1,800円以上の注文で送料無料

ホームメイドアイスバー の商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/11/08

[墨田区図書館] 生地の混ぜ方を粗くすることでわざと3層分離させて焼成する、「魔法のケーキ」で知った萩田尚子さんの本。魔法のケーキはケーキ自体が今一つだったけど、上手に作れたし本としての作りは良かったので、試しに数冊本も読んでみることに。 そうか、この経緯で借りてきた本だった...

[墨田区図書館] 生地の混ぜ方を粗くすることでわざと3層分離させて焼成する、「魔法のケーキ」で知った萩田尚子さんの本。魔法のケーキはケーキ自体が今一つだったけど、上手に作れたし本としての作りは良かったので、試しに数冊本も読んでみることに。 そうか、この経緯で借りてきた本だった!珍しく図書館から3冊もお菓子の本を借りて来たのに締め切り間際まで開きもせずに慌てて読んでみた本。 ちょうど最近、自家製アイス(というか100%ジュースを凍らせただけ)は固すぎるのが難点だなと思い、試しに更に砂糖を入れる(最初思いついた時には我ながら糖分多すぎなのでは!?!?と恐ろしくなったけれど)というワザ?を開拓していたところだったので残念ながら目新しさはさほど。もちろんベース(砂糖以外)の液体の甘さにもよるだろうけど、自分のレシピはバー4本約200mlに対して、砂糖大さじ2を足すというもの(大さじ1/100ml)。ミルクキャンデーなんて、正にその比率だよね! 分量を自分用に変更して控えておこう。 ただ、恐らく我が家で実用的なのはChapter1、せいぜいフルーツなどもクラッシュして入れるChapter2までかな。大人が楽しむとされたChapter3以降はまた機会があったり作りたいなと思いだしたら。 ■ミルクキャンデー(牛乳200ml+砂糖30g) ■リッチミルクバー(牛乳を半分生クリームに差し替え、砂糖の代わりに練乳40g) ■アーモンドミルクバー(アーモンド50g+水250ml+砂糖50g) ※これは300mlレシピ。アーモンドを8H以上水につけ、水気を切ったら他の材料全てとミキサーで2分ほど攪拌してザルで濾して冷やし固める。 ■フルーツバー(牛乳165ml+砂糖25g+果物50g) ※但しこれで240mlなのでやや多め、それぞれ控えめに。 ■フローズンバナナヨーグルト(飲むヨーグルト200ml+砂糖20g+バナナ100g) ※これは瓶で。やや固め。バナナは半分を輪切りにして飾りに、残りをつぶして他の液と混ぜる。 ■ヨーグルトバー (ブルーベリー100g+はちみつ20g+プレーンヨーグルト30g) (プレーンヨーグルト200g+牛乳50ml+はちみつ50g) ※320ml分なのでロス抑えられるなら半量でちょうど200mlに使えるかな。 それぞれの材料をよくまぜてはちみつを溶かし、交互に流しいれてマーブル層を作る。 ■クラシックチョコレートバー(牛乳200ml+ココア10g+砂糖30g) ※本来のレシピは無糖ココアだけれど、その分砂糖を減らしたしまずはこれで。 ■プレミアムチョコレートアイス(チョコレート100g+生クリーム100ml+牛乳250ml) ※120mlのプリン型×5個分。生クリームを温め、チョコレートと牛乳を加えて混ぜ、冷し固める。 ■フルーツジュースバー(ジュース200ml+砂糖25~30g) ※正に私のレシピと同じ!やっぱそうだったんだなーと再認識。 ■カルピスキャンデー(カルピス100~110ml+水同量) ■炭酸ジュースアイスキャンデー(ラムネ:ブルーシロップ100~110ml+水同量)(炭酸ジュース180ml+シロップ1/3量=60g) シロップは水:砂糖=2:1でレンジで約1分加熱して砂糖をとかし、冷ませばOK

Posted byブクログ

2017/06/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

子供のころ何度もアイスバー作ろうとして そのたび失敗してきたけど 砂糖入れなかったのくらいしか敗因がみつからない。 以下覚書 ミルクキャンディ牛乳400ml+砂糖60g リッチミルク牛乳150ml+生クリーム150ml+練乳60g

Posted byブクログ