1,800円以上の注文で送料無料

最強通貨ドル時代の投資術 の商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/04/03

円ドル相場、実質実効為替レート、名目実効為替レートのち外 リスクオフ相場でスイスフラン高と円高になる。有事のドル買い、ではなく有事の円、スイスフラン買い。 サービス業が大きくなった現代では、購買力平価説で説明できなくなった。 取引が多いのは、ドル、ユーロ、円、ポンド、豪ドル...

円ドル相場、実質実効為替レート、名目実効為替レートのち外 リスクオフ相場でスイスフラン高と円高になる。有事のドル買い、ではなく有事の円、スイスフラン買い。 サービス業が大きくなった現代では、購買力平価説で説明できなくなった。 取引が多いのは、ドル、ユーロ、円、ポンド、豪ドル、スイスフラン、カナダドル。 ポンドや豪ドルは10%以下。 通貨高=企業の衰退、ではない。スイスの企業の例。ネスレ、ロシュ、ノバルティスなど。スイス企業は巨大企業が多い。 高い人口増加率、最強の軍事力、金融システムの質と量、がドルの強み。 シュール革命で世界一の産油国に。国際収支の構造要因が変化。サービス収支と所得収支が改善した。 VISAなど金融サービス、ファイザー、メルク、ジョンソンアンドジョンソン、ギリアド・サイエンシズ、などヘルスケア企業。 日本の経常黒字が急増。 原油価格の下落が2%に達しない理由ではない。欧米も同様。 国債買い入れに限度がきたとき、どうなるか。 財政赤字増=円安、ではなく円高要因。世界の危機で財政赤字が増える、リスクオフで円が買われる。 財政危機は短期間で収束する。 ゆっくり円高になることはない。 ドル復活で東京が復活する=金融センターとして。 日本株は株式全体の8%程度。45%はアメリカ株。 アセットアロケーション戦略 アメリカの多様なETFを通じて、アセットアロケーションを考える。

Posted byブクログ