1,800円以上の注文で送料無料

今すぐ中国人と友達になり、恋人になり、中国で人生を変える本 の商品レビュー

4

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/02/07

井上さんは『中国嫁日記』の著者で、中国人を嫁にし、今は中国に移り住んでいる。その井上さんの、中国人を嫁にし、中国人と付き合う方法が体験に基づき書かれている。面白い点もあるが、全体として、中国人にべったりという感じがする。中国人(この場合女性だが)を恋人にするには高価な贈り物が必要...

井上さんは『中国嫁日記』の著者で、中国人を嫁にし、今は中国に移り住んでいる。その井上さんの、中国人を嫁にし、中国人と付き合う方法が体験に基づき書かれている。面白い点もあるが、全体として、中国人にべったりという感じがする。中国人(この場合女性だが)を恋人にするには高価な贈り物が必要で、かれ自身も彼女を射止めるために高価な贈り物をしているが、(ものを欲しがらない女性と結婚したせいかもしれないが)金のかかる女は一生苦労するだろうなと思う。ともだちとも金がかかわる。本書は万事そんな具合で、中国人をあまり知らない人には参考の価値があると思う。逆に中国人を嫁にしたい人はこの本を読んで、これから起こることを覚悟をしておくべきだ。そういう教訓の本でもある。

Posted byブクログ

2016/01/29

中国人の対人関係に於ける価値観,また中国国内の生活面・社会面・文化面の実態について,中国で暮らす著者が中国人の妻と共に語った本.中国人がどういう人達で,何を重んじているのかということについて,よくまとまっている本と言える. 人付き合いを考える上で家族・一族の繋がりを重んじる,とい...

中国人の対人関係に於ける価値観,また中国国内の生活面・社会面・文化面の実態について,中国で暮らす著者が中国人の妻と共に語った本.中国人がどういう人達で,何を重んじているのかということについて,よくまとまっている本と言える. 人付き合いを考える上で家族・一族の繋がりを重んじる,という意味では日本の伝統的な「家」の価値観とも通じるところがあるが,中国の場合はそこで「実際に利益をもたらす」という点をとりわけ強調しているのが,大きな特徴であるように見受けられる.特に「血縁であっても共同体内で貢献しない者は身内と見なさない」とか,「対等な立場にある人々の中で優劣・上下関係を生み出すことを許さない(私は寧ろ対等な立場にある人とはかなり競争的な関係にあるものかと思っていた)」というのは,自分が持っていたイメージと違うもので,意外だと感じた.ともあれ,中国人が持つ「実利に基づく徹底した閉鎖的互助性」とでもいうべき価値観・思考体系は,倫理的な良し悪しは別にしても,適応的なものだと思う. それにしても,中国で宮﨑駿とウルトラマンが人気というのは知らなかった.

Posted byブクログ

2016/01/20

中国人の奥さんを持つ著者が中国人の人付き合いを語ります!中国人による爆買いの理由もこの本から見えてきますよ。もう少し詳しい内容はこちらのPodcast番組で放送しています。 http://shinmaga.com/2016/01/18/post-211/

Posted byブクログ

2016/01/11

この本では、日本人の井上さんと中国人の月(ゆえ)さんが対談形式で中国人の人付き合いを解説してくれます。例えば、日本人が複数で外食に行くと割り勘になることが多いですが、中国人は誰か1人が支払うそうです。貸しと借りが発生することで、次の食事の機会に繋がります。互いに貸し借りを作りなが...

この本では、日本人の井上さんと中国人の月(ゆえ)さんが対談形式で中国人の人付き合いを解説してくれます。例えば、日本人が複数で外食に行くと割り勘になることが多いですが、中国人は誰か1人が支払うそうです。貸しと借りが発生することで、次の食事の機会に繋がります。互いに貸し借りを作りながら、中国人は人間関係を深めていくようです。なぜ、中国人は爆買いをするのか?そんな疑問の答えも、人付き合いに対する中国人の考え方を知ることで分かります。対談形式による読みやすさと手頃なページ数もありがたいです。

Posted byブクログ