1,800円以上の注文で送料無料

終わりで大きく儲かる「つみたて投資」 の商品レビュー

3.9

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/07/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

読了:2022/07/18  第3章 つみたて投資の疑似体験 は、わかりやすい情報だと思った。  投資信託は、株が低迷した1990年以降の日本株という最悪の状況でも、25年後には倍近くの結果となること。日本株だけでなく世界株式ベースとういう分散投資が、リスクを低減できるというのがよく分かる本だった。 -------------- 第3章 つみたて投資の疑似体験 の概要  1990年以降の日本株をベースとしたつみたて投資を、月に1万ずつ25年間積み立てたらどうなるかといシミュレーション。  おどろいたことに、日本株が大暴落したこの時期なのに、25年後には累計投資300万で、投資結果は609万円で、2倍程度になっていたこと。  日本株でなく、もし米国株をベースとした投資信託にしていたら、日本株の3倍の結果(1800万円)になっていたこと。

Posted byブクログ

2020/07/10

積立投資が資産形成に向いているのはなんとなく分かるけど、ほんとに大丈夫?みたいな部分を丁寧に解説してくれる良本でした。

Posted byブクログ

2017/07/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

感想は以下 http://masterka.seesaa.net/article/451824743.html

Posted byブクログ

2016/04/26

自分で何となく感じていたつみたて投資のメリットのイメージを、論理的に説明してもらった感じ。 終盤の値動きとか投信のコストとか懸念材料はたくさんあるけれども、一番回避すべきは自分で何もしない、知ろうとしないリスク。 世界経済や投資の成績に動きがあるのは当然で、そのリスクをいかに最小...

自分で何となく感じていたつみたて投資のメリットのイメージを、論理的に説明してもらった感じ。 終盤の値動きとか投信のコストとか懸念材料はたくさんあるけれども、一番回避すべきは自分で何もしない、知ろうとしないリスク。 世界経済や投資の成績に動きがあるのは当然で、そのリスクをいかに最小限にしてその上で必要なリスクを自分で選んで取っていけるか。 知っている人だけが得をするのではなく、ちょっとした努力で多くの人が実践できる方法を広めていこうとする姿勢が心強い。

Posted byブクログ

2016/01/26

積み立て投資の継続投資の大切さと、値段の上下に一喜一憂しないことの大切さを買いた本。 いかに終盤の価格の上がることが大切かを説いており、その途中はあまり大切でないとのこと。もう少し、リバランスなどの効果も絡めて定量的に議論が欲しかったです。  終盤の十年間くらい(?)で必ず値上が...

積み立て投資の継続投資の大切さと、値段の上下に一喜一憂しないことの大切さを買いた本。 いかに終盤の価格の上がることが大切かを説いており、その途中はあまり大切でないとのこと。もう少し、リバランスなどの効果も絡めて定量的に議論が欲しかったです。  終盤の十年間くらい(?)で必ず値上がりすると信じられないのであれば、長期投資はあまり向かないかも、とのことでした

Posted byブクログ

2015/12/31

積立投資の本は色々とでているが、初心者や投資は怖いと言う人たちが読むべき本だと思う。 値下がりしても利益が十分出るという実例や、出口戦略についても触れられている。

Posted byブクログ

2015/12/06

積み立て投資の入門書としては良書。 特に積み立てならではのリスクヘッジについて語っているのが良い。 投資先について世界株と言っているが、 そこをもう少し書いてくれれば良かった。

Posted byブクログ

2015/12/05

151205読了。 ブクログの献本でいただきました。 この本、大学の一般教養の授業や、高校の政経での夏休みの宿題でもらっていたら楽しいものだな、と思いました。 預金に甘んじず投資にトライするということの重要なポイントは、積み立てているから総数はどんどん増えていく、ということです。...

151205読了。 ブクログの献本でいただきました。 この本、大学の一般教養の授業や、高校の政経での夏休みの宿題でもらっていたら楽しいものだな、と思いました。 預金に甘んじず投資にトライするということの重要なポイントは、積み立てているから総数はどんどん増えていく、ということです。 変動する価格ではらはらしそうな性格なので、もともとあまり向かないかもと思いながら読んでいましたが、ひとつなるほどと思ったのは、税制優遇があることにまったく意思気が向かなかったことです。 投資するメリット、積み立てる努力と我慢、これからの経済成長もいつまでも右肩上がりとはいかないかもしれないちょっと不安な先行きで、コツコツなにかに挑戦して老後の暮らしを確保、って当たり前のように大事なのかもしれません。 さらっと読める入門編です。 お金の動きをシンプルに理解できて、単純式やグラフが満載でみやすさ抜群。 スッキリまとまっていてよかったです。

Posted byブクログ

2015/11/27

確定拠出年金やNISAの制度発足により、老後のための「じぶん年金」作りが盛んになってきました。ここ数年は株式市場も比較的好調でしたので、毎月のつみたて投資を始めた人の多くが黒字になっていることでしょう。定期的に自宅に送られてくる投資の「成績表(運用報告書)」を見て一喜一憂する姿も...

確定拠出年金やNISAの制度発足により、老後のための「じぶん年金」作りが盛んになってきました。ここ数年は株式市場も比較的好調でしたので、毎月のつみたて投資を始めた人の多くが黒字になっていることでしょう。定期的に自宅に送られてくる投資の「成績表(運用報告書)」を見て一喜一憂する姿も見受けられます。 しかし、ちょっと待ってください。つみたての「序盤」「中盤」の赤字・黒字はあまり意味がないのです。大切なのは、つみたての「終盤」です。なぜなら、つみたて投資は「終盤」に大きく儲けるチャンスが来るからです。「では、最後に下がってしまったら損をするのでは?」という疑問や不安にも、丁寧にお答えします。 これまで書籍では説明されることのなかった、この「終盤の威力」を、具体的なシミュレーションを交えながら解説します。

Posted byブクログ