1,800円以上の注文で送料無料

すべてがわかる経済理論 の商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/12/14

糸偏産業から金偏産業(繊維から鉄鋼へ) 値上がりしそうだから買う=投機=借金して株を買う=バブル=バンドワゴン効果 価格弾力性が高い=ちょっとした価格変化で需要が左右される=生活必需品でないもの=自動車やパソコン 電力や水は低い、日用品は普通。 価格弾力性の低い財への課税は...

糸偏産業から金偏産業(繊維から鉄鋼へ) 値上がりしそうだから買う=投機=借金して株を買う=バブル=バンドワゴン効果 価格弾力性が高い=ちょっとした価格変化で需要が左右される=生活必需品でないもの=自動車やパソコン 電力や水は低い、日用品は普通。 価格弾力性の低い財への課税は余剰の減少が小さい パレード最適=他の利益を犠牲にしなければ利益を増やせない状況 劣等財=安いバッグ=所得が増えると消費が減る ワルラス均衡=一般均衡=総需要と総供給が均衡する状態 英字の上にバーがある記号は変数ではなく与えられた固定数値であるという意味。 不完全市場=独占・寡占、不完全情報=レモン市場 デフレの進行により物価が下がれば、よりデフレになる=マンデルトービン効果=LM曲線を左にシフトする。 新古典派はセイの法則をベースに、ケインズ派は有効需要の原理をベースに。 GDPデフレーター=物価上昇率をGDPから求めたもの。 今年の名目GDPを今年の実質GDPで割ったもの。 フィリップス曲線は、長期的には垂直になる。=失業率とインフレ率とは無関係になる。 市場の失敗=不完全競争、不完全情報 リカードバローの定理=増税と国債発行の効果は同じ。 マネーストック=マネーサプライ=CD+M2など ハイパワードマネー=マネタリーベース プロスペクト理論=損と得の非対称性 認知的不協和 コミットメント効果 現状維持バイアス フレーミング効果

Posted byブクログ