ぺてん師と空気男と美少年 の商品レビュー

3.5

45件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    18

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/02/07

美少年探偵団vsぺてん師     相変わらずなんかスケールが異様に大きいけど、やってることはライバル校同士の対決。    ってかカジノってなんやねん……。どんな中学校やねん……。    怖いわこの世界。

Posted byブクログ

2016/01/29

さくさく読めるシリーズ。でもなんかイマイチ。最近のシリーズでは忘却探偵の方が好みです。発端の謎(偽札)はちょっと魅力的で「美しい」のだけれど、そのあとの展開はあまり好みではありませんでした。

Posted byブクログ

2016/01/25

 私立指輪学園で暗躍する美少年探偵団。正規メンバーは団長・双頭院学、副団長にして生徒会長・咲口長広、番長だが料理上手の袋井満、学園一の美脚を誇る足利飆太、美術の天才・指輪創作だ。縁あって彼らと行動を共にする瞳島眉美は、ある日とんでもない落とし物を拾ってしまう。それは探偵団をライバ...

 私立指輪学園で暗躍する美少年探偵団。正規メンバーは団長・双頭院学、副団長にして生徒会長・咲口長広、番長だが料理上手の袋井満、学園一の美脚を誇る足利飆太、美術の天才・指輪創作だ。縁あって彼らと行動を共にする瞳島眉美は、ある日とんでもない落とし物を拾ってしまう。それは探偵団をライバル校に誘う『謎』だった。美学とペテンが鎬を削る、美少年シリーズ第二作!

Posted byブクログ

2016/01/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 随分と濃密だったから読んでいる間は気付かなかったけど、これ、たった一晩の出来事なのね。  『札槻嘘』って、上から読むと「札付き」、下から読むと「嘘付き」、つまり「札付きの嘘付きキャラ」(嘘付きに定評がある人)という遊びか? 本人談だから偽名っぽいな。  前回に引き続き、内容は濃く、展開はスピーディで読みやすいので、小中学生向きですね。逆にある程度読書力を鍛えた少年少女や大人には面白くはないかも。

Posted byブクログ

2016/01/08

美少年シリーズ第二弾。ジュブナイルものとして中学生とかが読んでも楽しいと思うシリーズ。もちろん大人でも楽しいけど。

Posted byブクログ

2024/01/07

【美しく、ない】 美しさなど、欠片もない。私は乙女座で、今日の占いでは面白い本に出会えるはずだったのだけど、ハズレみたいだ。 西尾維新の筆の速さは有名だけれど、美学を語るにはまだなにかが足りていない。そう、強く思った。 彼はいつまでたぬき寝入りをしているつもりなのだろうか。...

【美しく、ない】 美しさなど、欠片もない。私は乙女座で、今日の占いでは面白い本に出会えるはずだったのだけど、ハズレみたいだ。 西尾維新の筆の速さは有名だけれど、美学を語るにはまだなにかが足りていない。そう、強く思った。 彼はいつまでたぬき寝入りをしているつもりなのだろうか。中途半端な焼き増しではなく、新しい話が読みたい。

Posted byブクログ

2015/12/30

ライバル校とギャンブルとイカサマ。 西尾作品には珍しく(?)、巻ごとに違うキャラをクローズアップするわけではなく、1巻と同じように団体行動守っていたのがちょっと意外でした。 ナガヒロの婚約者と、最後のラブレターの今後が気になります。

Posted byブクログ

2015/12/28

タイトルの『ぺてん師と空気男』って江戸川乱歩のから採ったのかな。読んだ事はないけれど。相変わらず軽妙な文章は読んでいて面白い。ところで眉美の超視力って、眼鏡を外して人間を意識して見たら内臓とか赤血球とかも見えちゃうレベル?なのかな^^;

Posted byブクログ

2015/12/24

1巻よりは面白かったけど、ネタがアレすぎてミステリーとして成立してないのはどうもね。この巻では、ロリコンにこだわりすぎ。

Posted byブクログ

2015/12/23

美少年探偵団の続編。 新刊出るの早すぎでは? 相変わらず設定がぶっ飛んでたりもするが軽いテイストでさくさくっと読了。 なんだその設定はと思いつつもそういうものだと読ませる力はすごいなあと素直に感心する。 ゲストキャラクターは使い回していく方針なのだろうか、前作共々ゲストも魅力的な...

美少年探偵団の続編。 新刊出るの早すぎでは? 相変わらず設定がぶっ飛んでたりもするが軽いテイストでさくさくっと読了。 なんだその設定はと思いつつもそういうものだと読ませる力はすごいなあと素直に感心する。 ゲストキャラクターは使い回していく方針なのだろうか、前作共々ゲストも魅力的なキャラクターばかりなので再登場に期待。

Posted byブクログ