セーラームーン世代の社会論 の商品レビュー
物足りなかったです。 セーラームーン原作を読んだことの無い人が書いた30代をザッと見通して書いた文章という印象でした。 アニメからの抜粋を頻繁にされているのですが、主題歌1つ取ってもそれだけで数十ページは書けるような作詞ですがささっと省略されている歌もあり、 ジェンダー論について...
物足りなかったです。 セーラームーン原作を読んだことの無い人が書いた30代をザッと見通して書いた文章という印象でした。 アニメからの抜粋を頻繁にされているのですが、主題歌1つ取ってもそれだけで数十ページは書けるような作詞ですがささっと省略されている歌もあり、 ジェンダー論については、原作の天王寺はるかを考察せずにあっさりと終えていて残念でした。 私的には、天王寺はるかは当初、タキシード仮面的(王子様的存在、女の子の憧れ)として初登場させながら、数話置いてセーラー戦士として登場させ(月野うさぎと接触させ、同性愛を想起させる表現がある)、最後には性別の安定しない存在としての説明を海王みちるにさせたところに、思春期の女子達の友情と距離感、不安定さがとてもよく現れていると思うので、そのあたりも考察してほしかったです。 冒頭部分はハッとするほどおもしろかっただけに、残念でした。
Posted by
気になって買ってしまった時点で、出版社の手のひらで踊らされてしまったのかも。 アラサー女子をセーラームーン世代と名付け、幼少期に視聴していたアニメ・セーラームーンからその世代の特徴を探す本。 幼稚園~小学校低学年までセーラームーンは見ていたが、あれだけ記憶に大きな容量を占める...
気になって買ってしまった時点で、出版社の手のひらで踊らされてしまったのかも。 アラサー女子をセーラームーン世代と名付け、幼少期に視聴していたアニメ・セーラームーンからその世代の特徴を探す本。 幼稚園~小学校低学年までセーラームーンは見ていたが、あれだけ記憶に大きな容量を占めるセーラームーンのアニメが5年しかやっていなかったことに驚いた。プリキュアよりも短いんだ。 また敵サイドの事情など、小さい頃は全く気にしていなかった裏物語があったことに驚き。緻密な世界観の元に作られていたとは。 アニメ・セーラームーンから世代を読み解こうというアイディア自体は面白いと思う。本書がターゲットとしているセーラームーン世代に自身がドンピシャなので、結構楽しみにしていたのだが、本書の指摘はほとんど的外れ。世代ど真ん中の私が言います。「そんな深いことを考えてちびっ子はアニメを見ません」。 作中に引用されているインタビューの方がよほど的を射ている。セーラームーンは、女の子の憧れがたくさん詰まっていたから、女の子を惹きつけたんです。小さい頃の私の夢はお姫様だったし、大きくなったら黒猫のルナが迎えに来てセーラームーンになれるんだと信じていました。裏表紙側の帯に書かれている反響の声の方がよほど同意できる(そもそも反響も、半分くらいは作者の的外れを指摘する声ですし)。 カラオケで「乙女のポリシー」を熱唱なんて、やったこともないし、やってる人を聞いたこともない。SPEEDが性的歌詞を歌っているなんて意識したこともない。 セーラームーンという懐かしいコンテンツを思い出させた事には感謝するが、評論としては的外れ。だが話題になって売れただけ、出版社としては思惑通りなのだろう。
Posted by
90年代始め、子供と一緒にセーラームーンを見て育った親としては、なかなか懐かしくて面白かった。けど、分析自体は結構?って感じ。ともかく懐かしいから良し。2015年NHK BSで再放送をやってるけど、全部やるんだろうか??? と云いながら子供もいなくなったのに見てます ^_^
Posted by
娘はセーラームーン世代ということで,図書館から借りてみた。 これを分析というのかは理系の私には疑問。 根拠のない主張が並んでいるだけ。 まあ面白いからよしとするか。
Posted by
懐かしかった。 言ってることはまぁわからなくもないけど無理やり感も。。。というか興味がなかった…。。。 はぁそうですか、と。。。 読んどいて申し訳ないな。。
Posted by
セラムン、ママレードボーイ、CPサクラなど、アラサー狙いのメディア・商品を最近よく見かける。 漫画だけに切り取ってみても、ここらへんのアラサー世代人気漫画の子どもを主人公とした漫画がでてきたりしてるし。 で、この本を読むに至ると。 多少こじつけっぽいところはあるものの、「女子だ...
セラムン、ママレードボーイ、CPサクラなど、アラサー狙いのメディア・商品を最近よく見かける。 漫画だけに切り取ってみても、ここらへんのアラサー世代人気漫画の子どもを主人公とした漫画がでてきたりしてるし。 で、この本を読むに至ると。 多少こじつけっぽいところはあるものの、「女子だけの戦闘チームを主人公とした先駆的漫画である」「うさぎの母性の解放を描いている」「敵を倒すのではなく浄化している」とか、切り口は面白い。
Posted by
「セーラームーン世代」というタイトルを見て、即座に心の中で「私のこと?」って思って手に取ってみた。 セーラームーンの深読みがすごい! あのキャラクターの、この台詞から読み取れるものとは… セーラームーンのキャラクター設定とは。。。 セーラームーンのストーリーに母性愛やらLG...
「セーラームーン世代」というタイトルを見て、即座に心の中で「私のこと?」って思って手に取ってみた。 セーラームーンの深読みがすごい! あのキャラクターの、この台詞から読み取れるものとは… セーラームーンのキャラクター設定とは。。。 セーラームーンのストーリーに母性愛やらLGBTが含まれていたとは・・・(本当かどうか分からないけど筆者分析による) 子供だったから素直に受け入れていたのか、テレビの世界だから違和感なく見ていたのかは覚えていないけど、今考えると実は深い!? 何かの役に立つわけではないけど、セーラームーン世代として、読めて良かった! 女の子が強くなっていったのもこの頃からって言うのも納得できる! ちなみに、私はジュピター派でした。笑 そして、セーラームーンがまた見たくなった。
Posted by
さくっと読めた。少し強引な意味づけの箇所があることは否めないが、それでも時代を反映していておもしろい本だと思った。学生時代に出会っていたら、研究対象にもなったかもしれない。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
セーラームーン世代と呼ばれる世代のため、読んでみた。タイトルにある社会論というのはほんの少しの絡みで、大半がアニメ セーラームーンシリーズの考察的なものになっている。著者である稲田豊史氏はどれだけ、セーラームーンを見入っているのだと思ってしまうほど、セーラームーンに詳しい。そのおかげで、幼少期の懐かしさに浸る事が出来たのも事実である。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
セラムン世代は今や30歳前後となり、社会に与える影響大である。今やCMではセラムンの曲がしばしば使われるし、消費ターゲットとしてこの世代の女子は最重要だろう。20年以上前女子による戦隊ものとして、現在のプリキュアにいたるまで連綿と続くジャンルを確立した意味は大きい。コンテンツも独自の世界観とストーリー・キャラクター・音楽に至るまで上質だ。かわいい上に力強く、極力男に頼らず、チームで問題解決にあたる事を理念とする現代女性の在り方に、大きな影響を与えたと著者は分析している。うさぎは学校では勉強も運動も苦手であり、ルナという助言者がいることと、ドラえもんというサポーターがいる同じような境遇ののび太を比較する。大きな違いは魚を食べたい人にドラえもんは魚を出すが、ルナは釣竿を渡すと分析。どちらのアニメが良質かは明らかであり、だからこそアラサー女子は自立心に富み仕事も出来るのではないかと考えているようだ。
Posted by