日本美のこころ の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
読みながら『これは人生で何度も読み返す一冊だな!』と思った。 自らのオックスフォード留学記をまとめ「赤と青のガウン」を発刊した彬子女王殿下。 6年間のイングランド留学を終えて、次に向かわれたのは「日本美のこころ」を探す旅だった。(博士号取得は大英博物館所蔵の日本美術コレクションを研究で) この本は研究を重ねていく中で、雑誌「和樂」で3年間にわたり連載されたエッセイが単行本化されたもの。 日本文化に精通された彬子女王の知識、気づき・発見、想いを、柔らかくユーモア混じった文体で読めるのが嬉しい。 「日本美にこめられた心」を彬子女王の視点で教えてもらうのは、単純に勉強にもなるし、これから旅・観光をしたときに「彬子視点」を持って各地を巡ることができる。 盆栽・和紙・煎茶・浮世絵・磁器・土偶・蹴鞠・日本庭園などのモノから、皇居・正倉院宝物殿・出雲・高千穂などの場所、祭事まで、昔から紡がれてきた文化の過去と現在を楽しんだ。 印象に残っているのは「日本の珈琲文化を考える」章。今の喫茶店文化はコーヒーの伝来を機として日本独自で広まったものらしく、インバウンドで注目されているそう。これから海外に日本の珈琲文化が輸出されるという趣深いことが起きるかもしれないと綴られていた。 また先日、太宰府天満宮に行った時に「太宰府天満宮は『生きている』」の章を思い出した。
Posted by
日本の美を堪能させてもらった。 様々なジャンルのものか紹介されているが、共通しているのは、もの自体が持つ美しくさはもちろん、その背景にある携わっている人々の心が輝きを加えているのだということ。 その人々に彬子様が尊敬の念を持って接していらっしゃるのが伝わってきて、素敵だなと思った...
日本の美を堪能させてもらった。 様々なジャンルのものか紹介されているが、共通しているのは、もの自体が持つ美しくさはもちろん、その背景にある携わっている人々の心が輝きを加えているのだということ。 その人々に彬子様が尊敬の念を持って接していらっしゃるのが伝わってきて、素敵だなと思った。 影響されやすいのか、日本の美を実際に見にいきたい気持ちが膨らんできた。 和菓子作りや和紙作り、染め物もいいなぁ。
Posted by
文化財研究をされている彬子女王殿下が、雑誌「和楽」に投稿されたものをまとめた本。彬子女王殿下の文化に対するお考えを理解することができた。写真も多く楽しめた。
Posted by
- 1