少ない物ですっきり暮らす の商品レビュー
ミニマリスト系の本は たくさん読んできたけど、 まだまだ参考になることが たくさんあるなと この本を読んで思いました。 ○ものを減らしシンプルなデザインのものをもつと高級にみえる現象! ドン・キホーテと高級店の例が書かれていて 確かに!と納得しました。 ものも空間を与えて大切に...
ミニマリスト系の本は たくさん読んできたけど、 まだまだ参考になることが たくさんあるなと この本を読んで思いました。 ○ものを減らしシンプルなデザインのものをもつと高級にみえる現象! ドン・キホーテと高級店の例が書かれていて 確かに!と納得しました。 ものも空間を与えて大切にすると その価値が高まるんですね。 ○大掃除ではなく中掃除をする。 これも真似したいなと思いました。 普段の掃除プラスアルファでやる。 ○少ない服でも 手や爪の手入れをしていると きちんとして見える。 これは最近頑張っていることだったので これからも続けていきたいと 思いました。 ○最近の子は落ちた消しゴムを拾わない。 まさに我が子がそうなんです。 落ちてもまだ引き出しにあるから 拾わず別のを使い、また落ちたらまた別のを… とするので、 机の下に何個も消しゴムが転がっている… 数を減らして、 使い終わったら次を出す方式に 変えたいと思います。
Posted by
片付け本を何冊も読んできたが、この本をきっかけに変えられたことは、メイクポーチの中身を減らしたこと。 メイクは、小さなポーチに収まるだけ、という著者に触発されて、メイクアーティストのようだった家のメイク箱を捨ててポーチに変えた。使い分けているように思っていたメイク箱の中身も、底...
片付け本を何冊も読んできたが、この本をきっかけに変えられたことは、メイクポーチの中身を減らしたこと。 メイクは、小さなポーチに収まるだけ、という著者に触発されて、メイクアーティストのようだった家のメイク箱を捨ててポーチに変えた。使い分けているように思っていたメイク箱の中身も、底の方には、使っていないもの、存在を忘れていたもの、便利そうで買ったけれども使いこなせなかったもの等々…。 これを使って美しくなれるか、それを使っている自分が美しいかで判断したところ、ポーチ一つに収まる量に減らすことができた。 家のメイク箱がきれいになったので、次は仕事用のメイクポーチも改善する予定だ。 細かいスペースの断捨離は、きっかけがないと見逃しがちになってしまう。 この本の物の少ないキレイな写真に触発されながら、一つ一つ確実に物を減らし、理想の部屋に近づきたいと思った。 この本は、著者が子育て経験者なこともあって、育児にまつわることも記載されていた。 「片付けなさい」とは言わず、本人が困るまでじっと待つ… というのは、子供と私の我慢比べだ。 注意しなくてよいのなら、それに越したことはない。どっちが、あの汚部屋に耐えられるか、一度試してみようと思った。
Posted by
好きなミニマリストさんのひとり。 特に子育ての話は大変参考になりました。子供は18歳で独立…そのために子供と向き合う。その時間をつくるためにも家事は余力を残す。 切羽詰まってしまうとカリカリしてしまうので、そのくらいの余裕は持ちたいものです。 できるものは家族間で持ち物を共有した...
好きなミニマリストさんのひとり。 特に子育ての話は大変参考になりました。子供は18歳で独立…そのために子供と向き合う。その時間をつくるためにも家事は余力を残す。 切羽詰まってしまうとカリカリしてしまうので、そのくらいの余裕は持ちたいものです。 できるものは家族間で持ち物を共有したり、みんなが家事をできるのは理想ですね。
Posted by
全て参考になるわけではないけれど、読んでいると自分もどんどん捨てたくなる本。 自分の周りを見直すいいきっかけになった。
Posted by
ミニマリストのやまぐちせいこさんの お話でした! はじめて読んだけど、家族4人でここまでモノが少ないのはすごいなぁってなった。 子どもがいたら壊しても大丈夫なモノにするとかは 良い考え方やなぁってなった笑 ウサギにコーチがいたらって本が気になるから 読みたいなぁって思う✨
Posted by
写真が多く見易い。使っているものも無印良品や100均、ホームセンターで購入したものが多く参考になりやすい。
Posted by
まるでレンタルルームのようなシンプルな家。 いつも100%の力で片づけるんじゃなくて、30%の力でキレイをキープできる家にする。 料理が苦手なことを受け入れて、無理せず力を抜いて自分に合った方法で頑張ってるところがいい。 食品もその日食べるものだけを買い、夜には食べきってものを...
まるでレンタルルームのようなシンプルな家。 いつも100%の力で片づけるんじゃなくて、30%の力でキレイをキープできる家にする。 料理が苦手なことを受け入れて、無理せず力を抜いて自分に合った方法で頑張ってるところがいい。 食品もその日食べるものだけを買い、夜には食べきってものを無駄にしないやり方はなるべく取り入れたい。 「我が家では18歳で巣立ち」と子供たちに言っているなど、作者さんの考え方に共感できる部分が多かった。 時間が有限な分、一緒にいる時間を大切に暮らすことができそうだし、子供の自立心を養うことにもつながりそう。 インテリアは私の好みと違うけれど、物事の考え方がとても参考になりました。 モチベーションを高めるために、今後も時々読み返したい本です。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ミニマリストに興味を持つきっかけになった一冊。 リビングやキッチン、和室の写真を見て、「あ、こんな家で暮らしたい!」って思った。 自分も実際にものを減らしてみて、↓にすごく共感した。 ・センスがいらなくなる。(ドンキと高級家具店の例えはずるいw) ・掃除が簡単になる。(面倒くさがりなので、感動レベル) ・いつでも人を呼べる。(急に人が来るってなっても余裕があるのが自分でも信じられない) ・安全になる。(子供が生まれてから特に!) 「迷うことが減る」っていうのは、あまり実感はない。。 でも以前はたくさんのものの中で生活する前提だったから安いもので適当に買い物してたけど、 少ないもので暮らす前提になって、お気に入りのものを選ぶようになった。 ということは実は迷うことが減っているのかな。。 掃除とか日々の生活で使っていてご機嫌になるものを選びたいなとこの本を読んで改めて思った。 ミニマリストはただものを減らす人ではなくて、“大切なことに時間をかける人“ということが最初にわかったのもこの本だった。少し前に読んだエッセンシャル思考に似てる。 大切なものが人それぞれ違うから、やり方も違っていいんだなと思える。例えば、↓は自分はやらない。 ・家電をしまう ・ストックは持たない ・引越しは自分でやる ↓は実践して確かに!って思った!! ・収納を増やしたらダメ(余計に物が増える) ・減らすと大事にする(文房具とか) ・水切りカゴはなくていい(カゴの手入れしなくて楽!スペース広がる) 今後は、まだまだ「あれどこ?」ってなるのをなくしたいし、 掃除が楽になって時間が増える分、肌のお手入れとかをちゃんとしたいなと思った。 ↓はやる予定はないけど、そんなやり方もあるんだ!って興味深かった。 ・ワンコーデ制服化 →そこまでは…と思うけど、この服といえばこの人!みたいなのはいいなって思う。 ・引越しシミュレーション →これできるって相当物が少ないなと。。 ・食器は人数分じゃなく量で揃える →同じものを人数分買うのじゃなくて、人によって食べる量違うよねってもの。子供が大きくなってきたら考えるかも。 ・掃除で気持ちを整える →ミニマリストの人って掃除好きだよな。。その域には達してないけど、その整え方はメリットだらけだな。。
Posted by
片付けができないので。自分の持てる量、把握できる量を持つ!っていうのは皆さん言ってることなんだけど、 やまぐちさんは。 100%出し切れば片付けて、把握できる量を持つんじゃなくて、30%くらいの力で片付けられる量を持てば片付けられないことはどんなときでもない。 と。 おお...
片付けができないので。自分の持てる量、把握できる量を持つ!っていうのは皆さん言ってることなんだけど、 やまぐちさんは。 100%出し切れば片付けて、把握できる量を持つんじゃなくて、30%くらいの力で片付けられる量を持てば片付けられないことはどんなときでもない。 と。 おおおおおおお!!!!! なるほどと。 イライラしたり、体調悪かったり、忙しかったりしても30%くらいの力で片付く部屋ならどんなことになっても大丈夫と!!! 今我が家は110%くらい。笑笑 まだもう少し余分があるし、必死に把握してるけど、それでもなんだこれ?ってのがある。 そうか!そういうことか。と。目から鱗です。 そして、やまぐちさんは専業主婦で家にいるらしいんだけど。わたし的にこの専業主婦って癖モノだと思う。 相当自分を自分で律しないとどうもこうも動かないよね。わたしは働いてるから今しかできないと思えばやるけど、いつでもできるっていうのは、相当自分に厳しくないと動けないよなぁ。と。改めて思うのでした。
Posted by
写真が多く、文字も少なめでサクッと読めた。 本書のような生活をすれば、家はずっと綺麗に整っているしお金も貯まるので勉強になった。 ただ、個人的には残すものは良いものを使いたいかな。
Posted by