1,800円以上の注文で送料無料

ロックウッド除霊探偵局 人骨鏡の謎(下) の商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/02/28

「人骨鏡」をめぐる争いは解決へと向かい、ついにロックウッド邸の「開かずの部屋」の謎へと迫るところで今作は締めくくられる。 ルーシーのみが対話ができる封霊瓶のドクロが鍵を握るが、憎まれ口をたたく封霊瓶の物言いは、さながらバーティミアスを彷彿させ、物語の引き立て役になっている。 封...

「人骨鏡」をめぐる争いは解決へと向かい、ついにロックウッド邸の「開かずの部屋」の謎へと迫るところで今作は締めくくられる。 ルーシーのみが対話ができる封霊瓶のドクロが鍵を握るが、憎まれ口をたたく封霊瓶の物言いは、さながらバーティミアスを彷彿させ、物語の引き立て役になっている。 封霊瓶の秘密。ロックウッドの家族について。ルーシーの特異な能力について。 今後どのような展開になっていくか、素直に次巻が楽しみだ。 相変わらずジョージはビジュアルも含めて全く魅力がないが、今後の活躍に期待。

Posted byブクログ

2016/10/28

やはり髑髏、好きですね。今回で好きなキャラクターが確定したので、これからも続刊あれば手に取っていきたいと思います。続きが気になるところで終わっているし。 Ⅲ種の霊って何なのかしら。寿命を全うして尚霊になった?死後の世界を知っている霊? そもそも死んで死後の世界を知ったはずなのに...

やはり髑髏、好きですね。今回で好きなキャラクターが確定したので、これからも続刊あれば手に取っていきたいと思います。続きが気になるところで終わっているし。 Ⅲ種の霊って何なのかしら。寿命を全うして尚霊になった?死後の世界を知っている霊? そもそも死んで死後の世界を知ったはずなのにそれに執着してる霊がいるのが不思議。執念なのか?殺されたからちゃんと死ねてないのか? 墓地の夜警くん、もうちょっと出番あるのかと思いましたが。 ジョージの扱いには私もムズムズしていたので、ちょっとスッキリと言うか。作者もこのエピソードの為に敢えてそうしてたのかと思うと納得。 都合よく疑いを持たれない登場人物って言う時点でネタバレみたいなものですが、ドリフ観て志村後ろ!!って叫ぶのと似ています。 今回キップスの見方もちょっと変わったかも。 個人的に、主人公が女の子で、男の子に恋心に近い憧れを抱いて無視できない、みたいなのよりか、バーティミアスのキティみたいな方が好みなんですけどね……。 因みに、ルーシーの声はかなりはっきり脳内再生される声があるんですが、これが誰の声かわからず。ディズニーの吹替をしている子役の女の子っぽい声。 ルーシーのチート感がおさまって、もっと三人が良いバランスになるといいなぁ。 そして、不本意ながら清潔になったフローが美しいことを願ってます。 そう言えば図書館のセキュリティ甘いな、ってのだけ気になった!

Posted byブクログ