1行家計簿 の商品レビュー
こまめに衝動的な浪費を視覚化して浪費を防ごう、という意図の本 回数と金額、日付を割り出して弱点を見つけるのは試しやすいかもしれない 頻繁に浪費をしてしまう人向けの内容だった 低い目標設定から少しずつ行う過程こそが大事らしい。 だけどそもそも浪費をしてしまう癖があるんだから...
こまめに衝動的な浪費を視覚化して浪費を防ごう、という意図の本 回数と金額、日付を割り出して弱点を見つけるのは試しやすいかもしれない 頻繁に浪費をしてしまう人向けの内容だった 低い目標設定から少しずつ行う過程こそが大事らしい。 だけどそもそも浪費をしてしまう癖があるんだから 根本的な解決に繋がらないと感じた。 目的意識が無い人はそもそも自制心が無いし、マメに記録を取れるはずがないから星2つ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
無駄使いをなくして、本当に使いたいことに、お金を使いたい 生き延びるためだけに働いてお金を稼いでいるわけではない すべて切り詰めて、楽しみも気分転換もストレス発散もできないのは虚しい 生活を楽しめるお金の使い方を知りたい 何が有意義なのか? 集めて満足していないか? 欲しい気持ちをどうしたら、満たすことが出来るのか? 使いこなせるものだけ買えるようにしたいのだが
Posted by
一行家計簿というシンプルな手法で節約になるのか、確認したくて手にとった一冊。結論としては、実行すれば有効性が高い、ということ。早速、節約ターゲットをきめて一週間記録してみようと思う。付録で一行家計簿のフォーマットがあるようだが、古本で購入したためついておらず。本書を参考に手書きで...
一行家計簿というシンプルな手法で節約になるのか、確認したくて手にとった一冊。結論としては、実行すれば有効性が高い、ということ。早速、節約ターゲットをきめて一週間記録してみようと思う。付録で一行家計簿のフォーマットがあるようだが、古本で購入したためついておらず。本書を参考に手書きでやってみる。
Posted by
節約のターゲットを決めて、それだけについて1行で家計簿をつける。 お菓子代、ジュース代などの出費項目か、コンビニなど場所の名前。 クレジットカードは使ったときに記録する。マイナスの財産が増える、と考える。 先取り貯金=人はお金がなければないで、なんとか生活できる。 セールに...
節約のターゲットを決めて、それだけについて1行で家計簿をつける。 お菓子代、ジュース代などの出費項目か、コンビニなど場所の名前。 クレジットカードは使ったときに記録する。マイナスの財産が増える、と考える。 先取り貯金=人はお金がなければないで、なんとか生活できる。 セールに行くときは、欲しいもの、買う枚数、を決めてから行く。 やめる、替える、減らす、のどれかを考える。 オンラインショッピング代。
Posted by
タイトルそのままなので、手に取るまでもない。気になる項目に絞って、記録をしようという事。 確かに食費という概念は大らか過ぎる。 交際費もおやつ費も外食代もカフェ代も全部食費に出来てしまう。そうなんだよな〜。 畳替えしたいから頑張る!
Posted by
税理士であるこの本の著者の天野氏が、子供時代から続けてきた「こづかい帳」をアップグレードさせた、「一行家計簿」を使って、お金の管理をすることを解説した本です。 毎日何気なく使っている「お金の使い方」=行動を分析することで、ある分野に絞ってお金の管理を始めて、それを徐々に広げてい...
税理士であるこの本の著者の天野氏が、子供時代から続けてきた「こづかい帳」をアップグレードさせた、「一行家計簿」を使って、お金の管理をすることを解説した本です。 毎日何気なく使っている「お金の使い方」=行動を分析することで、ある分野に絞ってお金の管理を始めて、それを徐々に広げていくというやり方です。 目標額を決めて楽しみながらできる点も良い様ですね。読者層は若い人達を対象にしているようですが、私も参考にしてみようと思いました。 以下は気になったポイントです。 ・一行家計簿でやることは、1)節約ターゲットを1つ決める、2)出費のたびに記録する(一日10秒)、3)記録期間は1週間から1か月、目標達成したら、いつやめてもOK(p9) ・メリットは、1)簡単に続けられる、2)無駄遣いがわかる、3)何をすべきかがわかる、4)行動を変えられる、5)浮いたお金を本当に使いたいことに使える(p27) ・習慣的な出費であればあるほど、ブレは少なくなる。1週間を4回=1か月続けたら、それを12倍することで1年間の出費も計算可能(p29) ・1回当たりの出費額は大きいが、出費階数が少ない行動には、あまり効果がない(p29) ・1回当たりの金額は少ないが、出費回数が多い傾向のものとして、お菓子代・飲み物代・カフェ代・ランチ外食代など、出費額大きいが回数少ないものとして、飲み会代・習い事代・洋服代など(p37) ・節約には、お金の出費(総額)を抑えるのではなく、行動を抑えたほうが効果的(p38) ・目標の立て方は、「行く回数」と「1回当たりの出費額」の両方をたてる(p41) ・無駄遣いの定義は、人によって異なる。何を「無駄遣い」とするかは、自分の価値観に従って決める(p47) ・1行家計簿の置く場所は、職場に置くのがベスト、手書きが良い。スマートホンメモは見返す機会が意外と少ない(p51、57) ・食費という大きなものではなく、もっと細かい項目(お菓子代、飲み会代、ペットボトル代など)で管理する。例として、1)自炊代、2)外食代、3)お菓子代、4)飲み物代、5)自己投資代、6)交際費(p71、72) ・1回当たりの出費額が大きく、回数も大きい項目を「やばい出費」として管理する(p77) ・出費の記録を見直して、投資・消費・浪費を判別する。投資とは、将来の自分の成長にとって必要な出費、消費とは、生きていくために最低限必要な出費、浪費とは、できれば削りたい出費(p88) ・お金を貯める基本としては、その出費を、1)やめられないか、2)減らせられないか、3)安いものに替えられないか(p111) ・金額で考えるのではなく、カロリーで考える。お金とカロリー摂取を同時に減らせられる(p134) 2016年1月31日作成
Posted by
●読むキッカケ ・築地朝食会に参加するために ●サマリー ・記録をつけましょうと言うスタンスには合意 ・何か1つに絞る必要性は今のところ感じていないが、 確かに、目標を持って削減をしようというFBの動きは出来ていないので、 ファイナンス面においても何らかPDCAを回せるようには...
●読むキッカケ ・築地朝食会に参加するために ●サマリー ・記録をつけましょうと言うスタンスには合意 ・何か1つに絞る必要性は今のところ感じていないが、 確かに、目標を持って削減をしようというFBの動きは出来ていないので、 ファイナンス面においても何らかPDCAを回せるようにはしたいなあと思う ●ネクストアクション ・家計簿の項目を最適化する ・PDCAを回す仕組みを考える L月次で管理していくと良さそうだ Lそもそも、この項目に限らず、年次目標からブレイク出来ると、本当は綺麗そう
Posted by
なんで1行?なんで1項目しか管理しないの? と疑問に思った。 しかし読んでみると、ものすごく簡単な方法だし、 家計簿を続けていってお金を貯める・増やすためには 合理的でいい方法だと感じた。 と同時に、この方法は会計の本質をついてるのでは? という感想も持った。
Posted by
- 1