1,800円以上の注文で送料無料

さらば、資本主義 の商品レビュー

3.5

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/01/15

アメリカ発のグローバリゼーション、資本主義を鋭く切り込む内容は、論旨明確でわかりやすい。ただ、じゃあどうすればいい、と言う具体的提起が、聞きたかった。それは別著になるのかな。

Posted byブクログ

2020/08/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

経済学、哲学、社会学などの見地から今の日本、世界の情勢を切ります。 ピケティなど最新のワードも登場します。 結局、経済成長は、第二次世界大戦の復興、ということにしが過ぎず、その30年を除いて一貫して資本は増殖し続け、格差は広がっている、とします。 経済税調をもたらすような新しく斬新なイノベーションはもう望むべくもない。 グーグルやFacebookは新しい価値を提供したが雇用という意味ではほとんど貢献していない。 今、技術が向かっている先は「我慢しなくてもよい世界」。そこがいくら開拓されても付加価値はなかなかついてこない。それができたから、といってそのあとの世界が成長し続けられるような力強い革新ではない。 2020.8.18 再読  日本はいまだ成長神話にとらわれている。成長は必要か。  経済学はアメリカでは数学になってしまった。それは正しい姿だろうか。

Posted byブクログ

2015/12/10

タイトルひかれて手に取るが、タイトル勝ちな感じ。中身はイマイチぴんとこない。 その中でも心に残った点 やはりここでも、現代人は消費意欲が低いので、いくらアベノミクスで経済戦略を取っても、効果の程は疑わしいと。 成長しなければ幸せになれないと言う思い込みから、自分自身を解放させ...

タイトルひかれて手に取るが、タイトル勝ちな感じ。中身はイマイチぴんとこない。 その中でも心に残った点 やはりここでも、現代人は消費意欲が低いので、いくらアベノミクスで経済戦略を取っても、効果の程は疑わしいと。 成長しなければ幸せになれないと言う思い込みから、自分自身を解放させることだ まだ読んだこと無かったので、ピケティの概論が読めたのは良かったかな。やはり資本からの利潤率を重んじるべきか。

Posted byブクログ

2015/10/28

月刊「新潮45」連載の「反・幸福論」の5冊目の新書である。 第6章 福沢諭吉から考える「独立と文明」 第7章 トマ・ピケティ『21世紀の資本』を読む 第8章 アメリカ経済学の傲慢 第9章 資本主義の行き着く先 第10章 「がまん」できない社会が人間を破壊する が印象的でした。 ...

月刊「新潮45」連載の「反・幸福論」の5冊目の新書である。 第6章 福沢諭吉から考える「独立と文明」 第7章 トマ・ピケティ『21世紀の資本』を読む 第8章 アメリカ経済学の傲慢 第9章 資本主義の行き着く先 第10章 「がまん」できない社会が人間を破壊する が印象的でした。 佐伯氏がよく言う、「パースペクティブ」でもって彼が終始一貫して主張してきた現象が経済社会で生じている。 そして、その指摘した現象をアメリカの学者が本を出している。ポール・ロバーツの『「衝動」に支配される世界』読んでみようと思います。 また、ピケティを読まずとも、佐伯先生が、概略を説明してくれている。 助かります(笑)。

Posted byブクログ