1,800円以上の注文で送料無料

THE ほめ方・叱り方 の商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/09/27

あとがきに、堀先生が「THE教師力」シリーズの最高傑作と書かれていることが頷ける内容であった。 ほめることと叱ることに対する実践家たちの様々な信念が、たいへん勉強になった。 赤坂先生らの文章からは、褒めることの危険性を教わった。アドラー心理学によるところなのであろうが、自分は...

あとがきに、堀先生が「THE教師力」シリーズの最高傑作と書かれていることが頷ける内容であった。 ほめることと叱ることに対する実践家たちの様々な信念が、たいへん勉強になった。 赤坂先生らの文章からは、褒めることの危険性を教わった。アドラー心理学によるところなのであろうが、自分はまだその境地に達してはいないが、理想として納得はしているし、そうなりたいとも思う。上から目線で褒めることで子どもを動かそうとしていて、主体性を育てるというところにはまだ至っていない。 福山先生の「ほめ点は、いくらでもある」というやり方が、今の自分の考えに一番近いように感じた。 ◯今後の自分の方針として◯ ●ほめる できている状態をみつけて言葉にする、認める、子どもたち自身が今後どう成長していきたいかを、見守り勇気づける、そんなイメージか。 ●叱る 叱ることは子どもの成長に大切なことだと自覚し、怒鳴るのではなく、子どもの話をじっくり聞いた上で、諭していく、そんなイメージか。 ●全体的 常にではないが、上から目線ではなく、同じ目線に立って、子どもの内側にある答えに気付かせていく。 信頼され、魅力的な教師であるために、子どもとよく話したり、同じく気持ちで楽しんだりする。 遊びと包容力、幅のある尊敬される人間になりたい。

Posted byブクログ