1,800円以上の注文で送料無料

思春期学 の商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/09/11

精神医学5割、脳科学2割、教育3割という感じ。面白く読ませていただいた。これからの時代、人口動態ではマイノリティになりながら社会を支えていく若い世代はますます重要になる。 笠井先生が印象論は良くないと言った矢先に、岩宮先生が現代の分人的生き方を、保守的な子が苦しむという通念からシ...

精神医学5割、脳科学2割、教育3割という感じ。面白く読ませていただいた。これからの時代、人口動態ではマイノリティになりながら社会を支えていく若い世代はますます重要になる。 笠井先生が印象論は良くないと言った矢先に、岩宮先生が現代の分人的生き方を、保守的な子が苦しむという通念からシニカルに印象論的に語っているのが皮肉なのだが。。。

Posted byブクログ

2015/08/10

「ヒトが人間になる」思春期に焦点を当てた、日本初・日本発の教科書であるとの宣言が、見事に体現化されている本。 子どもと子どもの本を取り巻く事に関心がある私にとって興味を引いた話題の1つは、鳥がさえずりを学ぶ時の話だ。鳥は歌を聴くだけでは覚えられないという研究結果は、子どもが読ん...

「ヒトが人間になる」思春期に焦点を当てた、日本初・日本発の教科書であるとの宣言が、見事に体現化されている本。 子どもと子どもの本を取り巻く事に関心がある私にとって興味を引いた話題の1つは、鳥がさえずりを学ぶ時の話だ。鳥は歌を聴くだけでは覚えられないという研究結果は、子どもが読んだ(読んでもらった)本を“自分のもの”にするために何が必要かをも示唆しているように思われた。 「こころの成長」という思春期に顕著な目に見えない問題を取り扱うことに、科学の進歩や時代がやっと追いついてきた、と印象深かった。

Posted byブクログ