1,800円以上の注文で送料無料

デザイン入門教室 の商品レビュー

4.3

29件のお客様レビュー

  1. 5つ

    12

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/08/14

インフォグラフィックを学びたかったが、それ以前のグリッドの活用、ジャンプ率、写真の使い方、色の使い方などnewsletter や普通の資料作りでも分かりやすく勉強になった。実例が多くすぐ使える

Posted byブクログ

2023/12/28

デザインの勉強をはじめた際に、よくおすすめされている本の一つ。 ノンデザインナーズ・デザインブックのあとに読んだので、理解が深まったのと、著者が日本人であることでとてもわかりやすかったです。 デザインの重心をどこに置くか、空間の逃げ場をつくる(余白)という考え方や、フォントやあ...

デザインの勉強をはじめた際に、よくおすすめされている本の一つ。 ノンデザインナーズ・デザインブックのあとに読んだので、理解が深まったのと、著者が日本人であることでとてもわかりやすかったです。 デザインの重心をどこに置くか、空間の逃げ場をつくる(余白)という考え方や、フォントやあしらいなど勉強になりました。

Posted byブクログ

2023/02/15

デザインの基礎が万遍なく学べます。余白の取り方や、和文と英文でフォントを分ける、大きさも合わせる、均等配置など勉強になったので実務に活かしていきたいです。

Posted byブクログ

2023/01/24

全体を拾い読みした。結構本格的な感じで、しっかり読むのは諦めてしまった。だいたいさらった人が読むのに良さそう。 最低限プラスそこそこの知識は得てる人のためになるんかなぁと思う知識が多かった。

Posted byブクログ

2022/08/08

基礎の基礎として手元に置いておきたい本。 パワポでも何でも、多少なりとも「デザイン力」が求められる人は読んでおいて損はないと思う。

Posted byブクログ

2022/03/18

デザインの基礎と紙媒体の考え方が知りたくて読んでみた。デザイナーがどういう意図でそのデザインを出してきたか、汲み取ることができるようになりそう。

Posted byブクログ

2022/01/04

少しビフォーのデザインの露骨すぎる感と、デザインの古さも感じましたが、 これからデザインを始める人~中級者くらいまでは、手元に1冊は置いておきたい本だと感じました。 デザインをしない方でも、プレゼン資料などについてのチャプターもあるので、読んで損は無いと思います。

Posted byブクログ

2021/09/27

Webデザイン初学者にはとても勉強になりました!フォントや揃えるなどすぐ実践しやすく分かりやすかった!

Posted byブクログ

2021/08/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

デザインのお勉強。  レイアウトの基本は「要素同士を揃える」です。揃えることで、紙面がまとまり、秩序のあるデザインになります。デザインに唯一の正解はありませんが、秩序が保たれてこそ、美しいデザインが完成します。実際、プロの現場では「文字同士の感覚」や「文字と写真の間隔」など、あらゆる要素を揃えて配置していきます。デザインによって「揃える基準」はさまざまですが、揃えることの重要性はすべての制作物や資料において当てはまります。  人は無意識のうちに同じ形をしたものや、近くにあるもの同士を、1つの「まとまり」として認識しようとします。この性質のことを「ゲシュタルトの法則」といいます。  中央揃えは基本的なレイアウト手法の1つですが、この方法には「基準線がわかりづらい」というデメリットがあるので注意してください。…  読み手としては、明確な基準線が見えたほうが、制作者の意図を容易に理解できるため、紙面を制作する際は、最初から中央揃えを考えるのではなく、左右どちらかで揃えることも検討してみてください。

Posted byブクログ

2021/05/31

【資料】 ・本文は均等配置 ・本文の文字サイズ 7.5〜9pt ・黄金比 1:1.618 ・1/3の法則(3分割)

Posted byブクログ