出口汪の論理的に考える力が身につく本 の商品レビュー
『論理力とは』がわかりやすく書いてあった。 対話方式で読みやすかったです。 文章の構成は、新聞のコラムなどで接続詞をふまえた構成を意識していくことで鍛えることができる。 『論理的に話す力』を引き続き論理的に話す力を読もうと思います。 ありがとうございました。
Posted by
論理力とは、考える基礎になるので、論理力を鍛える事に対して難しく考えなくていい。普段から本を読む事を続け、意識しながら読む。
Posted by
論理力を鍛えるのには読むことが必要らしい。 新聞の社説が論理的に書かれていて最適とのこと。 社説ならウェブで読めるので、読んでみようと思う。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
2016年、7冊目です。 社会人2年目の女性が主人公で、大学のゼミの先生から論理的な考え方を 自身の仕事の仕方と比べながら説明され、納得していくというストーリーです。 最近、この類の本がとてもたくさん出版されている。 「すぐに使える」とか「知識ゼロから」といったコピーが、 本の帯に書かれているものが多い。 私自身は、自分の記憶消失防止と整理のために、 こういった本をさらっと読むようにしています。 取り敢えず、これを高校生の息子に読ませてみると少しは、 論理的に物事が考えれるようになり、成長するかなと思います。 いやしかし、これ読んで得た知識だけで、考える力が付いたと錯覚するかな? そうやって得た知識だけで、目上の人間に自論を吐くようなことが無いように しなければ、世の中は渡っていけないのだが、、、。 ”思考の壁打ち”の経験を積まなければ、自分自身の考える力は付かないと、 今夜の夕食のときに、諭したばかりだが、、、。 すぐに役に立つものは、すぐに役に立たなくなるの。 おわり
Posted by
論理的に考える力が身につくとあるが、 そのためにはまずは論理的に書かれた文章を 継続して読むことが大切。 そこまで悪いとは思わないが、 そりゃそうだって思うことが多かったので、 それほど収穫は無かったかも。 【参考になったこと】 ・論理力には他者意識が必要。 相手がどう反応...
論理的に考える力が身につくとあるが、 そのためにはまずは論理的に書かれた文章を 継続して読むことが大切。 そこまで悪いとは思わないが、 そりゃそうだって思うことが多かったので、 それほど収穫は無かったかも。 【参考になったこと】 ・論理力には他者意識が必要。 相手がどう反応するか、どう考えるかを理解したうえで、 論理的に話すようにするのが大切。 それは結果的に相手にとってメリットとなることは何か、 を常に考えることと同義である。 ・論理力を身につけるなら、論理的な文章を読むのが大切。 かつ、論理構造を理解しながら読むようにすること。 ・エビングハウスの忘却曲線 20分後:42%を忘れる 1時間後:54%を忘れる 1日後:74%を忘れる 1週間後:77%を忘れる 1ヶ月後:79%を忘れる 定着させるには反復が重要。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
論理力を身につける必要性、論理力のための3つのルール(イコールの関係、対立関係、理由づけと因果関係)、読み方、話し方、書き方。 まんがで始まって、マンツーマンの対話による講義形式で進められることから、読みやすい。 この内容なら、全編まんがの方が相応しいのではないかと感じながら読んだが、論理力を身につけるためには視覚教材には否定的と理解し、本書の形式に納得した。 説明の内容としては、基本的なレベルをクリアしていると思うが、例をもっと盛り込んでもらいたいと感じた。 15‐208
Posted by
- 1