1,800円以上の注文で送料無料

伝わるWebライティング の商品レビュー

3.6

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/11/13

職業人としてのマインドセットに関する内容がメインです。これをベースに具体的なスキルを学んでいくと良いと思われます。

Posted byブクログ

2021/03/02

チャット、メールなど仕事をしていくうえで、ほとんどの人がテキストを書くと思います。Web寄りの内容ではありますが、あらゆるシーンに役立つ内容が本書にまとまっていると思います。

Posted byブクログ

2020/12/30

エンジニアもデザイナーも「書く」ということは普段から行っていることだと思いますが、あまりにも日常的すぎて「伝わるように書くこと」はなかなか意識できていなかったなとこの本を読んで気づくことができました。個人的は、書く前に「読者のことをリサーチしよう」「ゴールをはっきりさせよう」とい...

エンジニアもデザイナーも「書く」ということは普段から行っていることだと思いますが、あまりにも日常的すぎて「伝わるように書くこと」はなかなか意識できていなかったなとこの本を読んで気づくことができました。個人的は、書く前に「読者のことをリサーチしよう」「ゴールをはっきりさせよう」というのが発見でした。最近はブログを執筆することもあるので、読んだ内容をさっそく実践しています。 紙の書籍しかないのですが、紙の質がよくて、めくるのが楽しいので、装丁マニアの方にもおすすめです。

Posted byブクログ

2020/04/03

ライティングに必要な心構えやマインドセットをまとめた本。最初の1冊におすすめ。具体的なTipsを知りたいなら作文系の書籍を読むほうがよい。

Posted byブクログ

2016/09/20

Web上でライティングをする上で必要な心構えを説いた本。 ライティングで一番大切なのが前準備、つまりリサーチ。 自分が伝えたいメッセージや、想定読者は誰か、読者にどういう行動や気持ちを持ってもらいたいのか、を詰めてから書き始めること。これだけでだいぶ「書く」作業が楽になると思う。...

Web上でライティングをする上で必要な心構えを説いた本。 ライティングで一番大切なのが前準備、つまりリサーチ。 自分が伝えたいメッセージや、想定読者は誰か、読者にどういう行動や気持ちを持ってもらいたいのか、を詰めてから書き始めること。これだけでだいぶ「書く」作業が楽になると思う。どこに向かって走ってるのか、という道筋もクリアになるし。 ついつい「書こう!」と思った時にテキトーに書いてしまいがちだけど、後でつじつま合わなかったり、書いたはいいけどカテゴリ分けするの大変だな〜とかなったりするから、リサーチをきちんとして、方向性を定めておくのは大事だわ。 あとはやはり自分の言葉で、読者のことを考えながらできるだけフレンドリーに書くこと!みょうにかしこまってたり、賢ぶっても、人の心を打つ文章はきっと書けない…、現に、自分の言葉で書いたものは割とウケがいいけど、ちょっと取り繕った文章はあんまりウケが良くない。。 ライティングもやはり気遣いなんだなあ。 ブログのタイトル付けに関しても勉強になった。妙に小洒落てたり、謎にハイテンションなタイトルはやめて、読んですぐにどんな内容が書いてあるのかがわかる、というのが理想だね。やはりタイトル付けも読者のことを考えた気遣いが必要になるのだなあ。 ある程度の方向性を決めたら、あとは読者のことを考えながら文章を構築していく、、ライティングって一方的なコミュニケーションのように思えるけど、そう考えると究極のコミュニケーションだわあ。と思うのであった。

Posted byブクログ

2015/11/29

Apple社、 MailChimp社などでのWebライティング経験のある著者による実践的アドバイス本です。 「読者のニーズ」、「自分の伝えたい内容」、「ふさわしいスタイル」、「サイトコンテンツへの反映」などの観点で、読者の共感をあつめ、 ファンが増えていくようなサイト制作・運営の...

Apple社、 MailChimp社などでのWebライティング経験のある著者による実践的アドバイス本です。 「読者のニーズ」、「自分の伝えたい内容」、「ふさわしいスタイル」、「サイトコンテンツへの反映」などの観点で、読者の共感をあつめ、 ファンが増えていくようなサイト制作・運営のお手本となるWeb担当者、Webライター向けの入門書です。 (547 通信工学.電気通信)

Posted byブクログ

2015/09/13

目標はFBでいいね集めることでもTWでフォロワーを増やすことでもなく、カスタマーのニーズを満たすこと。数字に引きずられすぎないように。 「人間らしさは確かな専門知識と同じく重要であり、思いやりは賢さに勝るのだという、冷静で正々堂々とした信念があるからです。」

Posted byブクログ