1,800円以上の注文で送料無料

それちょっと、数字で説明してくれる?と言われて困らない できる人のデータ・統計術 の商品レビュー

3.4

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/03

データから取り掛かってはだめ。仮説を立ててその仮説を確かめるためにデータを見に行くの順序。 データの見方もいくつかあり、 スナップショット…あるその時を可視化する トレンド…時間軸での変化を可視化する ポジショニング…2軸の散布図で可視化する データ(定量情報)だけでなく現場...

データから取り掛かってはだめ。仮説を立ててその仮説を確かめるためにデータを見に行くの順序。 データの見方もいくつかあり、 スナップショット…あるその時を可視化する トレンド…時間軸での変化を可視化する ポジショニング…2軸の散布図で可視化する データ(定量情報)だけでなく現場の声など定性情報との整合性も確認しておく。 すべてのデータ分析は最終、課題を解決するため。分析して報告するだけでは不十分。

Posted byブクログ

2024/01/14

内容は基本的なこと。平均、偏差や相関係数あたりまで。 ただ教科書的な書き方ではなく、いかにビジネスで生かすかという感じなので、実務的な統計入門としてはいいと思う。 データ分析で自動的に何かが出てくるものではない、というのは納得。原因分析も、同じデータで人によって正反対のこと言...

内容は基本的なこと。平均、偏差や相関係数あたりまで。 ただ教科書的な書き方ではなく、いかにビジネスで生かすかという感じなので、実務的な統計入門としてはいいと思う。 データ分析で自動的に何かが出てくるものではない、というのは納得。原因分析も、同じデータで人によって正反対のこと言ったりするから。

Posted byブクログ

2018/08/31

高木さんの「ロジカルプレゼンテーション」と同じく、アウトプット前提の話かつ、わかりやすく勉強になった。数値扱うなら統計知らないとアカンよなとしみじみ

Posted byブクログ

2016/03/25

ロジカル、クリティカルシンキングと実務統計基礎の入門みたいな感じ。一つ一つの内容は難しくないが、使いこなせているかというと、そうでもない。入社5年目くらいまでに身につけられればイイと思う。

Posted byブクログ

2016/03/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

データをビジネスで使う意義や具体的なやり方を指南した内容。 CORREL関数で相関を見ていくことは必要だと感じる。 しかし、データを分析する時間をいかに減らしていくべきかは課題である。

Posted byブクログ

2015/12/22

単なるデータの羅列ではなく、データをいかに解析して見せていくかを解説した本。いかに仮説を立てるかがキモ。この方面が全然できておらず、参考になる。自分なりに試してみる。

Posted byブクログ

2015/12/12

【要点メモ】 ◎データ分析の超入門書としてはOK。しかし、これだけでは足りないので、他の資料は必ず読む必要あり ・課題を整理 →①定義を明確に ②定量化 ③比較対象を明確に ④事実とそれ以外を切り分ける ・仮説を立てることで、データ整理からデータ分析が できるようになる 仮...

【要点メモ】 ◎データ分析の超入門書としてはOK。しかし、これだけでは足りないので、他の資料は必ず読む必要あり ・課題を整理 →①定義を明確に ②定量化 ③比較対象を明確に ④事実とそれ以外を切り分ける ・仮説を立てることで、データ整理からデータ分析が できるようになる 仮説をたてるポイント ○○が、××だと、△△が■■になる。 この形におとして、見るべきデータを検討する。 ★トレンドを見る →売上だけでなく、好調な波なのかそうではないのか ★比較で差をみつける →ポジショニング ★共通項をみつける ★スナップショット →一定期間のみのデータ ・平均 →平均値とは、データの真ん中、中心にあるとはかぎらない。 →平均値に近い場所にデータが集まっているとは限らない →平均値がデータ全体の代表的な値であるとは限らない ・標準偏差 →データ全体をまとめたことによって、見落とした情報を拾い集める。元のデータのばらつきを見る。 →ヒストグラムというグラフにデータ全体を表せば可能。 →STDEV関数でとらえられる →規模の違いがあるときは、変動係数を使ってばらつきを比較する ・相関分析で原因を特定する →二つのデータの結びつきが、弱いのか強いのかを知る。例:DMを送ったら、来店者数が増える。結びつきが強いは1、相関なしは0、結びつきが弱いのは-1が基準 →CORREL関数を使用 →これをやるときのみ、外れ値には注意する

Posted byブクログ

2015/10/13

これはたまたま手にしたけど 本当に目から鱗の内容です。 私は文系で数字にも弱いけど でも 数値で納得させられる。 ただグラフにしたり 数値で表すのではなくて 根拠を持って 仮説を立てて あるデータの中から 立証することの大切さを 読みやすく書いてある。 仕事のときに傍に...

これはたまたま手にしたけど 本当に目から鱗の内容です。 私は文系で数字にも弱いけど でも 数値で納得させられる。 ただグラフにしたり 数値で表すのではなくて 根拠を持って 仮説を立てて あるデータの中から 立証することの大切さを 読みやすく書いてある。 仕事のときに傍に置いて 参考にしながら資料つくると いいともう。 見なくてもこれ位の資料が作れるようになりたい。

Posted byブクログ