もっとクイズで学ぶデザイン・レイアウトの基本 の商品レビュー
デザインの良い悪いを、感覚的なものから理論的なものに変える事ができる。 クイズ形式で気軽に取り組めるのも良い。 三角構図 三分割構図 対角線構図 日の丸構図 シンメトリー構図 欧文フォント セリフ系、サンセリフ系 文字間隔 詰めると緊急感、空けるとゆったり カラーリング ...
デザインの良い悪いを、感覚的なものから理論的なものに変える事ができる。 クイズ形式で気軽に取り組めるのも良い。 三角構図 三分割構図 対角線構図 日の丸構図 シンメトリー構図 欧文フォント セリフ系、サンセリフ系 文字間隔 詰めると緊急感、空けるとゆったり カラーリング 基本の3色 ベース6:メイン3:アクセント:1 メイン、サブ、アクセントカラーを決める 明度と彩度
Posted by
借りたもの。 前作『クイズで学ぶデザイン・レイアウトの基本』( https://booklog.jp/item/1/4798132101 )よりも、少し実戦経験を積んだ人向け。 前作同様、a、bの二択形式。同じ素材でわずかに差がある…フォント、レイアウト…その“差”が大きな違いと...
借りたもの。 前作『クイズで学ぶデザイン・レイアウトの基本』( https://booklog.jp/item/1/4798132101 )よりも、少し実戦経験を積んだ人向け。 前作同様、a、bの二択形式。同じ素材でわずかに差がある…フォント、レイアウト…その“差”が大きな違いとなっている。 …一部、ダメな方のデザインがあからさまにやっつけ仕事感があるのだが。 黄色いページでminiQ&Aがあり、デザインの基本おさらい、文章よりもヴィジュアルイメージで伝えてくれる。 最後のスマホメニューの最適解を導き出すチャートが興味深い。
Posted by
電子書籍で購入。 テンポよく読めるが、やはり紙の方が読み返しやすいだろう。 クイズ形式なので、考察しながら読み進められる。 良い本。
Posted by
デザイン初心者向けにちょうどよく、すぐに読めるわりに内容が濃い本です。 色やフォントの選び方、レイアウト、すべてに理由があることを学べる。これまで何となくこっちが良さそうだからとやってきたことの理由が、しっかり説明されていて、スッキリします。
Posted by
独学でもデザインの最低限の知識が得られるようになってます。 なせよいのか、なぜ悪いのか、しっかり解説されています。
Posted by
数十の簡単な設定説明を前提に、デザインの例をA・B、2つの選択肢から「より望ましい」と感じる方を選択し、その理由の説明を試みる。 で、正解&解説&Tipsを読みながら、デザインのエッセンスを(少しでも)身に付けようという書籍。 自分はIT業界:Webサイトの開発を行っている会社に...
数十の簡単な設定説明を前提に、デザインの例をA・B、2つの選択肢から「より望ましい」と感じる方を選択し、その理由の説明を試みる。 で、正解&解説&Tipsを読みながら、デザインのエッセンスを(少しでも)身に付けようという書籍。 自分はIT業界:Webサイトの開発を行っている会社に勤めているが、ユーザーの操作する画面側、バックで動作する様々な仕組みの両方を開発する。 そんな中で、画面側のデザインは、システム設計者やプログラマーが作成するのではなく、デザイナーに依頼するケースが殆ど。 とは言え、設計者やプログラマーがデザインの基本を全く理解していないのは宜しくない。 ”デザイン”というと、どうもセンス優先的なイメージを伴うが、実際には結構理詰めで意匠が決められる側面も多分にある。 ...といった背景もあるので、この書籍を自社内での勉強会に利用させて戴きました。 メンバー達からの反応も上々で、当書籍の上下巻ともに利用させてもらいました!
Posted by
どっちがいいか?というテーマで読み進めます。 選んだ理由をはっきりできないとプロとはいえないと思う。
Posted by
- 1