マンガでよくわかる アドラー流子育て の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
分かりやすくさくっと読めて、すぐに実践できそう。 勇気づけるための声かけ。加点主義。感情を使う目的を考える(これ逆説的で面白かった!)。親の課題、子どもの課題、共同の課題。責任を果たす訓練。自然の結末と論理的結末。たまに読み返したい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
実践したいこと ・正の注目と負の注目→適切な行動に着目して、正の注目を増やそう。不適切な(=してほしくない)行動には注目しない。気を引くための行動が増えてします。 ・誰の課題か→親の課題と子どもの課題を区別する。最終的に責任を負うのは誰かを考える。子どもの課題には、踏み込みすぎないこと。共同の課題として取り上げたら、達成できるよう援助&勇気づけを行う。
Posted by
ケーススタディができるアドラー流子育ての本。 声かけのセリフも多く書いてあるので、声かけに悩んだときは読むといい。
Posted by
【勇気づけ】 褒めることは、勇気づけではない。 褒めることで、子供はかえって圧力を感じて、◯◯しなければならない。マインドになることも、頭に入れておく。 激励「頑張れ」は勇気づけではない プレッシャー では、何が【勇気づけ】? ともに喜ぶことが勇気づけ!! 努力や結果に褒めるとい...
【勇気づけ】 褒めることは、勇気づけではない。 褒めることで、子供はかえって圧力を感じて、◯◯しなければならない。マインドになることも、頭に入れておく。 激励「頑張れ」は勇気づけではない プレッシャー では、何が【勇気づけ】? ともに喜ぶことが勇気づけ!! 努力や結果に褒めるというご褒美ではなく、 子どものうれしい気持ちを共感してあげることが1番の勇気づけ。 子どもの問題行動時の言葉がけ 「いかん!ダメ!やめて!」 ↓ 「それはいいやり方だと思う??」 「他にもっとよい方法がないかな?」 「」
Posted by
罰やご褒美でのコミュニケーションではなく、子どもの気持ちや言動の目的をきちんと理解するようにする。親と子のどちらの課題なのか。子どもの課題は自分で解決できるよう、親としてできるのは対等な立場を忘れずに、声かけや勇気づけ。 学びの多い一冊であった。
Posted by
アドラー心理学を子育てに生かすために考えられて書かれていて、内容は面白かったです。これをそのまま生かすのはかなり大変と思います。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
・無視が一番ダメ。無気力になる。 ・親の関心を引きたいから、負の注目を浴びようとする。子供の適切な行動に正の注目を与えていく。 ・不適切な行動に注目せず、適切な行動に意識を向ける。
Posted by
4歳の息子のイヤイヤが強くなってきたので、アドラー育児の入門として購入。 理論としては納得なのだが実際に行動に移すには親の覚悟が必要。親と子供の課題を分離できるのか、しばらく試してみる。
Posted by
なんかいまいち腹におちなくて、うまくやれなそうな気がする。 ともあれ、うちの子にはまだ早そう。 信頼されるには *言葉をくりかえす *質問する *こどもの気持ちを言葉にしてみる *自分の気持ちを伝える 勇気づけ *過去ではなく未来に目を向ける 子の課題に口を出さない
Posted by
子育て本として最初に読んだ。アドラーの本をすでに読んでたから、とっつきやすいかなと思って購入。最近イライラしてしまうこと多かったので、結構ハッとする内容があった。 読むだけで終わらせず、実践できないと意味ないなと感じた。
Posted by
- 1
- 2