うつくしい列島 の商品レビュー
久々の池澤夏樹さん。ちょっとインテリ指数が私には高くて(笑)読むのに苦労したけれど、それぞれのスポットに魅力を感じ、訪れてみたいなと思った(紹介されているほとんどの箇所に行ったことがない)。 時折、その時出会った人とのやりとりも綴られていたりぬくもりも感じる。池澤さんがスギを忌み...
久々の池澤夏樹さん。ちょっとインテリ指数が私には高くて(笑)読むのに苦労したけれど、それぞれのスポットに魅力を感じ、訪れてみたいなと思った(紹介されているほとんどの箇所に行ったことがない)。 時折、その時出会った人とのやりとりも綴られていたりぬくもりも感じる。池澤さんがスギを忌み嫌っているのもよくわかった。 30年ぐらい前に刊行された南鳥島特別航路の再録分を読んでも確かに地理的な要素は変わっていないから今読んでも参考になる。樺太のパートが面白かった。
Posted by
地理学的な視点から日本を旅するエッセイ。 日本(の地理)って面白いなぁと、ちょうどいいんだなぁと、自国なのに知らないことばかりで、ふむふむそうなのかと思いつつ読みました。 まず最初が「富士」からで、山に登らないという判断もある、と書かれてあって、たいへんうれしい。それならわた...
地理学的な視点から日本を旅するエッセイ。 日本(の地理)って面白いなぁと、ちょうどいいんだなぁと、自国なのに知らないことばかりで、ふむふむそうなのかと思いつつ読みました。 まず最初が「富士」からで、山に登らないという判断もある、と書かれてあって、たいへんうれしい。それならわたしもできそう。 敬って遠ざかる。遠くから見て、見ることによってこの希有の山を賛美する。--p.13 ほかにも、白神山地、南鳥島、雨竜沼、などなど。
Posted by
- 1