マンガでわかる個人事業の始め方 カラー版 の商品レビュー
漫画によるストーリー構成で頭に入ってきやすい。個人事業の始めたてで陥るトラブル実例もあり流れ全体がわかります。
Posted by
個人事業主になった時にどのようなことが必要になるのかがよく分かった。入門書としてはすごく分かりやすくまとめられていると思う。ケーススタディもあるので参考になる。また、意外と税制についても考えるきっかけになったので、その点も良かった。一点気になるのは、文字が細かいので少し読むのは疲...
個人事業主になった時にどのようなことが必要になるのかがよく分かった。入門書としてはすごく分かりやすくまとめられていると思う。ケーススタディもあるので参考になる。また、意外と税制についても考えるきっかけになったので、その点も良かった。一点気になるのは、文字が細かいので少し読むのは疲れる。
Posted by
知っているところ(経理、財務関係) なるほどと思うところ(官公庁への提出書類、その種類など) マンガはほど良い分量だと思います。 難しく面倒そうなことも、わかりやすく解説されていると感じました。 オールカラーなのがいいですね。
Posted by
20201115 個人事業を始めるために必要な手続き、申告の仕方など、漫画をポイントで使いながら、丁寧に説明されている。 手続きに関する事なはこの一冊で充分。
Posted by
入門書として、大変わかりやすくおススメです。 個人事業主として、企業の準備からスタート、運営まで、順を追って書かれています。 また、ケーススタディなどがあり、より実践的に感じられるものとなっています。 経理や家計簿をつけようとする人でも参考になる本です。
Posted by
# 書評☆3 カラー版 マンガでわかる 個人事業の始め方 | 個人事業主開始までの流れの解説 ## 概要 書名どおり,個人事業開始に必要な届け出や準備などがマンガでまとめられている。 マンガ10ページの後に,その解説が20ページほど続くような形式で構成されている。事務手続き的...
# 書評☆3 カラー版 マンガでわかる 個人事業の始め方 | 個人事業主開始までの流れの解説 ## 概要 書名どおり,個人事業開始に必要な届け出や準備などがマンガでまとめられている。 マンガ10ページの後に,その解説が20ページほど続くような形式で構成されている。事務手続き的なところがメインとなっている。 必要な手続きがたぶん網羅されているのだろう。個人的には,必要な事務手続きだけを抜粋してリストにしてほしかった。 開業届やら社会保険の切り替えなどいろいろあり,具体的に何をどの順番ですればいいのか把握したかった。 ## 結論 全体的な流れをざっくりと把握するにはマンガ形式でわかりやすかった。 ただし,これだけだと不安になるので,もう少し事務的な手続きのところだけ抜粋したものがほしいなと感じた。 パーマリンク: https://senooken.jp/blog/2019/07/01/
Posted by
個人事業の始め方について、マンガ&解説・図解&ケーススタディで、基礎知識、事前準備、スタート、運営、経理、税金まで、飲食店とWEBデザイナーの2パターンの事例を使って説明されている。 フルカラーで、情報も盛り沢山。実際に活用する段階ではないので、実用に十分かどうかよく分からないが...
個人事業の始め方について、マンガ&解説・図解&ケーススタディで、基礎知識、事前準備、スタート、運営、経理、税金まで、飲食店とWEBデザイナーの2パターンの事例を使って説明されている。 フルカラーで、情報も盛り沢山。実際に活用する段階ではないので、実用に十分かどうかよく分からないが、概観するには詳しいと感じる、というより、それだけ沢山のことをケアする必要があるということだろう。 個人事業といってもビジネスパターンは分かれるので、一つの分野に特化した勉強が必要と感じさせてもらった。 18-24
Posted by
個人事業をやろうと思っているわけではないのだけど、興味のある分野でなおかつ漫画ということで読んでみた(ただし、半分は漫画ではなく文章による解説)。 個人事業と法人では、税率が大きく異なるようで、課税所得が330万円を超えたあたりから法人のほうが税率が低くなり、節税面で大きな差が出...
個人事業をやろうと思っているわけではないのだけど、興味のある分野でなおかつ漫画ということで読んでみた(ただし、半分は漫画ではなく文章による解説)。 個人事業と法人では、税率が大きく異なるようで、課税所得が330万円を超えたあたりから法人のほうが税率が低くなり、節税面で大きな差が出るのは1000万円を超えたあたりからだとか。所得が330万円って思ったより少ない気がするけど、それぐらいでも法人化したほうがいいこともあるのか。 後、節税対策として経費を増やすってよく聞くけど、それって意味あるんだろうかと前から思ってた。けど、どうやら、従業員へ決算賞与を払うのも経費となるらしい。それは確かに、従業員へのモチベーションを上げる効果もあるだそうし、良い使い方な気がする。
Posted by
- 1