14歳からの戦争のリアル の商品レビュー
「世界情勢から取り残された多くの日本人。知らないということは、判断もつかなければ議論すらできない。集団的自衛権云々の前に、私たちは情報鎖国に住んでいるという自覚を持ち、もっと積極的に世界を知ろうとすべきなのだ。話はそこからだ。私たちは、議論する前提にすら、まだたっていない。」 ...
「世界情勢から取り残された多くの日本人。知らないということは、判断もつかなければ議論すらできない。集団的自衛権云々の前に、私たちは情報鎖国に住んでいるという自覚を持ち、もっと積極的に世界を知ろうとすべきなのだ。話はそこからだ。私たちは、議論する前提にすら、まだたっていない。」 ここまでインターネットが発達した時代に情報鎖国?と思う人も多いと思いますが、確かに同じニュースしか報道しないマスコミ、おすすめとして勝手に送りつけられてくるものしか見ない人々、とても偏った「情報社会」だと思います。 将来、2023年が戦前だった、などということにならないよう、子どもにも大人にも、読んで、考えてもらいたい本です。
Posted by
戦争やだ。NO MORE WAR!!! 戦争に向けて日本政府が、学費高く奨学金で借金→若者の貧困者増加→お金が良い条件を持ち掛けて戦争へ行かせる、っていう貧困ビジネスやっとるのまじ胸糞、私たちが対象なんかT^T 前々から戦争に関して興味があったけえ、大学で戦争史学んでみたい あ...
戦争やだ。NO MORE WAR!!! 戦争に向けて日本政府が、学費高く奨学金で借金→若者の貧困者増加→お金が良い条件を持ち掛けて戦争へ行かせる、っていう貧困ビジネスやっとるのまじ胸糞、私たちが対象なんかT^T 前々から戦争に関して興味があったけえ、大学で戦争史学んでみたい あと私にとって戦争は、少なくなってきた90歳代の方が亡くなって聞けなくなる前に記録に残そう!ってイメージだったけど本書は40代とかの方もいて今も戦争ってあるんだって悲しくなった、良いことなんかなにもないのに 色々考えさせられた
Posted by
戦争は貧困ビジネス、という言葉が印象に残った。搾取する側とされる側に分断されてしまうこの社会。 変えていきたい。
Posted by
戦争のリアルに向き合った8人へのインタビュー作品。著者の過去はさておき、中学生向けではあるが、大人が読んでも十分、戦争のリアルの一端に触れることはできるだろう。当時のISに脅える日々や、韓国の徴兵制問題などを思い出す...。まさに「知る」こと、「考える」ことを突き付けられる。格差...
戦争のリアルに向き合った8人へのインタビュー作品。著者の過去はさておき、中学生向けではあるが、大人が読んでも十分、戦争のリアルの一端に触れることはできるだろう。当時のISに脅える日々や、韓国の徴兵制問題などを思い出す...。まさに「知る」こと、「考える」ことを突き付けられる。格差社会との相互作用による問題の複雑化を垣間見れる。
Posted by
戦争について、各方面の人にインタビューしたものがまとまって載っている本。 太平洋戦争を体験した高齢者の他、元自衛隊員、徴兵のある韓国から亡命した人など多種な戦争に関わる人たちの言葉が載っている。 学校の図書館に入れてもらおうと思っている。 札幌市の図書館で借りた本。
Posted by
あかんものはあかん ダメな者はダメ と はっきりいえない 物騒な日本になってきた たいがいのことは想像力さえあれば なんてことを言われることもあるけれど 戦争だけは それこそ想像を絶することがらなのである 戦争に巻き込まれたがゆえに 語ることの出来る 紛争に巻き込まれたがゆえ...
あかんものはあかん ダメな者はダメ と はっきりいえない 物騒な日本になってきた たいがいのことは想像力さえあれば なんてことを言われることもあるけれど 戦争だけは それこそ想像を絶することがらなのである 戦争に巻き込まれたがゆえに 語ることの出来る 紛争に巻き込まれたがゆえに 話すことの出来る 若者への「語り」 が ここにある 徴兵になったときに 一番に声をかけられてしまう 若い人に伝えたい一冊です
Posted by
読者は現在21歳だが、「14歳からの・・・」というタイトルの本は好んで読みます。 理由は分かりやすいからなのですが、この本もタイトル通り読みやすかったです。 文章を追っていくだけなら、だいたい五時間で読み終わりました。 この本は戦争について、特に日本の集団的自衛権が閣議決定され...
読者は現在21歳だが、「14歳からの・・・」というタイトルの本は好んで読みます。 理由は分かりやすいからなのですが、この本もタイトル通り読みやすかったです。 文章を追っていくだけなら、だいたい五時間で読み終わりました。 この本は戦争について、特に日本の集団的自衛権が閣議決定された事実を踏まえて、戦争とは何かを論じているものだと考えます。 こういった本の中には作者の考えを理論的に説明するような本もあるのですが、この本は違います。 筆者が様々な側面から戦争に関わりを持った人をインタビューをしていく形で綴られています。 そして、それらの人々の実体験とその時に感じた感情を、筆者が過度の装飾せずに書かれています。 自分はこういった本の方が好きです。 この本は一見の価値があります。 さて、本の内容とは関わりがないのですが、自分はこの本を図書館で借りて読みました。 そうしたら、この本はこどもの本棚のスペースに置かれているのです。 周りの椅子では小学校低学年とおぼしき児童が熱心に読書している中で、本を探す自分。 少し恥ずかしかったです。 しかし、少し恥ずかしい(?)思いをしてでも読んでよかったと思います。 勘違いして欲しくないのは、この本は決して子供だけのものではない。 20代前半の今読むことが出来て、本当によかったと思います。
Posted by
戦争関連の本は多いが、過去だけでなく今現在の問題点にも触れ、子どもだけでなく大人にも響く言葉が多いと思う。
Posted by
実際、戦争へ行くってどういうことなの? 第二次大戦経験者、イラク帰還兵、戦場ボランティア、紛争解決人、韓国兵役拒否亡命者、元自衛隊員、出稼ぎ労働経験者にきく、戦争のリアル。
Posted by
雨宮処凛氏の行動力と思考に敬服する。 彼女自身もそうだが、机上の空論ではなく、第二次大戦経験者やイラク帰還兵、韓国兵役拒否亡命者、元自衛隊員、女優等から直接、イラク、アフガン、太平洋戦争等戦場を経験した人達からリアルな現状をすくい上げ、それから今まさに問題となっているi集団的自衛...
雨宮処凛氏の行動力と思考に敬服する。 彼女自身もそうだが、机上の空論ではなく、第二次大戦経験者やイラク帰還兵、韓国兵役拒否亡命者、元自衛隊員、女優等から直接、イラク、アフガン、太平洋戦争等戦場を経験した人達からリアルな現状をすくい上げ、それから今まさに問題となっているi集団的自衛権、戦争の民営化、戦争ができる国ってといった問題に迫る、戦争のリアルがわかる本。 大人でも充分読み応えがある。
Posted by
- 1