1,800円以上の注文で送料無料

エンタテインメントの作り方 の商品レビュー

3.9

21件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/06/19

小説家を目指すアマチュアに向けて書かれた指南書。心得集ともいえる。特筆すべきは、本書はリーダビリティが高いエンタテインメント小説であること。一般的なビジネス書であれば、読者を脅したり、著者の自慢話が延々と続くことがあるが、本書は読者を楽しませるためのビジネス書である。どうしたら面...

小説家を目指すアマチュアに向けて書かれた指南書。心得集ともいえる。特筆すべきは、本書はリーダビリティが高いエンタテインメント小説であること。一般的なビジネス書であれば、読者を脅したり、著者の自慢話が延々と続くことがあるが、本書は読者を楽しませるためのビジネス書である。どうしたら面白い小説を書けるのか、その心得やTIPSを紹介しながら、それを実践したかのような本である。小説家を目指す人には、執筆のフレームワークになるだろうし、そうでない人はエンタテインメント小説の構造を知ることができる。ぐいぐいと読者を引き付ける力があり、一気読みした。

Posted byブクログ

2017/04/22

【内容】 筆者の考える、娯楽小説の書きかた。 筆者の著作を例として交えつつ語ります。 【類別】 脚本構成、人物造形、舞台設定、他。 娯楽小説の執筆をするためのものです。 【着目】 執筆手法における具体例として自著を引っぱってくる箇所は多々ありますが、詳述せず物語の核心に触れま...

【内容】 筆者の考える、娯楽小説の書きかた。 筆者の著作を例として交えつつ語ります。 【類別】 脚本構成、人物造形、舞台設定、他。 娯楽小説の執筆をするためのものです。 【着目】 執筆手法における具体例として自著を引っぱってくる箇所は多々ありますが、詳述せず物語の核心に触れません。ゆえに、自著を作者の目線で細かく解体しながら娯楽小説のつくりかたを示す内容を期待する人にはお薦めできません。 浅く広く自著の宣伝をされたり、軽い読物として楽しみたい人には適しているでしょうし、あるいは、この筆者の目線で執筆の基礎を簡潔に知りたい人にはお薦めできます。 追い風は、頁46「組織というものがどう動いているのか、いかに理不尽なものなのかをリアルに描けるのは、やはり経験した人の特権だ。そこには人間社会の縮図があり、作品を書く上で必ず役に立つ」。 【備考】 このレビューは初版に拠っています。

Posted byブクログ

2016/11/24

プロの売れている小説家としての上から目線ではなく、新人賞に応募しようとする小説家予備軍への、新人賞受賞者(先輩)にたいして、応募者の目線に寄り添って経験談を教えている。 以下が参考になった。 ・アイデアは常にストックしておく。職業で得た実体験はアイデアの宝庫。 ・冒頭、クライ...

プロの売れている小説家としての上から目線ではなく、新人賞に応募しようとする小説家予備軍への、新人賞受賞者(先輩)にたいして、応募者の目線に寄り添って経験談を教えている。 以下が参考になった。 ・アイデアは常にストックしておく。職業で得た実体験はアイデアの宝庫。 ・冒頭、クライマックス、結末を決め、細かいサブエンジンになる仕掛けで読者を惹きつける。 ・言葉のレトリックにとらわれるよりも、いかに明快に、短いセンテンスで読者へ伝えられるか、読者を意識すること。 また、漢字をつかいすぎないこと。(漢字がないほうが読みやすい) ・主題にこだわらず、書き進めることで主題はおのずと現れるので、あまり主題にとらわれないこと。 ・一人称で記載することは小説の表現の幅が狭まること(主人公目線でしか記載できない)ので、初心者には三人称がおすすめであること。 ・長編小説はある意味短編小説の集合体であり、短編小説でクオリティを保てないレベルでだらだら記載しても意味がない。

Posted byブクログ

2016/08/03

書く上で、漠然とつかみ取っていた方法論が正解だったことが嬉しかったり(もっと早く知っていればショートカットできたのに!)、実際書く方ゆえの、ほんのちょっとしたコツやモチベーションの上げ方が参考になったりした。 細かい部分は自分用メモに保存。

Posted byブクログ

2018/10/22

冒頭に引用した歌に対して、吹き矢がどうとかという著者の加えた修正がひどい改悪で、元のままの方がはるかに良かったので、かなり懐疑的な気持ちで読み始めました。 でも、疑問に思ったのはそこくらいで、後はとてもおもしろかったです。 すごく親切な人だなぁ、小説というものを愛しておられるんだ...

冒頭に引用した歌に対して、吹き矢がどうとかという著者の加えた修正がひどい改悪で、元のままの方がはるかに良かったので、かなり懐疑的な気持ちで読み始めました。 でも、疑問に思ったのはそこくらいで、後はとてもおもしろかったです。 すごく親切な人だなぁ、小説というものを愛しておられるんだなぁ、という印象を持ちました。 著者の作品は、「新世界より」を読んだだけですが、正直あまり好きなテイストではなかったです。でも、この本を読んで、「黒い家」と「天使の囀り」は読んでみたくなりました。(怖がりなので、amazonのレビューを見て、かなりひるんでしまいましたが) 「小説の書き方」について作家が書いた本は世の中にたくさんありますが、どの本も作家の創作秘話を教えてもらえてとてもおもしろいので好きです。今までいろんな作家の「小説の書き方」を読みましたが、どの作家さんも、本当に惜しげもなく、そこまで聞いちゃっていいの?ってくらいいろいろと教えてくださる印象です。 「職業上の縄張り意識について言えば、作家ほど寛容な人種はいない」というようなことを村上春樹さんが書いておられましたが、本当にそうだなと思います。(それだけ、自分の領域や仕事について、簡単には浸食されないという自負をお持ちだということの表れでもあるとは思いますが) この本はそうした中でも親切度においてトップクラスだと思いました。 本当に手とり足とりという感じでした。

Posted byブクログ

2016/02/20

著者の作品で「硝子のハンマー」「狐火の家」「鍵のかかった部屋」を読んでいたので,次々と出てくる貴重なヒントが身近なものに思えた.第4章の「文章作法」が良かった.何か書いてみようかな思わせる本だ.

Posted byブクログ

2016/01/16

小説を書きたい人に向けに書かれたハウツー本です。 この前ジョジョの荒木先生の本を読んだ時も思いましたが、売れるべくして売れているといいますか、売れることを意識して、理論的に売れようとして、成功しているんだな、と感じました。 印象に残ったのは、読みやすい文章を書くということと、読者...

小説を書きたい人に向けに書かれたハウツー本です。 この前ジョジョの荒木先生の本を読んだ時も思いましたが、売れるべくして売れているといいますか、売れることを意識して、理論的に売れようとして、成功しているんだな、と感じました。 印象に残ったのは、読みやすい文章を書くということと、読者を惹きつけるメインエンジンのほかに最後まで読ませる補助ブースターが必要だということ。

Posted byブクログ

2015/12/10

小説家になるためには系のハウツー本いままで何冊か読んだことありますがエンタメに絞ったものははじめてかも。 貴志さんが惜しげもなく披露してくださっています。作家志望ではなく、貴志さんならあの本の裏話的なエピソードもあるので読んでみるのもいいと思います。

Posted byブクログ

2015/11/25

小説初心者でもわかりやすく読みやすい、語り掛けるような噛み砕いた文章で小説執筆のポイントを手とり足とり教えてくれるハウツー本。上級者は物足りなく感じるかもしれない。

Posted byブクログ

2015/09/23

貴志さんファンなので、へぇ~、なるほどねぇ・・・と思いながら、おもしろくて一気読みw 貴志さんが影響を受けた本なども載っていて、私でも題名は知ってるくらいかなり有名な本も含め、全然読んだことないものばかりだったので、翻訳物苦手だけど、そのうち読んでみなくちゃなぁ~と思ったり。

Posted byブクログ