1,800円以上の注文で送料無料

いつかティファニーで朝食を(8) の商品レビュー

3.4

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/10/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

白藤の問題行動は気になるが、 麻里子さんのマウントも恥ずかしいし それに気がづいて赤面するところまでがリアルだった。 人生最後まで勉強だと思うし 語学留学だっていくつでも良いと思うのに いちいち年齢のことを言ってくるのはなんなのだろう。 確かに子供が欲しい願望があるなら早いほうが良いのは その通りではあるのだが。 結婚しても離婚した時なにもできないより 語学はできる方が良いし、なんだってできないより できるに越したことはない。 麻里子さんの恋は切ないし、白藤さんみたいに みんなの前で気持ちを表すのはキャラではないだろうが 本人に気持ちを伝えるくらいはしても良いのではと思う。 後悔が残らないか少し心配だ。

Posted byブクログ

2023/06/07

一人時間を楽しむ麻里子。典子といったオクトーバーフェストで菅谷くんと彼女に遭遇?!麻里子の精神状態は大丈夫か?!菅谷くんと微妙な関係のまま、まさかの菅谷くんが退職? 典子はいよいよ夢の留学へ。 栞は息子リヒトとの関係に悩む。ママさんあるあるだね。

Posted byブクログ

2017/01/07

この作品では、みんな時間を経て年をとっていくから、焦りや人生についての描写がリアルに感じる。 典子、ついに留学かー! 栞の次男の話は、最後はほっこり。 菅谷会社辞めちゃうなんてー...。 今回はちょっと沈み気味な展開。。。 2017.01.07

Posted byブクログ

2016/04/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

購入済み 読了 のりちゃんが海外へ。 真理子はやっと自分の気持ちに向き合ってる感じがする。 栞の子育ては目が離せません。

Posted byブクログ

2016/01/10

朝ご飯のお店はおそらく一生行けないであろうお店ばかりなので、どうでもいいですが、主人公のだめっぷりがなかなか面白いです。

Posted byブクログ

2016/01/02

マンガのストーリー自体が鬱展開なので朝食どころじゃねえ! 『鬱ご飯』ってこのマンガのことでしたっけ?

Posted byブクログ

2015/12/11

今回も魅力的な朝食が多かったな。 そして、まりちゃんひとり時間を満喫◎と思いきや、菅谷が気になる! 新人が菅谷と仲良くなるとなんだかおもしろくない。 なんだかんだで菅谷とくっつくのかと思ったら、菅谷には彼女いるし! なんだかもどかしい。 でも、、のりちゃんが留学を決意したり、菅...

今回も魅力的な朝食が多かったな。 そして、まりちゃんひとり時間を満喫◎と思いきや、菅谷が気になる! 新人が菅谷と仲良くなるとなんだかおもしろくない。 なんだかんだで菅谷とくっつくのかと思ったら、菅谷には彼女いるし! なんだかもどかしい。 でも、、のりちゃんが留学を決意したり、菅谷が会社辞めたり。 みんなが新たな一歩を踏み出したことで、まりちゃんも吹っ切れるかと。 次回に期待! 8巻の朝食はパン屋さんばかりで、パン好きのあたしとしてはかなりうれしく、おもしろかった◎ また行きたいお店が増えました。

Posted byブクログ

2021/11/21

自分がアラサー女子だからか非常に共感できた。読んでて心が痛くなる…。自分の人生について考えさせられたよ。なんなんだ私の人生。 再読(2021年11月21日) やっぱり恋愛ってしないとダメなのかな。主人公が恋愛や年齢にがんじがらめになってて辛い。言われるよね。年でもう結婚出来な...

自分がアラサー女子だからか非常に共感できた。読んでて心が痛くなる…。自分の人生について考えさせられたよ。なんなんだ私の人生。 再読(2021年11月21日) やっぱり恋愛ってしないとダメなのかな。主人公が恋愛や年齢にがんじがらめになってて辛い。言われるよね。年でもう結婚出来ないとか、結婚しなきゃダメとか。もうなんかキツイ。

Posted byブクログ

2015/11/22

主人公が前回に引き続きあんまり好きな感じじゃなかった。 何て言うか痛々しくて…。 一巻くらいのテンションが好きだったなー。

Posted byブクログ

2019/05/31

今回はいろいろ状況が動きそうな気がする巻でしたね。 結婚のこと育児のこと留学のこと、そして次の一歩を…。 彼女たちの行く先が幸せなものになればいいなと思います。 この巻はパン率が高かったような。どこも美味しそうだった♪。

Posted byブクログ