1,800円以上の注文で送料無料

波よ聞いてくれ(1) の商品レビュー

4.1

58件のお客様レビュー

  1. 5つ

    18

  2. 4つ

    18

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/07/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

最高だ。大好き。 話題作だったのにどうして今まで読んでいなかったんだ&読んだうえでドラマをちゃんと見ておくんだったと後悔しきり。

Posted byブクログ

2023/04/25

波よ聞いてくれ (アフタヌーンKC) 著作者:沙村広明 発行者:講談社 タイムライン http://booklog.jp/timeline/users/collabo39698 facecollabo home Booklog https://facecollabo.jimdof...

波よ聞いてくれ (アフタヌーンKC) 著作者:沙村広明 発行者:講談社 タイムライン http://booklog.jp/timeline/users/collabo39698 facecollabo home Booklog https://facecollabo.jimdofree.com/ 小室風花さん人生初の金髪で実写化。 テレビ朝日系:23時15分〜 放送開始日:2023年4月21日〜金曜日スタート 公式サイト:https://www.tv-asahi.co.jp/namiyo/ Twitter:https://twitter.com/namiyo_tvasahi Youtube:https://youtu.be/FEX62A_m6oE

Posted byブクログ

2022/11/30

『木曜日は本曜日』(気になった方はこちらですhttps://honyoubi.com/)で紹介されていたので、とりあえず1巻を購入してみました。 予想を裏切る展開と、先が読めない怪しい人物が続々と登場してきます。 とても、面白いではありませんか!Amazonのブラックフライデー期...

『木曜日は本曜日』(気になった方はこちらですhttps://honyoubi.com/)で紹介されていたので、とりあえず1巻を購入してみました。 予想を裏切る展開と、先が読めない怪しい人物が続々と登場してきます。 とても、面白いではありませんか!Amazonのブラックフライデー期間なので、残りの2〜9巻をポチっちゃいます。あっ、ブラックフライデーは関係ないです。何があろうと、ポチっています。 亀の餌やりについてのお手紙を読むシーンがあるのですが、その紙もじっくりと読ませていただきました。我が家にも亀がいるもので、ついその愛情深いコメントにホロリとさせられた次第でございます。人生とは悩み多く、さまざまな選択の積み重ねです。その時、どんな選択をするのか!なのですが、この漫画の主人公は常に行動するタイプです。その選択に後悔することはあれど、前に進んでいきます。そんな彼女を応援したくなっている自分がいることに気がつくのです。年末年始の楽しみが一つ増えました。紹介してくださった『木曜日は本曜日』岸田奈美さん、ありがとうございました。笑

Posted byブクログ

2022/04/12

”無限の住人”は結構好きだったし、本作はちょいちょい漫画特集とかでも目にするし、ってことでトライ。ラジオが舞台ってのも珍しいし、恋愛かぶれしている訳でもないし、ジャンル分けが難しそうな内容だけど、何はともあれ、面白く読めるからそれで良し。

Posted byブクログ

2022/02/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ラジオってものを見つめ直した ラジオの思い出を思い出したニュースを聞いた日に 漫画としては初めて読む アニメでは見ていたので そこまでの展開は知っていますが、 漫画は漫画として面白い。 噛まないでしゃべれる 声が残る 一般的に受ける声ではないのに 耳馴染んで いつまで聞いても不快に思わない そんな声

Posted byブクログ

2020/04/20

これは追わねばならぬと感じた新参者ですが、前半の軽妙な路線から店長の事故以降いきなり妙な展開になってきたり、同居するようになった瑞穂ちゃんもなんかミキサーの人と夜中に北海道神宮にいたり(これはミナレが鍵を持ったまま出てしまったからなのかも知れないけど、バイクで送れるということはメ...

これは追わねばならぬと感じた新参者ですが、前半の軽妙な路線から店長の事故以降いきなり妙な展開になってきたり、同居するようになった瑞穂ちゃんもなんかミキサーの人と夜中に北海道神宮にいたり(これはミナレが鍵を持ったまま出てしまったからなのかも知れないけど、バイクで送れるということはメット2個持ってるんだよなあ)みんな一筋縄では行かない連中ばかりだな。むしろ麻藤さんが一番変人に見えてマトモなんじゃないかという錯覚すらしてきたよ。あ、そうそう無理に恋愛モノにしなくてもいいんじゃないか?という気もしないでもない。

Posted byブクログ

2020/02/12

作者のギャグの描き方、空気感がたまらなく心地良くて癖になる 主人公もノリが良くて、さっぱりしていて合っている 読んでて、作者のギャグや描きたいこと、言いたい言い回しを各キャラが演じてる様にも感じた それが悪いとかじゃなくて、この作品はピッタリ合ってるんだ 配役や環境など舞台がそれ...

作者のギャグの描き方、空気感がたまらなく心地良くて癖になる 主人公もノリが良くて、さっぱりしていて合っている 読んでて、作者のギャグや描きたいこと、言いたい言い回しを各キャラが演じてる様にも感じた それが悪いとかじゃなくて、この作品はピッタリ合ってるんだ 配役や環境など舞台がそれらを表現するためにハマっているんだ 相変わらず女性も美しいしね

Posted byブクログ

2020/01/24

札幌が舞台、スープカレー勤務の女性が地元FM局の深夜枠にスカウトされ。 北海道のコンビニセイコーマートは略してセイコマとは言わんぞなど、ツッコミどころありすぎ。

Posted byブクログ

2019/06/02

ラジオ関係の漫画。 え、なんだかおもしろい。 この1巻の亀の指南書、 なんだかすごくあとから思い出してしまって、 このページ読みたいから漫画買おうかな・・・。 亀の名前が好きなのかな。 自分でもよくわからない。

Posted byブクログ

2019/01/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

とりあえず5巻まで一気読みした。 テンポと言葉選びも面白いけど、とにかく主人公がガサツで過去から学ばなくて竹を割ったような人間なのが良い。圧倒的陽。 5巻入って「???」ってなったけど最終的に大変面白そう。

Posted byブクログ