1,800円以上の注文で送料無料

ずっと独身でいるつもり? の商品レビュー

3.8

16件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/02/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2023.02.16 異動の諸々でメンタルを削られながら 仕事が好きなんだよ 徹夜ばっかだしむくわれないことも多いし くやしかったり悲しかったり 無力だったりするけど だからこそさー そのぶんビールが美味しいっていうか ライブも楽しみっていうか だから仕事って 恋愛とのトレードオフじゃないと思うんだ ーシミズ それらを自分の力で手に入れること

Posted byブクログ

2022/01/18

正確には、本ではなくアマゾンプライムビデオを見たと言う形だが。 田中みな実、適任。 主婦の方の気持ち、すごくわかる。 そして言いたいことを言えない相手との結婚は、 しないほうがいい。絶対に。

Posted byブクログ

2022/01/07

見当違いの感想なのは承知だけど、女の自立や不満を描いた作品って、なぜか登場人物全員もれなく“デキる女”だし、前提として読者も当然“デキる女”であるはずだという元に描かれている(気がする)ので、こういう話を読むといつも勝手に傷付いてしまう自分がいる。 自分がそこまで気にしていない...

見当違いの感想なのは承知だけど、女の自立や不満を描いた作品って、なぜか登場人物全員もれなく“デキる女”だし、前提として読者も当然“デキる女”であるはずだという元に描かれている(気がする)ので、こういう話を読むといつも勝手に傷付いてしまう自分がいる。 自分がそこまで気にしていないことに対して、周りが過剰に心配したり急かされたりして飽き飽きしてしまうという気持ちはわかるので、共感できる部分もあった。

Posted byブクログ

2021/12/09

主要な登場人物は女性ばかりだけど、最後に「私は怒ってるんだと思う」と話す内容は決して女性だけに当てはまる話じゃない。 世の中には男女問わず降りかかる呪いがある。 私たちは、それらに対して怒っていいんだ。

Posted byブクログ

2021/10/23

あーわかるーと思うことが多々。 主人公が結婚前に決断してよかったと思う。 あと結婚してる女の上から目線の分析が1番イラッときた(笑)

Posted byブクログ

2021/08/28

よくある現代のテーマのマンガですが、主人公の女性たちがカッコよくていいですね。 親は娘に結婚して欲しいのではなく幸せになって欲しい、(世の中からの余計なプレッシャーに)私は怒っているんだと思う、など名言も多くて良かったですね。

Posted byブクログ

2019/06/17

 おかざきさんの漫画にハマっていた時期に購入したと思われる作品。  全部で4作品、1冊完結。  "かわいそう"って、結局、他人から見たその人、であって、その人の本質を見ているわけじゃないよね。  勿論中にはそれその通り、"かわいそう"であ...

 おかざきさんの漫画にハマっていた時期に購入したと思われる作品。  全部で4作品、1冊完結。  "かわいそう"って、結局、他人から見たその人、であって、その人の本質を見ているわけじゃないよね。  勿論中にはそれその通り、"かわいそう"である人もいるかもしれないけれど、他人から見た自分も、自分から見た他人も、結局、本人じゃないのだからわからないのであって。  家族であっても味方ではないときもある。  毒親と呼ばれる存在であったり、自分の価値観を押し付けてきたり、それはもう、いろいろ。  普通ってなんだろう、って考えたりする。親や、友達や、親戚や、他人が言う。普通なら、と。  でも、普通って、なんやねん、と。  ひとりが淋しくて、淋しくて、哀しくて、でも、意外とひとりでも怖くない、ということに気づいたり。  そんな、……あやふやなことや、ざわざわしたことに悩んで、その上で、吹き抜けていく物語。

Posted byブクログ

2018/05/16

原案があるのか。読もう。 ところで、私は「結婚していない人にはそれなりの“理由”があるんだろうなぁ」とは思うけど、他人に「結婚しないの?」とは別に思わない。 「子どもがいなければわからないこと・言えないこと」はあると思うけど、「全員子どもを産め」とは思わない。 要は主観と客観で...

原案があるのか。読もう。 ところで、私は「結婚していない人にはそれなりの“理由”があるんだろうなぁ」とは思うけど、他人に「結婚しないの?」とは別に思わない。 「子どもがいなければわからないこと・言えないこと」はあると思うけど、「全員子どもを産め」とは思わない。 要は主観と客観で、何事においてもそれを混同している人って多い。

Posted byブクログ

2017/04/12

36歳独身 結婚してない私って 「かわいそう」なの? のタイトルに惹かれて購入 やっぱり女性は強くなると相手に求めるハードルも上がってしまいますね。。。 自分に重ねて痛感。 色々できるようになることが 恋愛においては 自分の選択肢を狭めることになる。

Posted byブクログ

2016/12/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

読了。おもしろかった。自分が主人公になった気分になって読めた。スカッとした気分になった。30代なかばの独身の人の気持ちはよく考えたことはなかった。私の妹は、41になった。独身である。いろいろな悩みがあったのかなと想像した。兄貴らしいことは何もしてないなと思う。奥さんの兄貴、義理の兄は妹思いだ。妹が泣きつけば、助けてやる気持ちはもっているが、そんな機会もなく今に至る。娘ができたとき、妹に似てるなと思ったことがある。娘はかわいいなと素直に思える。親として得た本能かなと思うが、違うかもしれない。娘が生まれたとき親になった実感は全くなかった。一緒に過ごす時間のなかで作られた感性と思う。育児をさせてくれたことについては奥さんに感謝する。しなければわからないことだ。漫画の最終話にでてくる婚約相手の男性の気持ちも、よくわかる。女の人が当然のように家事や育児をするのだという感覚。 俺についてこいという人間ではない。親はそのように育てたかったかもしれない。中学校の頃、トム・クルーズが女性に人気があるとの記事を読んだことがある。理由は、俺についてこいでなく、一緒に生きて行こうのスタンスが受けているとあったように思う。その考えに凄く同意して、親に話すと、情けないと叱咤された記憶がある。違和感はあった。今考えると長い人生、俺についてこいだけでは、絶対に無理がある。病気のときもあるし、ウィークポイント攻められて弱ることもあると思う。そのときに、自分の嫌なところも受け入れてくれる信頼できる人と生活することが結婚なのかなと思う。はじめから、受け入れてくれる人はいないかもしれないが、喧嘩しながら、全力でぶつかりながら、信頼関係を作るしかないのではと思った。漫画のなかに、彼氏の言葉を溜め込む人がいた。いろいろあったかもしれないが、もったいないように感じた。

Posted byブクログ