永井豪のヴィンテージ漫画館(文庫版) の商品レビュー
偉大なるマンガ家、作家生活を語る。ほんとにポジティブな人だな。『ハレンチ学園』問題は、エッチなのよりは教師をあれしていたから問題になったのだ、という解釈で、それはそれでありだろうか。
Posted by
偉大だ。ただ、永井先生の個人的作家史から消えてしまっている作品というのはけっこうあるのよねえ。そこのところも解説がほしい。「ミッドナイトソルジャー」はほんとうにすぐれた作品だったが、あれは展開したかったらしい。
Posted by
デビューから現在まで、永井豪さんの歩んだ足跡を ご本人の絵と文章で振り返るコミック&エッセイ。 いやー、どんな世界でもやはり一時代を切り拓いた人は どこか常人と違うものだなぁという実感がひしひし。 いろいろ過去の作品が読んでみたくなっちゃってキケンな一冊(笑)。 マンガ部分の書き...
デビューから現在まで、永井豪さんの歩んだ足跡を ご本人の絵と文章で振り返るコミック&エッセイ。 いやー、どんな世界でもやはり一時代を切り拓いた人は どこか常人と違うものだなぁという実感がひしひし。 いろいろ過去の作品が読んでみたくなっちゃってキケンな一冊(笑)。 マンガ部分の書き文字が小さくなっちゃって、文庫ではちとツラい。
Posted by
こういう人がきちんと自分の創作について語ってくれていることは大変ありがたい。心構えを垣間見させるような感じがとても良かった。かくかくしかじかではなくて、こうやってきたっていう話。いろんな作風があるので愉しくそして有意義でした。
Posted by
ことし最後の月は、こんな本の登場。 ふらりと立ち寄った本屋で、 なんとなく気になってしまって購入してしまった本。 永井豪さんの、おひとなり、歩んでこられた道が、わかる。 そのむかし、漫画家さんに年賀状を送ろうなんて書いてあった雑誌を真に受けて出してみたら、 ことしも、がんばるでげ...
ことし最後の月は、こんな本の登場。 ふらりと立ち寄った本屋で、 なんとなく気になってしまって購入してしまった本。 永井豪さんの、おひとなり、歩んでこられた道が、わかる。 そのむかし、漫画家さんに年賀状を送ろうなんて書いてあった雑誌を真に受けて出してみたら、 ことしも、がんばるでげすよ~なんて書いてあった個人的な記憶が、よみがえる。
Posted by
お話自体は面白いのですが、 同じ話が何回も出てくるのがなあという感じです。 作品はたくさんあるのですから、 違うエピソードをもっと聞きたかった。 そこが残念。。。
Posted by
マンガ史に燦々と輝く名作を発表し続ける永井豪氏が、自ら作品の舞台裏を明かすエッセイマンガ。 世代的にほぼリアルタイムで氏の作品に出会っているので、やっぱり思い入れも深い。氏の凄いところは、ギャグからSFやヒーロー物まで幅広く名作があり、いずれも実写やアニメ作品としても成功している...
マンガ史に燦々と輝く名作を発表し続ける永井豪氏が、自ら作品の舞台裏を明かすエッセイマンガ。 世代的にほぼリアルタイムで氏の作品に出会っているので、やっぱり思い入れも深い。氏の凄いところは、ギャグからSFやヒーロー物まで幅広く名作があり、いずれも実写やアニメ作品としても成功していることだ。 裏話で驚いたのは、デビュー間もなく赤塚不二夫氏に呼び出され、ギャグマンガに残酷シーンを描いたらダメと怒られたが、それでも自分の路線を続けたこと。これが後に巨匠と呼ばれるまでの立場になるのだから、自分を信じることは大切だ。
Posted by
<目次> 省略 <内容> 永井豪が、「デビルマン」「ハレンチ学園」ほか自分の作品の制作秘話やその過程などを記したもの(種本は1998年刊、文庫はその後のいくつかの連載を合わせたもの)。永井豪というとSFテイストの漫画家、のイメージだが、当初は時代劇調、その後はギャグ系(ハレンチ...
<目次> 省略 <内容> 永井豪が、「デビルマン」「ハレンチ学園」ほか自分の作品の制作秘話やその過程などを記したもの(種本は1998年刊、文庫はその後のいくつかの連載を合わせたもの)。永井豪というとSFテイストの漫画家、のイメージだが、当初は時代劇調、その後はギャグ系(ハレンチ学園など)、そのあたりのヒットで自由に描けるようになってSFに入ったと。また霊を感じるらしく、「デビルマン」「手天童子」などの鬼モノを書くと、執筆中だけ体が重くなったり、熱が出たりしたという裏話も。また幼年期から霊が見えたというエピソードもあった。
Posted by
『デビルマン』『マジンガーZ』『キューティーハニー』『けっこう仮面』他、数々の名作誕生の舞台裏を、天才漫画家が自ら漫画と文章で自在に語る。単行本版未収録インタビュー他を追加収録。
Posted by
- 1