日本全国ソウルフードを食べにいく の商品レビュー
日本各地のソウルフード、B級グルメ集である。豚丼、ソースカツ丼、小倉トースト、ホルモン焼きそば、トルコライス、タコライスなどなど。写真が美味しそうで良い。
Posted by
日本全国のソウルフードを全国的に知名度があるものや、地元以外に馴染みがなさそうなローカル色強いものまで紹介。装丁の豚丼に美味しそうだと感じ、ボリューム満点で食欲がそそられてしまうほど。豚丼、ソースカツ丼、デミカツ丼、鳥の半身揚げ、トルコライス、新潟のスパゲッティ、ビーフカツサンド...
日本全国のソウルフードを全国的に知名度があるものや、地元以外に馴染みがなさそうなローカル色強いものまで紹介。装丁の豚丼に美味しそうだと感じ、ボリューム満点で食欲がそそられてしまうほど。豚丼、ソースカツ丼、デミカツ丼、鳥の半身揚げ、トルコライス、新潟のスパゲッティ、ビーフカツサンドに思わず釘付けになってしまった。ゼリーフライはケンミンショーで紹介されていたような気がして、改めて気になる存在。福岡はうどんも有名なことにへえと感じたり、京都のオムライスの種類の多さに食してみたいと感じる。
Posted by
本文と写真が一致しているし、どちらも美味しそう! 本によっては文に対応する写真が無くて、 目で味わえないものもありますからね~。 ただ、なんですか~?なコメントがいくつか鼻につく。 「銭形フライ」ってなにさ?
Posted by
「地元では日常的に親しまれているのに、一歩その土地を離れると、なかなかお目にかかれなくなる」とあります。確かにそのとおりで、掲載されている食べ物の中には知らないものも多数。私も知っているメジャーなところでは、仙台の冷し中華、名古屋の小倉トースト、長崎のトルコライス、沖縄のそばなど...
「地元では日常的に親しまれているのに、一歩その土地を離れると、なかなかお目にかかれなくなる」とあります。確かにそのとおりで、掲載されている食べ物の中には知らないものも多数。私も知っているメジャーなところでは、仙台の冷し中華、名古屋の小倉トースト、長崎のトルコライス、沖縄のそばなど。しかし冷し中華の発祥についてまでは知りませんでした。高知県須崎の鍋焼きラーメンの起源も面白い。間に挟まれるコラムのうち、「東北地方ではどうして冷たい麺がソウルフードになっているのだろう」には「へ〜っ」。これからは冬でも冷たい麺を積極的に食べようと思ったほど。写真も美しく、食べたくなったものが多すぎて、この本は手放せそうにありません。保存版確定。最近の阪神甲子園球場では、B-1グランプリとタイアップしているいくつかのソウルフードを食べることができます。出品メニューは入れ替わるので、興味を惹かれるもののときは食べてみたいですね。
Posted by
ある地方にしか存在しないようなメニュー、例えばあんかけパスタとか、の食べ歩きエッセイ。 首都圏に住んでいれば、あまり遠出しなくとも割とマイナーな地方メニューも食べられるものですが、それでも、これだけならんで紹介されると、知らなかったメニューもいくつか。 味の感じが予測しづらいので...
ある地方にしか存在しないようなメニュー、例えばあんかけパスタとか、の食べ歩きエッセイ。 首都圏に住んでいれば、あまり遠出しなくとも割とマイナーな地方メニューも食べられるものですが、それでも、これだけならんで紹介されると、知らなかったメニューもいくつか。 味の感じが予測しづらいので、これ食べてみたい、って感じがあまり起きないのは、この手の本としてはどうなのか。(^^; しかし、仙台のソウルフードが冷やし中華ってのは納得がいかないなぁ。 生まれてからずっと仙台に住んでいたけれど、冷やし中華ってそんなに食べた記憶が無いんだけど。(^^;
Posted by
<目次> 北海道 東北 関東 中部 近畿 中国・四国 九州 沖縄 <内容> 知ってるのは80%くらいだったけど、まだまだ知らないソウルフードが日本にはある。著者の言うように、最近の造られたB級グルメよりも、こっちの方がいい!そこに出かけたときに「ああ、そうだ」と入ってみたい。
Posted by
B級グルメブームが叫ばれて久しいが、現在の多くのB級グルメが「作られた」ものとなっている。その中で、自然発生的に、あるいはそもそも文化として存在していたローカルな食べ物「ソウルフード」に注目した本。「食べに行きたい」本。
Posted by
- 1