かようびのドレス の商品レビュー

4.1

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/12/27

昨日「図書館探検ツアー」というものに子ども達と参加してきたの。 普段は絶対に入れない裏側を体験してきたんだけどね。 電動書庫とかめっちゃテンション上がるわぁ! 電動書庫挟まれ体験とか盛り上がったわぁ!!(あ、挟まれ防止スイッチがあるから絶対に挟まれないんだけどね) 迫る本棚!大ピ...

昨日「図書館探検ツアー」というものに子ども達と参加してきたの。 普段は絶対に入れない裏側を体験してきたんだけどね。 電動書庫とかめっちゃテンション上がるわぁ! 電動書庫挟まれ体験とか盛り上がったわぁ!!(あ、挟まれ防止スイッチがあるから絶対に挟まれないんだけどね) 迫る本棚!大ピンチ!!みたいな笑 あぁ、それでその時にこの絵本を発見したの。 絵が可愛いなぁと思って見てたら私の大好きな小川糸さんの翻訳ではないですか! 思わず手に取り借りてまいりました。 さすが小川糸さん! 言葉の紡ぎ方が優しくて素敵! 小さくなった大好きなドレスをあそこまで何度もリメイクしてくれるお母さんに素晴らしいで賞を差し上げたいわ! あそこまでリメイクしてもらったらあのお洋服も本望だと思うわ!

Posted byブクログ

2023/01/05

プリンセスが大好きな娘です。新しいものをすぐに買って!とねだることが多かったのですが、この本を読んで思うところがあったようです。サイズアウトしてしまったお気に入りの洋服を人形に着せてみたり、靴下のように履いてみたりと、物を大切に思う気持ちにつながっているようです。とても印象的な本...

プリンセスが大好きな娘です。新しいものをすぐに買って!とねだることが多かったのですが、この本を読んで思うところがあったようです。サイズアウトしてしまったお気に入りの洋服を人形に着せてみたり、靴下のように履いてみたりと、物を大切に思う気持ちにつながっているようです。とても印象的な本でした。

Posted byブクログ

2022/08/30

「モノを大事に使う」ではなく「モノを生まれ変わらせてずっと使う」というのは素晴らしい発想と技術だなぁと感心しました。自分はなかなか実践できないし子どもに教えられないので、絵本で学べるのは良いですね。4歳女の子、気に入ってました。

Posted byブクログ

2019/05/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

大好きで大切なお気に入りのドレス。 火曜日に切る特別なドレス。 でも、ある日サイズが合わなくなってしまう。 そこでママが…。 ***** おしゃれが好きな女の子が一枚のドレスを大切に想う気持ちがいとおしい。 まるで魔法使いのような存在のママがすごい…物を大切にする工夫も素晴らしい。 同じような魔法を不器用な私にはできないかもだけれど。 かたちを変えつつもずっと女の子のお気に入りとしてそばにいることができてドレスも幸せだろうな。 ドレスの変身ぶりが楽しく、女の子の嬉しそうなイラストにこちらも顔がほころんだ。 小川糸さんは読んでみたい作家さんだったので、そこもこの本が気になってしまった要因。 小川さんの小説も読んでみたい。

Posted byブクログ

2019/02/16

お気に入りだった服が小さくなってしまい、もう着れなくなっちゃった。リメイクしてまた着られるようにしたけどまた小さくなってしまい、、、。娘が愛おしそうに繰り返し読んでいます。

Posted byブクログ

2019/01/12

[墨田区図書館] お気に入りのドレスを次々とお母さんにリサイクル(作り直し)してもらうという本。その流れで、それらのものが、それぞれ「○曜日のお気に入り」として生まれ変わっていく。 何が、と核になる話はないけれど、何かはひっかかるかな、と読み聞かせ用に借りてきた本。 単に女の...

[墨田区図書館] お気に入りのドレスを次々とお母さんにリサイクル(作り直し)してもらうという本。その流れで、それらのものが、それぞれ「○曜日のお気に入り」として生まれ変わっていく。 何が、と核になる話はないけれど、何かはひっかかるかな、と読み聞かせ用に借りてきた本。 単に女の子らしい"お気に入り"とのなが~い付き合い方、でもいいし、リサイクルしていくお母さんと女の子の再生利用のくだりを半分自分たちに重ねていってもいいし、その過程を物語の続きだけを気にして次は何?とクイズのように楽しんでもいいし、、、幼児さんなら「はらぺこあおむし」のように曜日を意識してもいいかな。 (追記) 明けて2019年1月、「おじいさんならできる」を読んだら、この本に準ずる洋服リサイクル?本。偶然とはいえ、この本の記憶が残っているうちにその本が読めて良かった。こういう"連鎖記憶"が感じられるのは面白い。

Posted byブクログ

2017/01/06

訳者さんが好きな作家さんだったので。逆転の発想から始まるのでエッ千尋さん?と思ったり。外国の方が絵を描いているのでそこはかとなくポップでアメリカン。対象年齢的には幼稚園くらいかな?

Posted byブクログ

2016/08/28

いつもかようびにきる いちばんおきにいりのドレスが小さくなっちゃった!「だいじょうぶ!ぎゃくてんのはっそうよ」ってママ。チョキチョキ、チクチク…すてきなシャツにだいへんしん。でもこんどはこのシャツも小さくなっちゃった。つぎはどうする?おしゃれがだいすきな女の子におすすめのえほんで...

いつもかようびにきる いちばんおきにいりのドレスが小さくなっちゃった!「だいじょうぶ!ぎゃくてんのはっそうよ」ってママ。チョキチョキ、チクチク…すてきなシャツにだいへんしん。でもこんどはこのシャツも小さくなっちゃった。つぎはどうする?おしゃれがだいすきな女の子におすすめのえほんです。

Posted byブクログ

2016/04/26

お気に入りのドレス。 どれぐらいお気に入りかって!? すっごくです。 形を変えてでも使い続けてもらえるなんて、このドレスは幸せものだな。 もしかしたら、つくもがみがついてるかもしれないね。(笑)

Posted byブクログ