1,800円以上の注文で送料無料

たった一晩で疲れをリセットする睡眠術 の商品レビュー

2.5

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2017/04/03

所々参考になるところがあった。 ・夜の二度寝をすると、覚えた情報が定着しない。 ・眠れない時は読者で脳を疲れさせる。  初めて読む難しい本or読み慣れたコミック本 ・家族そろっての朝食でリセットする☆ ケース別対処法 ・ショックな事で寝れない時  ージョギングなど運動する。 ・...

所々参考になるところがあった。 ・夜の二度寝をすると、覚えた情報が定着しない。 ・眠れない時は読者で脳を疲れさせる。  初めて読む難しい本or読み慣れたコミック本 ・家族そろっての朝食でリセットする☆ ケース別対処法 ・ショックな事で寝れない時  ージョギングなど運動する。 ・緊張して寝れない時  ーストレッチ、複式呼吸 ・悩みがあって寝れない時  ーノートに書き出して、見える化する。

Posted byブクログ

2017/03/10

・世界で活躍するトップアスリートたちが重視そるのがリカバリー(=回復)のため積極的に「睡眠」を取り入れている。 ・OECDによる「国別睡眠時間ランキング」では、日本人の睡眠時間は7時間50分と韓国に次いで2番目に少なく、アメリカと比較すると1日あたり30分以上も少ない。 ・温...

・世界で活躍するトップアスリートたちが重視そるのがリカバリー(=回復)のため積極的に「睡眠」を取り入れている。 ・OECDによる「国別睡眠時間ランキング」では、日本人の睡眠時間は7時間50分と韓国に次いで2番目に少なく、アメリカと比較すると1日あたり30分以上も少ない。 ・温かいお湯に浸かり=全身浴、冷たい水野シャワーを1分ほど浴びるお風呂の入り方=交代浴。 ・体調管理に気を配っているアスリートは、休んでいる時も、寝ているあいだも「栄養や酸素を運ぶ血液を、いかに効率よく循環させるか」を考えている。一方。受験やプレゼン前日などで緊張している時はメラトニン分泌のことは考えず、心を落ち着かせることを優先にスマホをしたり、読み慣れた本を読むなど自分にあった眠り方を試すとよい。 ・1日に必要なエネルギーは基礎代謝量1400kcal。そのうち20%は脳で消費されるため、動かなくても、たくさん考え事をすることで消費カロリーは増えるのかもしれない。 ・疲れをとってくれる睡眠に、もっと投資しよう。 ・カフェインは覚醒作用があり、通常3〜4時間続く。カフェインは摂って20分後に効果を発揮するため、昼寝のような短時間睡眠を取る前にコーヒー・紅茶を飲むと目がさめるころからカフェインが効いてきて、すっきり目を覚ますことができる。13〜15時の時間帯に人は睡眠リズムから軽い眠気に襲われる。眠気が襲ってきたら、カフェインをとって軽く昼寝を実践しよう。 ・眠れないときは、読書で脳を疲れさせるとよい。文字を単なる絵として見るようになり、眠気を誘うようになる。また、ゆっくりとムリのないストレッチで筋肉や腱をゆっくり「痛気持ちいい」ところまで15〜20秒伸ばすとよい。ストレッチすることで関節が柔らかくなり、可動域が広がって体がリラックスする。

Posted byブクログ

2016/04/09

睡眠系の本は読みすぎていて、さすがに新しい発見はないなあ。でもわかりやすくトンデモ記述も見当たらないので、睡眠本初心者にはよさそう。

Posted byブクログ

2015/11/01

体調管理に気を配っているアスリートは、休んでいる時も、そして寝ている間も「栄養や酸素を運ぶ血液を、いかに効率よく循環させるか」ということを考えているのです。 温度 夏の夜の環境対策:①エアコンを利用し、室温26℃で一定に保った状態で寝た時 冬の夜の環境対策:①エアコンを利用して...

体調管理に気を配っているアスリートは、休んでいる時も、そして寝ている間も「栄養や酸素を運ぶ血液を、いかに効率よく循環させるか」ということを考えているのです。 温度 夏の夜の環境対策:①エアコンを利用し、室温26℃で一定に保った状態で寝た時 冬の夜の環境対策:①エアコンを利用して室温17℃に保った状態 湿度 最適な湿度は、ずばり50〜55% 多くの人は、心の疲れからの回復にはストレスマネジメントが必要だと言います。例えば、完璧主義をなくす、失敗してもクヨクヨしない、趣味を持つ、時にはボーッとする、先入観をもたない、軽い運動をする、不要なものはどんどん捨てる、ユーモアをもつ、目的意識をもつなど、さまざま。

Posted byブクログ

2015/07/24

午後10時から午前2時が睡眠のゴールデンタイムではなく、寝る時間によって違う。最初の約3時間が成長ホルモンが集中して分泌されるゴールデンタイムとなる。午前3時に寝ると、午前3時から午前6時がゴールデンタイム。 寒く感じる時は、掛け布団を増やすのでなく、敷き布団を多く敷くと、寝返り...

午後10時から午前2時が睡眠のゴールデンタイムではなく、寝る時間によって違う。最初の約3時間が成長ホルモンが集中して分泌されるゴールデンタイムとなる。午前3時に寝ると、午前3時から午前6時がゴールデンタイム。 寒く感じる時は、掛け布団を増やすのでなく、敷き布団を多く敷くと、寝返りが打ちやすく快適に寝られる。

Posted byブクログ