二重生活 の商品レビュー
折原×新津さんご夫婦共作。お二人の良さが堪能出来てとても面白かった。単身赴任の夫の二重生活を怪しんだ女医の妻は探偵を雇う。本当に隠されていた二重生活とは…。叙述にもハマって面白かった。
Posted by
夫婦である2人の作家の合作らしいけど只々まとまりがない感じ。 もうちょっと話し合って話をまとめてから書いたほうが良かったんじゃないかな。 話がコロコロ転がるし、結局何一つ解決しないまんま終わった。 最後は無理矢理タイトルである二重生活をセリフの中にねじ込んだ感じだった。
Posted by
意外にも大どんでん返しでびっくりした。 折原一さんと新津きよみさんが、結婚されてることにもびっくりやわ
Posted by
二人でひとつの小説だそうで、妙な段差を感じる。面白いけど展開が強引で、あわてるばかりで落ち着かない。段々不自然になってくる、あららの終わり。
Posted by
すっかり騙されてしまった〜 騙されたままの、人物の関係の方が純粋に面白かった気もしますが(笑) 真実を理解してもう1度読んだら感想は変わりそう。
Posted by
読み終わってからジワジワと謎がわかってきた。何人かの登場する人物の目線で語られていて、人物がつながるまではどういうこと?と何度も読み返したり。報告書や日記という語りも惹きつけられた。最後の最後まで誰が善人で誰が悪人かわからなかった。種明かしの後に再読したら全く違う目線で読めるだろ...
読み終わってからジワジワと謎がわかってきた。何人かの登場する人物の目線で語られていて、人物がつながるまではどういうこと?と何度も読み返したり。報告書や日記という語りも惹きつけられた。最後の最後まで誰が善人で誰が悪人かわからなかった。種明かしの後に再読したら全く違う目線で読めるだろう。
Posted by
折原一いいかなぁと思って、奥様と共著のこの本を読んでみました。すごいですねー。ご夫婦で一緒に作業できるなんて(そこかよ) 内容もなかなかスリリングでした。このストーリーを夫婦で考えて作ったんか・・と思うと、それもスリリングで・・(笑) この作品自体が作られたのは、まだ携帯電話やメ...
折原一いいかなぁと思って、奥様と共著のこの本を読んでみました。すごいですねー。ご夫婦で一緒に作業できるなんて(そこかよ) 内容もなかなかスリリングでした。このストーリーを夫婦で考えて作ったんか・・と思うと、それもスリリングで・・(笑) この作品自体が作られたのは、まだ携帯電話やメールの普及もそれほどしていなかったときなのですね。最近、そういう時代設定の作品も読むことがありますが、やっぱり、携帯電話やメール、SNSの普及によって、小説自体にもかなりの影響が出ているんだなあ!とつい思ってしまいます。 最初、いつ書かれたものかまったく知らずに読んでいて「ん?なんで携帯で連絡取らへんねん・・」って思ってしまったり・・・ それはそれとして、終盤は「うわー」「えー」「えーと・・」っていう感じでちょっと頭がこんがらがったかな~。
Posted by
夫婦で合作なんてと思って読んでみた 流石夫婦なだけあってうまく良い所がでてると思う! 面白かった。 時系列ね
Posted by
すごい結末だった。 まさかなまさか… 読みごたえがあって、先が気になって一気に3時間半くらいかけて読んでしまった。 久々にミステリー読んだこともあって、世界観が楽しかった
Posted by
作家夫婦の合作というので読んでみました。面白かったです。だいぶ前に出た本で、今回が二度目の文庫化だそうです。読みながら、ところどころ違和感というか、ん?と引っかかりを覚えたのですが、原因はそのあたり(最近書かれたものではないこと)にあるのでしょう。内容には全く違和感を覚えず、一気...
作家夫婦の合作というので読んでみました。面白かったです。だいぶ前に出た本で、今回が二度目の文庫化だそうです。読みながら、ところどころ違和感というか、ん?と引っかかりを覚えたのですが、原因はそのあたり(最近書かれたものではないこと)にあるのでしょう。内容には全く違和感を覚えず、一気に読みました。プロローグに置かれた殺人事件が、登場人物にどう影響してくるかを考えながら読むのですが、「幕間」の章が入っていたり日記や独白が挟まれていたり、すぐには犯人にたどり着けないよう、巧妙に仕組まれていた印象です。ヒントはあったのですがあまり重要だと思わず、犯人がわかったのは物語のかなり終盤でした。それも含めて騙された~と思い、爽快感を味わいました。
Posted by
- 1
- 2