろ、手をかけられた朝ごはんを食べる生活には余裕があるように感じる。 遺伝子レベルで夜型な私は、朝はまったく元気が出ない。 朝からちゃんとご飯を食べることで一日のエネルギーを補充する。 まさに、一日を元気に明るく過ごせそう。 … スープ屋しずくの朝営業はあまり知られていない。 偶然出会うか、口コミで知るしかない。 ランチとディナーは賑わうものの、朝はひっそり営業している。 そしてその店の店主・麻野は、バーテンダーのような佇まいで訪れる客を見守り、観察眼と経験から助言をし、「困った」を解決してくれる。 静かな中で美味しいスープご飯を食べられるなんて、なんて贅沢なんだろう。 人にはいろんな悩みがあって、そんな悩みも一旦横に置いて美味しいご飯を食べる。 それだけでは問題は解決しないけれど、心を寄せてくれる人がいて、話を聞いてくれることで、前を向ける。 ミステリーなんだけど、なんだかほっこりするお話。

Posted byブクログ

2023/07/02

スープ屋しずくシリーズ第2弾。 日常の謎解きを浅野さんが解決していくのが心地よい。今回も美味しそうな料理の描写がたくさん。 読むだけで、心が満たされました。

Posted byブクログ

2023/06/22

「モーニングタイム」 普段見ない服装だから。 修羅場を見てきてしまったからこそ、人よりも過敏に反応してしまうだろうし真実を知りたい気持ちが先行してしまったのだろう。 「シチューのひと」 誰も気付かなかった事。 病院で見てもらって異常があると直ぐに分かるならいいが、医者ですら病名...

「モーニングタイム」 普段見ない服装だから。 修羅場を見てきてしまったからこそ、人よりも過敏に反応してしまうだろうし真実を知りたい気持ちが先行してしまったのだろう。 「シチューのひと」 誰も気付かなかった事。 病院で見てもらって異常があると直ぐに分かるならいいが、医者ですら病名を付けることが困難な中生きていくのは辛かっただろ。 「山奥ガール」 興味本位で同行したが。 本来の姿を想像出来ないぐらいに加工されているものと、目の前で奪った命を無駄にしない姿を見たら世界が変わって見えそうだ。 「レンチェの秘密」 過去を探り知り得た事。 実際に何が死因に繋がったのかなど今更分からない事であるが、少しでも当時の事を知れたのは苦しくても大切なことなのかもな。

Posted byブクログ

2023/06/16

シリーズ2作目。 主要キャラの暖かさや、 各話のちょっとしたエピソードが その先の話につながっていたり、 何より、読後感が正に 美味しいスープを飲んだ時のように ほっこりするところが気にいってます。 ゆっくりシリーズ制覇しようっと。

Posted byブクログ

2023/03/18

シリーズ2作品目!!!やはり今回も面白かった!!!ガチまいの私にとって、料理が絡む物語は非常にサクサク読めるし、内容もいつもタメになる&知識が増えるから本当にオススメのシリーズ物です。

Posted byブクログ

2023/03/16

美味しいスープが有名なフレンチ、スープ屋しずく。今日も常連客たちの日常に紛れた密やかな謎が溶けていく。常連のOL理恵は、クーポンマガジンを発行する編集部で働いている。学生時代の先輩から引き抜きの声をかけられ迷う日々。そんな中上司の布美子の新居に遊びに行く。幸せそうな家庭だったが、...

美味しいスープが有名なフレンチ、スープ屋しずく。今日も常連客たちの日常に紛れた密やかな謎が溶けていく。常連のOL理恵は、クーポンマガジンを発行する編集部で働いている。学生時代の先輩から引き抜きの声をかけられ迷う日々。そんな中上司の布美子の新居に遊びに行く。幸せそうな家庭だったが、後日夫から家族の様子がおかしいと相談され……。ほか、中学時の気になる同級生の秘密を知る『シチューの人』や、突然ジビエに嵌り狩猟を見たいと言い出した友人に困惑する『山奥ガール』、しずくの主人麻野の妻の事故の秘密が明かされる『レンチェの秘密』など4編収録のしずく屋シリーズ第二弾。 図書館に第一弾がなくて2冊目から読んでしまったけど内容の理解は問題なかった。スープってちゃんと作ろうとするとほんとに大変だからこんな美味しそうなスープ屋さんが近所に欲しい。安楽椅子探偵というほどでもなく、麻野さんの勘が働くのは主に料理まわりのことだけだから、そこまで過剰に探偵然してなくてほどよい。あったかくて優しい話というよりは、ほろ苦い読後感をスープの美味しそうさで癒す、って感じ。機会があれば続刊も読もう。

Posted byブクログ

2023/01/19

このシリーズはミステリーと言っても人が死ぬことも少なく、朝食を重視した設定でミステリーと言えど清々しいです。

Posted byブクログ

2022/11/29

一巻より趣向が凝ってて面白かった。。。一巻で諦めて読むのやめないでよかった。 ジビエを求めて狩猟にハマってく女の子の話が面白かったなぁ。なかなか若い人が入り込むのが難しい世界ってことがよくわかる。解体とかキツそうやもん。 ラストの引きこもりの友達を外へ出そうとする話も結構ハードで...

一巻より趣向が凝ってて面白かった。。。一巻で諦めて読むのやめないでよかった。 ジビエを求めて狩猟にハマってく女の子の話が面白かったなぁ。なかなか若い人が入り込むのが難しい世界ってことがよくわかる。解体とかキツそうやもん。 ラストの引きこもりの友達を外へ出そうとする話も結構ハードでよかった。コージーミステリーのギリギリを攻めるハードさ。

Posted byブクログ