喧嘩の作法 の商品レビュー
ホンダでの経験談がほとんどで、“作法”と言える凝縮されたエッセンスは少なかった印象です。 2015年版で少し情報が古い印象もありました。
Posted by
元本田技研知財部長が書いた喧嘩(知財戦争)の作法。タイトルだけでは自己啓発本とも取れるが、中身はゴリゴリの知財戦略本。特許だけでなく、商標・意匠・著作権・不正競争防止法なども含めた総合戦であることを改めて実感する。各国(欧米露韓中アフリカ)の知財戦略・制度も含めたホンダのリアルな...
元本田技研知財部長が書いた喧嘩(知財戦争)の作法。タイトルだけでは自己啓発本とも取れるが、中身はゴリゴリの知財戦略本。特許だけでなく、商標・意匠・著作権・不正競争防止法なども含めた総合戦であることを改めて実感する。各国(欧米露韓中アフリカ)の知財戦略・制度も含めたホンダのリアルな攻防戦に基づいており、具体的で分かりやすい。最後の方では、知財制度そのものの不都合(弊害)についても書かれていてバランスが良い。前提知識が無かったり、興味がなかった人でも、1つの読み物として楽しめると思います。
Posted by
知財関係の弁護士さんに面白いよーと勧められてやっと読めた! ホンダで知財部長を務めた筆者による実際の経験を踏まえて、いまの世界での知財の戦い方を知ることができる。 会社の持つ特別な技術ノウハウがあればこそのダイナミックな話ではあるものの、ホンダに比べたら芥子粒みたいなわが社でも...
知財関係の弁護士さんに面白いよーと勧められてやっと読めた! ホンダで知財部長を務めた筆者による実際の経験を踏まえて、いまの世界での知財の戦い方を知ることができる。 会社の持つ特別な技術ノウハウがあればこそのダイナミックな話ではあるものの、ホンダに比べたら芥子粒みたいなわが社でも知財をどう戦略的に扱っていくか考えることはとっても刺激的な挑戦に思えた。 本当の知財業務はもっともっと泥臭く専門的でとても歯が立たないんだろうけど、それでも知財の仕事面白そう!と俄然興味が湧いた。 個人的には新興国との知財交渉のアレコレは、ちょっと違う仕事で齧っている身からすると「やっぱそうですよね〜」と身につまされる。 自分の当たり前は相手にも当然理解され実行されるものではない(意識的、無意識も含め)ことを注意しとかないと… 知財の世界は色々書きにくいことが多いだろうなかで、日本が世界に代表する会社の「喧嘩」の一端を垣間見ることができる。
Posted by
タイトルで誤解し、交渉術の本だと思っていた。 が、本田で活躍された経験を基に知財の使い方の書であった。 (ホンダ、に掛けたギャグではない) 普段、知財からは遠いところでサラリーマン生活を送っているが、知財の扱いの難しさ、怖さを感じることができた。 事例を(企業秘密に差し支えない...
タイトルで誤解し、交渉術の本だと思っていた。 が、本田で活躍された経験を基に知財の使い方の書であった。 (ホンダ、に掛けたギャグではない) 普段、知財からは遠いところでサラリーマン生活を送っているが、知財の扱いの難しさ、怖さを感じることができた。 事例を(企業秘密に差し支えない程度に)盛り込まれ、合間に挟むコラムも面白く読めた。 知財といっても難しい用語をあまり使わず、読みやすいと思った。
Posted by
「交渉術」の本ではない。 タイトルに惑わされてはいけない。 知財の専門知識を得るなら、もっといい本がいくらでもある。この本は、優れた経営戦略の教本である。 知財を経営のツールたる資産として、いかに経営の一環として活用すべきかを著者は鋭く指摘している。多くの経営者の方々に、是非読ん...
「交渉術」の本ではない。 タイトルに惑わされてはいけない。 知財の専門知識を得るなら、もっといい本がいくらでもある。この本は、優れた経営戦略の教本である。 知財を経営のツールたる資産として、いかに経営の一環として活用すべきかを著者は鋭く指摘している。多くの経営者の方々に、是非読んで欲しい! 知財部門に、知財の活用を丸投げしている経営者は、不明を恥じるだろう。 事業の責任者の方々は、こう思って逃避していませんか?「知財は難しい!専門家に任せておけば、きっとうまくやってくれるだろう。」 知財の担当者の方々は、難しい専門用語を振りかざし、経営とかけ離れた自家撞着に陥って居ませんか? 雑誌「ウェッジ」の連載の内容が大幅にアップデートされ、マネジメントが通読すべき本だ!
Posted by
- 1