専業主婦で儲ける! の商品レビュー
ブクログにて当選しました。が、これ応募したかな?私が好みそうにない本です(笑)。タイトルコピペして応募したのだけど、間違えたのかも…せっかくなので、ざざっと読みましたら、専業主婦で儲けるという内容ではないですね…結局、働こうよ!資格とろう!みたいな、専業やってないで仕事しなさいよ...
ブクログにて当選しました。が、これ応募したかな?私が好みそうにない本です(笑)。タイトルコピペして応募したのだけど、間違えたのかも…せっかくなので、ざざっと読みましたら、専業主婦で儲けるという内容ではないですね…結局、働こうよ!資格とろう!みたいな、専業やってないで仕事しなさいよ、という本でした。仕事したほうがうまくいくわよ、みたいな…というわけで、タイトルと内容が違うと思うのですが、これってありなのでしょうか。この手の本ではよくあるんですか?あまりにもあれなので、評価なしにしました。星つけたくないです。これからは間違えないように気を付けて応募します。
Posted by
タイトル「専業主婦で・・」という言葉に、財テクか?と 思えば、妻の就労を後押しする本です。 女性就労のメリットは、家計安定、老後資金の獲得、生きがい等。年収「103万の壁」「140万の壁」のシュミレーションや、年金制度も、図表使いながら分かり易い解説になっています。 ただ、...
タイトル「専業主婦で・・」という言葉に、財テクか?と 思えば、妻の就労を後押しする本です。 女性就労のメリットは、家計安定、老後資金の獲得、生きがい等。年収「103万の壁」「140万の壁」のシュミレーションや、年金制度も、図表使いながら分かり易い解説になっています。 ただ、自己実現、やりがいそのものが、収入アップにつながっていくのか? 「103万の壁」内でも、収益に結びつかなくても、やりがいを充実させている人も多く居るはずでは、と考えてしまう。 もう一つ気になったのか、2014年の女性正社員の平均年収が354万円とあります。 少し古い資料で2012年国税庁・民間給与実態統計調査では、女性年収(中小企業) 30-34歳 297万 35-39 292 40-44 285 45-49 284 やはり再就職後の年収が少ないと想像できますし、 正に本気で働きたい、母子家庭の年収 2014年(厚生労働省調べ) では 223万とあります。 数字で表せられると、説得力があるように思いますが、本書の女性正社員の年収は、自身の実体験からも、かけ離れている様な印象がありました。 本書の趣旨とは外れていまいましたが、「専業」という言葉の裏に、一人でなく、家族全体の未来像を描く、という点で特に20~30代の方にお勧めです。 ブクログからのプレゼントでした。
Posted by
●年収1000万円のサラリーマン夫+専業主婦のAさん一家 ●共働きで世帯収入1000万円のサラリーマン家庭、Bさん一家 ──「トク」をするのはいったいどっち? 知らずに損をしている人がたくさんいる「お金の常識」。 いまやサラリーマンの夫の給料UPは難しく、かといって、節約には収...
●年収1000万円のサラリーマン夫+専業主婦のAさん一家 ●共働きで世帯収入1000万円のサラリーマン家庭、Bさん一家 ──「トク」をするのはいったいどっち? 知らずに損をしている人がたくさんいる「お金の常識」。 いまやサラリーマンの夫の給料UPは難しく、かといって、節約には収入以上の効果はないし、資産運用は結果を自分でコントロールできない……。 そんな中、専業主婦のいる「1000万のサラリーマン世帯」なら、より早く、確実に手取り収入から年金まで増やすことが可能になる。誰でもできるシンプルな方法と、その改善効果まで、「行列のできる人気講師」が具体的に教える1冊!
Posted by
- 1