1,800円以上の注文で送料無料

Effective Modern C++ C++11/14 の商品レビュー

5

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/11/09

42項目のC++11/14でプログラミングをするときの便利な点、新しい機能、落とし穴を解説してくれる本。

Posted byブクログ

2019/01/20

C++11(と C++14)の新しい特徴のうち、主要なものについてはだいぶキャッチアップできた。 型推論、右辺値参照とムーブセマンティクス、ラムダ式など。特に今の業務はメモリ貧乏が故に効率的なコードを意識する必要があり、ムーブセマンティクスについて整理できたのはよかった。 ラ...

C++11(と C++14)の新しい特徴のうち、主要なものについてはだいぶキャッチアップできた。 型推論、右辺値参照とムーブセマンティクス、ラムダ式など。特に今の業務はメモリ貧乏が故に効率的なコードを意識する必要があり、ムーブセマンティクスについて整理できたのはよかった。 ラムダ式は(従来からできた)関数オブジェクトのシンタックスシュガーくらいに思っていたけど、これも効率に貢献することも理解できた。 スマートポインタと並行API についても復習になった。新しい機能のうち、人によっては大きく変わるであろう regexp についてはなぜか扱いがなかったけど、それはご愛嬌、ってことで:p 邦訳としても完成度が高いと思う。たんなる翻訳ではなく、日本語としておかしくないことに労を割いているのがわかる。あと、最後の「査読者あと書き」が無駄に暑苦しくてよかったw

Posted byブクログ

2016/06/09

今までの Effective C++ などは、ずばりと答えが書いてあったイメージだが、今回はどこまでいっても、しかしこれでもこういう問題がある、と続く感じであまりすっきりしない 思い出し用内容メモ ・テンプレートと型推論 ・初期化 by (), {}  ={}にしない ・スマー...

今までの Effective C++ などは、ずばりと答えが書いてあったイメージだが、今回はどこまでいっても、しかしこれでもこういう問題がある、と続く感じであまりすっきりしない 思い出し用内容メモ ・テンプレートと型推論 ・初期化 by (), {}  ={}にしない ・スマートポインタ ・ムーブの意味、ユニバーサル参照 ・std::thread, std::async ・std::atomic, volatile

Posted byブクログ