1,800円以上の注文で送料無料

15歳までに始めたい!発達障害の子のライフスキル・トレーニング の商品レビュー

3.5

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/11/20

SSTなどを通してソーシャルスキルを身に付けさせることに重きを置いてしまいがちですが、それよりも今より安定した生活を目指してライフスキルを身につけることが重要という考え。確かにそうだよなと思いました。どんなに社会性があっても、身だしなみや金銭管理、健康管理が自分でできなければ、そ...

SSTなどを通してソーシャルスキルを身に付けさせることに重きを置いてしまいがちですが、それよりも今より安定した生活を目指してライフスキルを身につけることが重要という考え。確かにそうだよなと思いました。どんなに社会性があっても、身だしなみや金銭管理、健康管理が自分でできなければ、そもそも元も子もないと。 発達支援に関わる身として、「生活上の困難を減らしてあげることで、自信がついて意欲的になれるようになる」「定型発達の子を基準にしない」どちらも肝に銘じておかなくてはいけないなとかんじます。

Posted byブクログ

2018/06/01

身近にいる発達障害の子どもの苦手分野や、感じ方を知りたくて読んだ。困ってる方に役に立つかはわからないが、苦手にしている人の感覚が少しつかめた

Posted byブクログ

2016/03/31

2016/3/31 平易な表現+イラストでまとめてあるから、他の人に説明するときにも資料として使えそう\(^o^)/ 漠然と感覚で指導するだけじゃなくて、体系的に、マトリックスの中の引き算的な発想が出来るのも大事なんだろうなー。 症状毎にまとめるのも大事だけど、スキル毎にま...

2016/3/31 平易な表現+イラストでまとめてあるから、他の人に説明するときにも資料として使えそう\(^o^)/ 漠然と感覚で指導するだけじゃなくて、体系的に、マトリックスの中の引き算的な発想が出来るのも大事なんだろうなー。 症状毎にまとめるのも大事だけど、スキル毎にまとめるのも大事。 ・リラックス出来る居場所を増やす ・自分の得手不得手を知る(過小評価や過大評価がある場合は修正) 「トレーニングが必要なのは、発達障害の子ではなく、まわりにいる私たち」

Posted byブクログ