赤崎水曜日郵便局 の商品レビュー
いろんな人たちの「水曜日」が詰まった一冊。 こういうの、いいですねぇ。 何気ない日常がある。 特別な日がある。 ほっこりとした喜びがある。 やるせない思いがある。 鹿児島でも実現するのかな?
Posted by
水曜日に起こった日常を、見知らぬ人に送り、また見知らぬ人の日常を知る片道書簡プロジェクト。この本では送った手紙を掲載しているので知らない人の日常を垣間見ているようで面白い。読後ほっこりするのでおすすめ。
Posted by
自分の何気ない水曜日の事を手紙にして、この赤崎水曜日郵便局宛に出すと、他の誰かの何気ない水曜日が書かれた手紙が自分に届くという、ワクワクするプロジェクト。 随分前に読み終えていたのですが、私も実際手紙を出してみたので、手紙が返ってきてからレビューを書こうと思っていました。 そして...
自分の何気ない水曜日の事を手紙にして、この赤崎水曜日郵便局宛に出すと、他の誰かの何気ない水曜日が書かれた手紙が自分に届くという、ワクワクするプロジェクト。 随分前に読み終えていたのですが、私も実際手紙を出してみたので、手紙が返ってきてからレビューを書こうと思っていました。 そして、手紙を出して3ヶ月以上経って、すっかり忘れていた先日、やっと誰かの水曜日がうちにも届きました。 なんというか、ほんとになんてことないのに、なんでこんなに心がぎゅーっとなるんでしょう。 みんな、こういう日常を積み重ねて、いいことも嫌なことも乗り越えたりやり過ごしたりしつつ、他の誰でもない自分を生きていくんだよなぁと、胸がいっぱいになります。 もう終わってしまったプロジェクトですが、是非またこういうのがあればいいなと思います。
Posted by
誰かが《水曜日》の事を書いたら 誰かの〈水曜日〉が届く過疎化が進んだ熊本県赤崎津奈木町のアートイベント 2016年3月に終わる。 人生は思ったようにはいかない ここには誰かに聞いて欲しい ロバの耳の穴へのか弱い叫びがつまっている。 知らないあなたへ届けとばかりに投げかける 投...
誰かが《水曜日》の事を書いたら 誰かの〈水曜日〉が届く過疎化が進んだ熊本県赤崎津奈木町のアートイベント 2016年3月に終わる。 人生は思ったようにはいかない ここには誰かに聞いて欲しい ロバの耳の穴へのか弱い叫びがつまっている。 知らないあなたへ届けとばかりに投げかける 投げかけられた人はうまくとれず ??となるが もう一度頭の中で声に出して読んでみると そうか、みんな大変なんだ。 良いことなんて何にも無いんだ。 でも生きてるし、生きていかなきゃいけない。 他人に頑張れって言い過ぎな時代だよ。 言われる前に頑張ってるんだよ 頑張ってるんだけどこれ以上やり方がわからないんだよ だから困ってるんだよ 頭ごなしに言われるよりも 色んな人がいる事を知るだけでも 人生は少しだけ変わるかもしれない。
Posted by
- 1
- 2