1,800円以上の注文で送料無料

ヒトイチ 画像解析 警視庁人事一課監察係 の商品レビュー

3.4

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/12/18

そんなことまで、すぐわかるのぉ~~?????とビビっちゃいますが、監察で事件解決??!!!正義かぁ~~~~~と考える本でした。

Posted byブクログ

2019/04/24

51このシリーズは登場人物も多くポイントがブレる感じがする。この作者には珍しい。短編連作より一本通った筋がある方が好きですな、

Posted byブクログ

2019/02/08

警察小説としては面白いんだけど、複雑すぎてなかなか頭に全体像が入ってこない。 前半の事件の内容と結末?はいいんだけど、途中がダラダラして読み進まないんだよね〜

Posted byブクログ

2018/05/28

「蒲田署内で拳銃自殺だ」。遺体は強姦殺人事件の犯人を追いつめていた腕利きの巡査部長。警視庁人事一課、通称ヒトイチのエリート監察係長・榎本博史が真相究明に乗り出すと、警察のデータサーバーには防犯カメラから転送された驚きの画像がー。

Posted byブクログ

2017/12/16

警視庁警務部人事一課監察係長 榎本博史の 雰囲気が 実にいい。 出過ぎず、出しゃばらず、相手を見て対応する。 その許嫁の 菜々子も、榎本に対して、 はっきりと ストレートに言うのが おもしろい。 3つの章から成り立っている。 警官による拳銃自殺。 蒲田署で、警察官が拳銃によって...

警視庁警務部人事一課監察係長 榎本博史の 雰囲気が 実にいい。 出過ぎず、出しゃばらず、相手を見て対応する。 その許嫁の 菜々子も、榎本に対して、 はっきりと ストレートに言うのが おもしろい。 3つの章から成り立っている。 警官による拳銃自殺。 蒲田署で、警察官が拳銃によって自殺した。 その自殺した梨田は、優秀で、積極的であった。 強姦犯を、徹底して追いかけていた。 その原因は、父親が 検事で、強姦犯に対して甘い裁定をした。 そこからくる 言いようもない絶望。法ではさばききれないこと。 そのことを知って、突き進んでいく。 痴漢警部補の沈黙。 この章が 優れていた。 ヤクザの親分と警部補の間に結ばれる信頼感。 ヤクザの親分は死に、そして 親分のヨメは  その警部補に 好意を寄せる。 親分の娘は、そのことにいらだち、警部補を 痴漢の冤罪に落とし込めるが、 警部補は、否認せず、黙秘する。 娘のまわりに、言い寄っていた人たちがあばかれる。 マタハラの黒幕。 オトコの職場である警察に、女が入り込むことで 違和感が生まれ、その中で、妊娠ー育児による休暇に どう対応するかだが、それが 続けて 3人目となった。 つまり、3年近く休むことになる。 女警官の旦那も警官で、評価はDクラス。 3度目に妊娠した女警官は マタハラにあったと言って 警察を告発することになる。 悩ましい問題を よくとりあげたけど、 黒幕が 安易すぎるような気もする。 もっと、常識的な対応がいるのでは。 監察が どんな視点で 警察官を見ているのか。 どのような評価をするのか? 警官の持つ人間関係を徹底して、分析するのが、 恐ろしい組織でもある。プライバシーがないのだ。 パワハラ、マタハラ、アカハラなど、 じつに 偏見の中で 警察官は 生活している。 それを 榎本博史が 鋭角的に斬り込んでいく。

Posted byブクログ

2017/12/15

優秀で真っ直ぐな警察官の自殺。 しかし、その裏には、大きな謎が... 警視庁警務部人事一課 監察係、通称ヒトイチ。 第2弾。 警察の警察を自認する彼らが、真相を明らかにする為に乗り出す。 そこには、悲しい真実が... その他、「痴漢警部補の沈黙」、「マタハラの黒幕」の2話を...

優秀で真っ直ぐな警察官の自殺。 しかし、その裏には、大きな謎が... 警視庁警務部人事一課 監察係、通称ヒトイチ。 第2弾。 警察の警察を自認する彼らが、真相を明らかにする為に乗り出す。 そこには、悲しい真実が... その他、「痴漢警部補の沈黙」、「マタハラの黒幕」の2話を収録。 監察係だけでなく、公安や所轄の面々の活躍など、元警察官であった著者ゆえに、リアルな描写が多々あります。 公安の山下係長のサイドストーリーも、面白いかも?

Posted byブクログ

2017/05/03

通称ヒトイチと呼ばれる警視庁警務部人事一課の監察係を主人公にした物語である。 一般人が考える社会正義と警察内部の考える正義が合致しているときはいい。 だが、責任問題に発展することを怖れる上司や幹部が自己保身に走ったとき、必ずどこかに歪みが生じることになる。 そしてその歪みは、一般...

通称ヒトイチと呼ばれる警視庁警務部人事一課の監察係を主人公にした物語である。 一般人が考える社会正義と警察内部の考える正義が合致しているときはいい。 だが、責任問題に発展することを怖れる上司や幹部が自己保身に走ったとき、必ずどこかに歪みが生じることになる。 そしてその歪みは、一般人が暮らしている社会に影響を与えることになる。 同じ警察官からも理解を得にくい監察という仕事。 後ろめたいものを抱えている者も、清廉潔白な生活を送っている者も、監察官が訪れることを歓迎することはないだろう。 逆に言えば、だからこそ組織としての警察には必要不可欠な部署でもある。 けっして予断を許さない状況であっても、あくまで冷静に、確かな情報を集めて真相にたどり着こうとする榎本の行動には好感が持てた。

Posted byブクログ

2016/02/01

監察が主人公の第二弾。 なかなか、知られていない分野だが、筆者の表現力もあり、難解な箇所もあるものの読み進めていける。 短編よりも、もっと深掘りして欲しいテーマばかりの三編。 次作も期待したい!

Posted byブクログ

2016/01/21

ヒトイチシリーズ第2弾。監察が舞台なので派手さはないけどジャンルが多岐にわたるとこが面白い。 3話目の終わり方が、、、 主人公もエリートだけど他シリーズの青山望のようなスーパーな感じではなくコツコツやるタイプで親近感がわきそうだったけどやっぱりエリートだわ笑。 しかしどの作品では...

ヒトイチシリーズ第2弾。監察が舞台なので派手さはないけどジャンルが多岐にわたるとこが面白い。 3話目の終わり方が、、、 主人公もエリートだけど他シリーズの青山望のようなスーパーな感じではなくコツコツやるタイプで親近感がわきそうだったけどやっぱりエリートだわ笑。 しかしどの作品では女性は美人ばかりだな。

Posted byブクログ

2015/12/20

監察シリーズ第2弾。元警察官でもここまでリアルに書けるものかというくらいの生々しい事件の描写が相変わらずすごい。

Posted byブクログ