1,800円以上の注文で送料無料

仕事で大切なことは孫子の兵法がぜんぶ教えてくれる の商品レビュー

3

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/01/16

積水の件が1番心に残った。ここぞというときまでエネルギーを貯める。ネタ帳のような。満々とたたえられた水は経験なり、人脈なり、知識なり。2022の私に相応しい一言でとても気に入った。積水の勢いを持って精進していきたい。 孫子の兵法は最古にして最高。人の頭も使って生きていく上でやはり...

積水の件が1番心に残った。ここぞというときまでエネルギーを貯める。ネタ帳のような。満々とたたえられた水は経験なり、人脈なり、知識なり。2022の私に相応しい一言でとても気に入った。積水の勢いを持って精進していきたい。 孫子の兵法は最古にして最高。人の頭も使って生きていく上でやはり歴史から学ぶことは大きい。辛子蓮根のネタ、座右の銘は?勝たなくていい。負けるな 少し馬鹿にしてたけど、これこそが本質であると思った。 また今は勝てなくても、20年後を見据えて先行者が引退したそのときに自分がトップにたつ、すなわち勝ちに行くような長い道を歩むことの大切さ。この考えはなかった、もっと長期スパンでやりたいことを考えていく

Posted byブクログ

2020/02/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

がむしゃらに攻め続けることをやめてみる。 攻めるときは短期決戦で。 時間はコストです。長期戦になれば時間を浪費することになります。戦いは、速く終わらせるのに越したことはないのです。

Posted byブクログ

2019/11/02

孫子の兵法を組織論だけでなく個人に置き換えて考える視点は面白いと思った。 ただ、解釈がかなり強引なため、自説を展開するために孫子を引用しているような印象を持った。

Posted byブクログ

2019/01/01

最近言われるメソッド的なものは大体、孫子の兵法がもとになってる、といった印象をうけた。風林火山という言葉の語源がここにあった、というは初めてしった。

Posted byブクログ

2016/08/19

歴史に何かを学ぶということは実際問題として難しい。読むだけでなく、自分の問題として咀嚼する必要があるからだ。この本ではビジネスシーンに孫子の兵法を当てはめているのだが、オリジナルを矮小化している感が拭えなかった。「咀嚼」の難しさを逆説的に感じた。

Posted byブクログ

2016/01/21

孫子の兵法をビジネスに置き換える。 「将、九変の利に通ずるものは、兵を用うるを知る」 基本は大切。マニュアルなどは先人たちの叡智の結集みたいなもの。 「利に非ざれば動かず、得るに非ざれば用いず、危うきに非ざれば戦わず。」 手段と目的を混同しない。アポイントをとるのが目的か...

孫子の兵法をビジネスに置き換える。 「将、九変の利に通ずるものは、兵を用うるを知る」 基本は大切。マニュアルなどは先人たちの叡智の結集みたいなもの。 「利に非ざれば動かず、得るに非ざれば用いず、危うきに非ざれば戦わず。」 手段と目的を混同しない。アポイントをとるのが目的か、売上に繋げるのが目的か。 他にも情報の大切さを説いたり、現代のビジネスに通じるものがあり。2500年もの間、受け継がれてきたからこそ、普遍の真理を感じました。 そう言えば、ホリエモンの言う、良いと思うところは人真似をしろとか、情報戦略の大切さ、効率主義(目的と手段)なんかは、どこか孫子の兵法に通じるところがあるきがします。

Posted byブクログ