君にさよならを言わない(1) の商品レビュー
「ぼく明日」の作者と知り、購入。 霊がみえるようになった主人公の回りでおこる、淋しいけど、心優しい短編集。 続編もでているようなので、読んでみたい。
Posted by
ぼくは明日昨日のきみとデートする、の作者の本。読みやすく読めた。恋愛と人の生命を考えるきっかけをくれる一冊です。続編が出てるようなのでまた読みたいと思った。
Posted by
「星の光を」 本当の事を君に。 自信に起きたことを思い出した時の、恐怖は一生思い出したくない事だろうが思い出せて良かったのかもしれないな。 自分と認識されずとも、最後に家族に会えたうえ一番の心残りを再現出来た彼女は幸せだったのかな…。 「雪降る場所」 心残りを完成させて。 自分...
「星の光を」 本当の事を君に。 自信に起きたことを思い出した時の、恐怖は一生思い出したくない事だろうが思い出せて良かったのかもしれないな。 自分と認識されずとも、最後に家族に会えたうえ一番の心残りを再現出来た彼女は幸せだったのかな…。 「雪降る場所」 心残りを完成させて。 自分が亡くなった事を自覚したうえで、最後の作品を完成させたいと願い続けた彼女は本当にいい想い出に恵まれていたのだな。 幼馴染の告白現場を心の準備なしで見るのは、いくら相手に想いを持ってなくとも心にくるものがあるのかもしれないな。 「前略 私の親友」 命の危機を救ったのは。 喧嘩別れ程、お互いの心にずっと引っ掛かり続け後悔に繋がる事はないだろうな。 彼女は手紙という形だけでなく、見えなくとも彼女を最後まで守り親友でいたのだな。 「風の階段をのぼって」 バラバラになってしまう前に。 今までのメンバーから記録がいいからというのは一番だが突然編入させられると、やはり何処か溝が出来たりしやすいのだろうな。 彼女の最後のレースは、傍から見たらただのレース放棄だろうが他のメンバーにとっては最後の全員で繋いだリレーだったのだろうな。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
主人公が同じの短編集。 短編集っていわないのかな? 幽霊が視えるようになった 男の子のはなし。 死んでるんだから ハッピーエンドってわけじゃないけど あったかい終わり方でした。
Posted by
悪くない、心が温かくなるようなストーリーです。軽いは軽いけど。高校生が主人公ならこんな感じなのかなと思える範囲のライト感かな。1話目が初恋の相手との話で気恥しいというか無理かもと思ったけれど、それ以降は主人公と幽霊の間は恋愛ではないので読み切れた。ただ義妹の主人公への想いがやっぱ...
悪くない、心が温かくなるようなストーリーです。軽いは軽いけど。高校生が主人公ならこんな感じなのかなと思える範囲のライト感かな。1話目が初恋の相手との話で気恥しいというか無理かもと思ったけれど、それ以降は主人公と幽霊の間は恋愛ではないので読み切れた。ただ義妹の主人公への想いがやっぱり自分には漫画っぽくて無理かな。結論は、私が読むのが間違っていた。
Posted by
幽霊が視えるようになった主人公のぼく「明」のせつなくて心温まる連作短編です。4作品と後日談が入っています。最初の作品で幽霊となった初恋の幼馴染の桃香と再開します。6年前の果たせなかった約束を・・・泣きます。そのほかの作品も幽霊は女性ばかりですが、あたたく、ほっこりのお話です。義理...
幽霊が視えるようになった主人公のぼく「明」のせつなくて心温まる連作短編です。4作品と後日談が入っています。最初の作品で幽霊となった初恋の幼馴染の桃香と再開します。6年前の果たせなかった約束を・・・泣きます。そのほかの作品も幽霊は女性ばかりですが、あたたく、ほっこりのお話です。義理の妹の「柚」と主人公との今後の関係も気になります。
Posted by
事故以来幽霊が見えるようになった、義妹に思いを寄せられている鈍感な高校生の明と、少女の幽霊たち。成長した姿で再会した初恋の幼馴染みとその幼い妹、美術部の才能ある少年少女の合作二人組、お嬢様高校陸上部の五人組。不器用で騎士のような水葡と恋に憧れる彼女を応援する由佳里の親友以上の無二...
事故以来幽霊が見えるようになった、義妹に思いを寄せられている鈍感な高校生の明と、少女の幽霊たち。成長した姿で再会した初恋の幼馴染みとその幼い妹、美術部の才能ある少年少女の合作二人組、お嬢様高校陸上部の五人組。不器用で騎士のような水葡と恋に憧れる彼女を応援する由佳里の親友以上の無二さにきゅんとする。
Posted by
事故で幽霊が見えるようになった高校生が、初恋の幼なじみ、画家を目指していた元クラスメイト、通り魔殺人の犠牲者、大会前に病死してしまった陸上部の少女。たちのために奔走する様子が何とも心温まる短編集で、素敵でした。
Posted by
事故がきっかけで幽霊が見えるようになった僕が経験していく出来事をオムニバス調の連作短編に仕上げている。 高校生の僕の素直な気持ちが表現されていて、読後感よく読んでいて爽快感があります。 リレーを走ることのできない陸上部の部長の話が好きですね。
Posted by
ライトノベル?な感じ。 嫌いじゃないけど、自分では買わないかな…という本。 読んでみたらいい話なんだろうなとは思ったけど、やっぱりちょっと苦手。 心残りなんて誰しもあるだろうけど、それを死んだ後でどうにかできるなんてなんとなく納得できないというか。 この本が、じゃなくてこの手の設...
ライトノベル?な感じ。 嫌いじゃないけど、自分では買わないかな…という本。 読んでみたらいい話なんだろうなとは思ったけど、やっぱりちょっと苦手。 心残りなんて誰しもあるだろうけど、それを死んだ後でどうにかできるなんてなんとなく納得できないというか。 この本が、じゃなくてこの手の設定が、自己満足とか正当化のために見えてしまって…。 現実と一緒にせずに、いい話だなーとすべきですね。
Posted by